2017年7月11日
群馬県 夏休みの過ごし方・学習計画の立て方
群馬県の皆さん、こんにちは。
やっと待ちに待った夏休みになりました。
夏休みはどのように過ごす予定でしょうか。
学校から配布された「学習計画」は既に立てましたか。
今回は、「今からでも遅くない!夏休みの過ごし方・学習計画の立て方」をお教えします。
ポイントその① 定期テストの結果を元に計画を立てる
定期テストは自分の苦手範囲が分析された結果を表しています。
「間違えた問題」「解けそうで解けなかった問題」は、しっかりと分析します。
それらの問題が、「理解できていない」または「計算ミス」で間違えたのか、この2つに分類してみましょう。
理解できていないならば、そもそもその範囲の基礎から学習する必要があります。
計算ミスで点を落としているならば、計算手順・解法の学習に注目する必要があります。
この2つに分類して見たときに、理解できていない問題が多い場合は、「学習時間」が多く必要になってきます。
ポイントその② 全ての学習に手をつけようとしない!
全部完璧にしようとすると、どうしてもつまづいて計画だおれ、そしてさらにはやる気喪失になってしまいます。
負のスパイラルに陥らないように気をつけていきたいものです。
そこで、「この夏休みは●●を頑張る」と絞って学習に取り組みましょう。
もし、その頑張る目標が達成できたなら「+α」で目標を増やすのがよいでしょう。
ポイントその③ 目標の達成期限を決めよう
例えば、「国語:四字熟語を50個覚えたい」「数学:因数分解をできるようになりたい」
「英語:中学生までの範囲の英語文法を復習する」
この3教科に絞り、さらに内容を1つにしてみました。
「ちょっと夏の目標としては少ないのでは」と、思った人は、期間を決めてみましょう。
お盆前までに終わらせる、もし終わったらさらに目標を増やしてやってみるのも良いでしょう。
もし、できなかったら、再び期限を決めてやるのがよいでしょう。
夏休み期間は学校の授業がストップします。
これまでの復習に時間をかけることができる絶好のチャンスです!
夏休みに取り組んだ分だけ、休み明け以降の成績が大きく変わります。
ぜひ、この夏はトライにお任せ下さい。
また、トライでは、小学生や中学生(もちろん、高校生、大学生)向けの学習サポートを行っています。
家庭教師の授業で勉強を教えてもらうだけではなく、学校の宿題管理や集中力のつける学習姿勢作り、
レポートの書き方の学習なども行っています。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
★★群馬県家庭教師のトライ お得!キャンペーン情報★★
入会金0円、そして夏期講習の授業料30%OFFのキャンペーンを行っています。
※受付期間:2017年7月31日まで ※ご利用期間:2017年8月31日まで
★★トライ夏勉強合宿★★
対象:小5~高3・高卒生
期間:4泊5日
募集人数:全国約2,600名限定
日程:8月15日(火)~8月25日(金)
会場:ホテルメトロポリタン高崎
大盛況!おかげさまで枠が残りわずかになりました。
気になっている方はお早めにお問い合わせください。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●