2017年10月4日
群馬県 10月キャンペーンの案内 プロ教師の授業って?
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、「10月キャンペーンのご案内」をいたします。
さて、運動会シーズンも終わり、中学生・高校生の皆さん、いよいよ2学期の定期テストがやってきます。
トライでは、「秋から始める トライのプロコース」をお勧めしています。
なぜプロ教師が良いのか。
それは、「プロ教師なら短期間で結果を出すことができる」からです。
皆さん、定期テスト対策を始める時期は、いつ頃ですか?
それぞれの時期別にメリット・デメリットを考えてみましょう。
●テスト1ヵ月前から勉強を始める
メリット:時間がたくさんあるので、ゆとりをもって学習に満遍なく取り組むことができます。
デメリット:学校でテスト範囲の学習が終わっていない場合がほとんどなので、予習することになります。
また、1か月前ではまだ部活動や学校行事等も行われている時期なので、何かと疲労困憊でしょう。
「私は、じっくりとゆっくりと時間をかけて、計画的に学習を行ないたい」という生徒さんは、
この1か月前から計画的に行うのがベストでしょう。
●テスト2週間前から勉強を始める/1週間前から始める
メリット:学校のテスト範囲がほぼ終わっているので、復習をすることでテスト勉強をすることができます。
デメリット:提出物の提出課題に追われます。2週間もあるからとだらだらと学習をしてしまい、
あっという間にテスト直前になっているということもあります。
「私は短期集中型!時間をかけずに一瞬で吸収してしまいます」という生徒さんは、こちらかと思います。
しかし、どちらのタイプにしても、全科目全範囲を完璧に理解して学習してきたということは、
ほぼないと思います。
学習をしていて「なんでこういう答えになるんだろう」「計算の手順が分からない」など、
てんやわんやしてしまうことも。
そんなとき、家庭教師のプロ教師ならば、
・マンツーマンで指導
・あなたのわからないポイントを一瞬で見抜く力を持っている
・端的にわかりやすい説明
・短期間集中して指導を受けることができる
という集団塾ではできないメリットがたくさんあります。
また、プロの家庭教師ならば
★★【受験生向け】入試までラスト半年 受験対策★★
現状と目標校のギャップを埋めるための科目別戦略を入試の出題傾向に基づいて
何をどのように勉強すればよいかサポートします。
豊富な指導経験に裏付けられたプロならではの授業を体験できます。
★★【非受験生向け】内申点をUPさせる 学校別の定期テスト対策★★
定期テストの対策のポイントをつかみ、学校の出題傾向に即したカリキュラムに従って
単元別に効率よく学習を行なうことができます。
受験を有利に行うために、テスト対策を万全に行い、点数UPを目指していくことができます。
このように、受験生でもそうでない方でもすべての方が対象となります。
短期の授業も行っています。ぜひ、一度お試しください。
10月のキャンペーン
**********************************************************
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております