教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



いよいよ、冬休みがスタート!!

イベントや行事が盛り沢山な「冬休み」の約2週間。

この2週間を遊びだけでなく、勉強面でも充実したものに出来るように・・・

本日はお話したいと思います。

 

この高校生活における「冬休み」は、意外にも、

新年度・新学年での勉強で大きな飛躍をするきっかけになるのです。

 

 

【冬休みの勉強方法・過ごし方】

 

①勉強 と 遊び。 メリハリのつけた過ごし方をする。

 

遊ぶことに夢中になってしまい、中々勉強に集中できない「冬休み」。

だからこそ、「○時~○時は、とことん遊ぶ」「△時~△時は、しっかり集中して勉強する」

というように具体的に時間を決めて、『オン』と『オフ』を自分なりに切り替えましょう!

 

 

②自分の理解度を振り替えり、苦手科目・単元を克服する!

 

「苦手だから・・・」と食わず嫌いでいるのは、もったいない。

大学受験や期末テストとう、重要なテストまで時間の猶予がある「今」こそ、苦手単元・科目を克服しましょう。

【苦手・・・の克服の仕方】

 

(1)なぜ、自分がその科目・単元が苦手であるのか、自分の勉強方法を振り返り『自己分析』してみる

 

(2)苦手と感じ、出来ない問題に対して、 

  解答の説明の熟読 ・ 今までの教科書、ノートを振り返る ・ 家庭教師の先生に質問

  することで、「あいまい ⇒ 確実な理解」に繋げましょう。

 

(3)苦手だからこそ、『自分なりにまとめる』ことが大切。

  教科書・ワーク・参考書を使って、自分だけの『my参考書』を作るような意気込みで、

  まとめノートを作ってみましょう。

 

 

③学校で出された宿題を早めに全て終わらせる!

 

各学校で出された宿題は、1月始めの「期始めテスト」に出される可能性がとても高いです。

つまり!宿題をしっかりと消化し、自分のものと出来れば、

「期始めテスト」の点数にも大きく影響するはずです。

宿題を冬休み序盤に全て終わらせ、「繰り返し暗記」「繰り返し問題を解く」ことが出来るようにしましょう!

 

 

いかがでしたか・・・?

 

1年生。高校生活初めての「冬休み」。それは、2年生に向けて、1年生で学んだ勉強を定着させる

良い機会です。

 

2年生。センター試験に向けて残り約1年。

この「冬休み」を通して、高校において学んだ勉強全体を振り返り、定着させることこそが、

受験生になる約3カ月後にとって、とても重要なことです。

 

 

それぞれの学年にとっても、多くの意味がある「冬休み」。

この貴重な2週間が、勉強において「要」であることをしっかり意識して生活を送ってください!

このページのトップに戻る

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら