2017年7月26日
愛知 私立中学受験の合格を勝ち取るためには
愛知県の小学生の皆さん、保護者の皆さん こんにちは。
中学受験をされる方の中には、受験が近付きこの夏が勝負!という方もいれば、
将来の受験へ向けて勉強を始められたばかりの方々がいらっしゃるかと思います。
先日7/22・23にミッドランドスクエアで行われた私立中学フェアに参加された方も多いのでは?
*それぞれの学校の先生方のお話が聞ける「学校紹介プレゼンテーション」
*演奏やダンスなどの「クラブ発表会」
*各中学のお兄さんやお姉さんと一緒に楽しめる「ワークショップ」
など、気軽に楽しめる企画や参考になるお話がたくさん聞けたと思います。
もし参加できなかった小学5年生以下の方は、ぜひ来年参加されるといいと思います!
「受験生として今までやってきた勉強の復習をしたいけど何からやろう?」
「将来受験を考えているが、何からやれば良いのだろう?」
そんな方の為に、
私立中学受験を目指すなら、夏休みにこれだけはおさえたい4つのポイント
をまとめてみました。
①国語は「理解」を意識した勉強を!
国語の要は長文読解です。
短い時間の中で長い文章を正確に解く必要があります。
日頃から時間を計って読むトレーニングをしましょう。
ただし、解いて終わりではいけません。
丸付けの際に、その文章をどれだけ理解して読めていたのか確認することを忘れずに。
国語の勉強は「解説を読み込む」ことが最も大事です。
解説を読み、理解してからもう一度問題を見てみると解き方のコツが見えてきます。
時間のある夏にじっくり長文問題をやってみては?
②算数は「計算」の基本問題を正確に解く練習を
算数は難易度が高い上に苦手なお子さまが多いです。
時間との戦いの中で、ケアレスミスは1番避けたいところ。
応用問題、特に特殊算の勉強の前に基礎ドリルを解くなど、毎日計算問題を解き、慣れておく必要があるでしょう。
確かめ算をする習慣もこの際に付けておきましょう。
③社会は「図化」「原因」「時事問題」で深い理解を
まず「図化」ですが、地理の地図やグラフ、歴史の流れ、公民の相関図を自身で「図化」し作成してみることをオススメします。
難しく時間がかかりますが、その事象の「原因」をより深く理解することができます。
夏なら時間があるのでできるはず!
そして、「時事問題」をおさえましょう。
毎年出題されているので、ニュースは要チェックです。
④理科は「暗記の単元」を完璧に
計算問題や図やグラフ、実験の問題はかなり応用的で難しいです。
応用力を身に付けたいですね。
ですが、基本的な単語等が暗記できていなければ、応用問題には対応できません。
地学や生物においては暗記だけで得点できる問題も多いです。
時間のある夏休みだからこそ苦手な単元の覚え直しをしましょう。
いかがでしょうか?
以上を保護者さまとお子さまで全部管理をするのは大変そうですね。
トライなら専任のプランナーが勉強の悩み、得意や苦手を考慮してオリジナルのカリキュラムを作成します。
きっとお役に立てるはずです!
無料の学習相談、体験授業のお申し込みはこちらから
0120-555-202
■トライ今年の合格実績中学■
東海中学・南山中学女子部・滝中学
南山中学男子部・名古屋中学・愛知中学
愛知淑徳中学・金城学院中学・椙山女学園中学
海陽中等教育・春日丘中学・大成中学
名古屋大学附属中学・愛知教育大学附属中学
高田中学・暁中学・鈴鹿中学
岐阜東中学・鶯谷中学・聖マリア中学 他