教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



いよいよ、イベント・行事盛りだくさんの、「冬休み」。

約2週間の冬休みが、遊びだけでなく、勉強面でも、みなさんにとって有意義なものになるように・・・

本日は大切なポイントをお話出来たらと思います!

 

意外にも、この「冬休み」は、みなさんが新年、最高のスタートを切るために、

一番の「ターニングポイント」なのです!

 

冬休みの勉強に対する姿勢が、新学年での勉強・新学期の理解度の底上げをしてくれるはずです。

 

 

【冬休みの勉強法・生活の仕方】

 

1、学校の宿題を早いうちに仕上げる!

 

何事も後回しにすることは厳禁。

宿題を早めに仕上げれば、気持ちに余裕を持った状態で

1月始めの「期始めテスト勉強」に備えられるはず。

 

 

2、期始めテストに向けて、宿題のワークを繰り返し行う

 

ほとんどの中学校は、「期始めテスト」の内容は、宿題で出されるワークから出題されます。

つまり!「期始めテスト」は、ワークを自分のものに出来た人が、

点数を獲得できるチャンスなのです!

 

詳しく言うと・・・

 

☆「期始めテスト」の勉強にワークを活用する方法☆

 

① ワークを全て自力で解く

 

② 間違った問題・わからない所があった時は・・・

  ・今までの教科書の内容やノートを振り返る

  ・解答の説明を熟読

  ・家庭教師の先生に積極的に聞く

 

③ ②で理解出来たら、もう一度、自力で問題をやってみる。【自分の理解度を確認!】

  ※自主的に『ワークの間違った問題直しノート』を作れるといいですね。

 

④ 中々出来ない問題・何度解いても頭に入ってこない問題があった時は・・・

  ノートにその問題を解くために必要な「言葉・図・情報」を書き出し、自分なりにまとめてみる

 

 

この①~④を繰り返し行うことで、ワークを使って、自然に「期始めテスト」の勉強が出来るはずです!

 

 

3、遊びと勉強をしっかり分ける。メリハリのある生活を!

 

冬休みは、楽しい行事やイベントがたくさん。

しかし、みなさんは中学生。遊びと勉強・部活を両立しなくてはいけません。

 

遊ぶ時は遊び、勉強する時は勉強する、という心構えを持って、

「○時~○時は遊ぶ、△時~△時は勉強」と具体的な時間を決めて生活をしましょう。

 

 

いかがでしたか・・・?

新年2014年を迎え、新たな気持ちで最高のスタートダッシュを切れるか否かは、

この「冬休み」の過ごし方にかかっています。

 

中学生活の貴重な約2週間。

上にあげたことを常に意識して、充実した「冬休み」をぜひ!過ごして下さい

このページのトップに戻る

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら