2012年6月25日
群馬県 算数について
こんにちは。家庭教師のトライ 前橋校です。
小学生の新指導要領が始まり2年目になりました。
算数に関しては、以前よりも6年間で142時間分の授業数が増加したことになります。
家庭教師のトライで利用していただいている家庭からも、
算数の難易度が急に難しくなったことや躓き始めている子も多く表れております。
今までは、解き方を覚えていればできた問題が、「なぜそうなるのか?」を
理解していないと解けない問題になってきていることが大きな違いでもあります。
今までは中学にあがってからこの問題が差になって表れてきたのですが、
新指導要領となり小学校5年生から差がでるようになってきております。
学力の差になる原因は、理解力の差になります。
小学校の問題では、解き方が分かっていれば理解をできていなくても解けるのです。
しかし、難度が高くなったため理解力が必要になります。
そこで有効的な学習法として、トライ式学習法があります。
家庭教師のトライでは、マンツーマン指導ならではの指導で、わかる勉強ではなく理解させる勉強で進めております。
いま学校の勉強で躓きを感じているようであれば、一度家庭教師のトライまで相談ください。