教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回は引き続き、これから中学に進む皆さまに、数学の勉強についてお話しできればと思います。

中学に進むと算数は数学と名を変えて始まります。

よく算数と数学の違いについてご家庭に聞かれることが多いのですが、

その一つとして、簡単に言えば、具体的な数字の事柄なのか、抽象的な数字の事柄なのか、

という違いが挙げられます。

 

例えば算数では、5×4を表す文章題として、

「リンゴが5つ入った箱が4箱あります。全部でリンゴは何個でしょう。」

と言う問題を作ることができます。

これは具体的な数字の事柄なのでイメージもしやすいと思います。

ただこれを、-5×-4という数学の世界で置き換えると、

「リンゴが-5つ入った箱が-4箱あります。全部でリンゴは何個でしょう。」

となり、「マイナス5つのリンゴ」とはなんだろうという世界になってしまいます。

 

このようにイメージのしづらい、もしくはできない事柄を、式として求めていくのが数学となります。

つまり数学を理解するためには、その土台となる具体的な事柄に置き換えられて

理解しやすい算数を理解していないと、理解することが困難です。

 

例えば、上記の-5×-4も、「マイナスとマイナスを掛けたらプラスになる」ということを

覚えさえすれば、5×4の計算ができれば小学生でも求められる計算式です。

 

まずは、算数の基本を、この春休み中に完璧にこなせるようにしましょう。

このページのトップに戻る

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら