2023年4月15日
佐賀県 勉強の楽しみ方
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
ーーー今日のテーマーーー
つらい勉強を楽しいに変える技術
勉強って、つらいですか?
不躾にこんな質問、ごめんなさい。
「勉強がつらい、やりたくない」と感じている人、多いのではないでしょうか。
今日は、そんな人に向けてブログを書いていきたいと思います。
勉強するのが嫌な時、なぜ勉強が嫌だと感じるのでしょうか。
勉強するのがつらい時それはなぜつらいのでしょうか。
勉強ってわかるようになると、できるようになると楽しいと感じることができるようになります。
だから、わからないをわかるに変えられるかが大切です。
授業で習って理解する。わからなければ質問に行く。
そして、忘れたり、分からなくなったりする前に復習する。
それができれば、話は早い。
しかし、なかなかそういうわけにもいきませんよね…。
成績を上げたいけど、どうすれば良いかわからないし、勉強難しくてやる気になれないし。
自分一人でわからない問題に立ち向かって、解決するのはすごく大変です。
成績を上げるために意外と重要なのが
うまく他人を巻き込むこと
先生だったり、親だったり、友達だったり。
一人で黙々と机に向かって手を動かすことが勉強だと思いがちですが、
勉強って意外ともっと広いです。
友達と問題を出し合ってクイズ大会をしたり、
語呂合わせを作って暗記を工夫したり。
勉強ってもっとゲームみたいに楽しくもできるんです。
自分一人ではついついダメなところに目が行って、「あぁ、自分はダメだ。」なんてなりがちだけど、周りに勉強計画を立ててくれる人とか一緒に実行してくれる人とかがいれば勉強の大変さって全然違ってきます。
だからこそ、うまく回りを巻き込んで今までとは違う工夫をしながら、勉強を楽しんでみてください!
いかがだったでしょうか。
トライではあなたに合った勉強法を教えてくれる一対一の授業を展開しています。
興味のある方は公式ホームページをご覧ください!