2021年1月19日
佐賀県 今年の共通テスト傾向の紹介!(国語編)
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校です。
今日は、1月16日、17日に行われた共通テストの傾向を紹介します。
来年受験する人や、大学共通テストに興味がある人はぜひご覧ください。
今日は、「国語」の傾向を紹介します!
<共通テストのポイント>
資料として批評文が提示され、評者の見解とは異なる選択肢を選ぶ設問になっています!
新しい形式に惑わされずに、本文と資料を照らし合わせ確実に答えを選ぶことがポイントです。
複数の資料の内容を整理する能力、解答する練習が必要です。
<共通テストの対策>
評論・小論:日頃から様々なジャンルの読解問題に取り組み、本文の要約練習も効果的。
古文:単語・文法・古文常識をしっかり理解し、文章や和歌の意味を説明できるようにする。
漢文:重要語句・句形の基礎学習を重視、その後、漢文の内容理解に繋げていく。また、漢詩の技法も注意が必要。
基本的な語句や文法の復習が必要なところは従来のセンター試験の対策と変わりません。
しかし、複数の題材について内容を整理して設問に答える力が求められていることから、だた過去問を解くだけではなく、本文の要約なども行うことが重要になっています。
国語は、センスと言われることもありますが、それだけではなく覚えるところは覚える、様々な文章を読んで予備知識を増やしてくなど、努力をすることで点数を伸ばせる科目でもありますので、国語に苦手意識のある人は、しっかり対策してみてください。
家庭教師のトライでは、無料の学習診断を受け付けております。
学習面で何かお困りごとがある方は、ぜひお問合せください!
現在、オンラインでの面談も受け付けております。
お気軽にお問合せください。