2023年4月16日
佐賀県 五月病の乗り越え方
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
ーーー今日のテーマーーー
五月の魔物との戦い方
四月は新しいことがたくさんあって、心機一転頑張ろうと、やる気スイッチが入っていると思います。
でも、新しい日常にもだんだん慣れていって、それが普通になってくるとだんだん
勉強つらいな…
学校行きたくないな…
といったようなネガティブなことを考え出します。
いわゆる「五月病」というやつです。
今日は、そんな悪魔の五月になる前に、五月病と戦う術を書いていきたいと思います!
慣れとだらけ
そもそもなぜ五月病になるのか。
私の分析ではその原因はおそらく「慣れ」にあると思います。
四月は何をするにも、新しくて、楽しい。
だけど、五月になると途端に慣れてきてしまって、四月と同じことをしているはずなのに、全然楽しくない。
楽しくないからダラーっとしてしまう。
だらーっとしていることで起こる自己嫌悪でネガティブになる。
そんな仕組みなのではないかな、と思っています。
じゃあ、どうすればいいか。
ちょっと勇気を振り絞って五月に新しいことをはじめてみたり
五月は四月みたいにうまくはいかないもんだと言い聞かせたり
四月に決めた目標とか決まりとかを一旦なかったことにして新しい目標や決まりを作ってみたり。
過去と比べて自己嫌悪になるよりも、今できることをやったり、
五月はだらけてもしょうがない!と割り切って考えたり、
そういった心持が意外と大事だったりします。
いかがでしょうか。
気分が落ち込みがちな五月をトライに入って一緒に乗り越えましょう!