2021年3月12日
佐賀県 公立高校入試、お疲れ様でした!
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校です。
昨日、3月11日は佐賀県の公立高校入試合格発表の日でした!
トライでも高校受験に向けてトライで頑張ってきた生徒さんから、
「合格しました!」との連絡が多く来ております。
受験を受けられた皆様、本当にお疲れ様でした!
今日は、今中学1、2年生が高校入試に向けてしておくべきことをまとめましたので、
ぜひ参考にしてみてください!
〇 自分の苦手を理解しよう!
自分がどこが苦手で何が分からないのか、しっかり理解しておきましょう。
例えば、英語に関していうと、模試が解けない…となった時、
英語の文法自体が苦手なのか、問題に慣れていないのか、ランダムで出されるとぱっとイメージできないのか、英単語が覚えられていないのかなど
様々な原因が考えられます。
これらの原因を、今のうちに知っておかないと、
入試直前まで「間違った対策」をとってしまうことになります。
そのため、しっかり自分がどこで間違えたのか、何がわかっていないのか理解しておきましょう!
〇 内申点をしっかりと上げておこう!
佐賀県の高校入試では、1年生の内申点も高校受験に使用します。
そのため、次中学2年生になる人は特に、しっかり定期テストで点数を取ることを目指しましょう!
トライでは、現在、春のキャンペーンを行っております。
新中学3年生や新高校3年生には特に、様々なオンラインコンテンツが無料で使えるサービスなども
期間限定で行っております!
春キャンペーンに関する詳細はこちら!↓
今、学習面で悩み事がある、勉強で分からないことが増えた、成績が落ちてきた…など、お困りごとがある人は、ぜひトライの無料学習にお問い合わせください!
また、AI学習診断も合わせて行うことが可能ですので、ぜひ興味のある方は、無料の学習相談を受けてみください!