2017年11月17日
群馬県 大人気!ロボット×プログラミング1day体験教室 群馬県で人気の理由とは?①
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、「群馬県 大人気!ロボット×プログラミング1day体験教室」をお伝えします。
なぜ、今「プログラミング」がこんなにも騒がれているのか、ご存知でしょうか。
理由は大きく3つあります。
★★★—★★★—★★★—★★★—★★★—★★★—★★★—★★★—★★★
プログラミング教室が人気な理由その① 今後小学校でプログラミングの知識を使った授業が始まるから
プログラミング教室が人気な理由その② 群馬県の特徴的な「記述式入試」や「今後変わる大学の入試形式」に鍵あり!
プログラミング教室が人気な理由その③ とにかく楽しんで学べるから
★★★—★★★—★★★—★★★—★★★—★★★—★★★—★★★—
今回は、この3つのうち1つ目のプログラミング教室が人気な理由その①
今後小学校でプログラミングの知識を使った授業が始まるからを詳しく見ていきましょう。
結論から申しますと、2020年度に小学校でプログラミング教育が必修化されます。
理由は、簡単です。
今、ITやAIが世の中に溢れかえっています。
2030年には今ある仕事の約49パーセントはAI、つまり人工知能やロボットに代わってしまう
といわれています。そこで、そんな世の中で生きていくために必要な情報社会に
打ち勝つ力を身に着けるプログラミング教育が必要となったからです。
現在、習い事としてランキング上位に挙がってきたのが、まさに「プログラミング教室」です。
英会話やスイミングに追いつく勢いで、成長しています。
2020年小学校、2021年中学校、2022年高校での必修化を見据えて、
これから習い事として英会話以上に注目が高まっているのが現状です。
【トライ式 ロボット×プログラミング1day体験教室について】
いろんな塾や教室でも、
「早めにプログラミング教育の対策を行い、すんなりと授業で対応ができるようにしていこう!」
とプログラミング教室を開くようになりました。
トライでも、「最先端教育として、小学生対象のロボット作りからのプログラミング教育」を開始しました。
しかし、保護者の方からは
・プログラミングっていったいどんな学習をするのだろう
・うちの子はプログラミング教育に向いているのかしら
・ロボット作りってどんなことをやるのかな
・ロボットを作ってプログラミングってどう学習していくんだろうか
・この教室はプログラミングをしっかり学ぶことができるのかしら
・うちの子はマイペースだから授業についていけるのかしら
そんな不安な声が聞こえています。
群馬県のプログラミング教室では、1回限りの体験教室を行い、
実際に授業をお母さまにも一緒に見てもらおう、体験してもらおう!という機会を設けました。
体験ではもちろん、通常の授業でも使用するプログラム授業で欠かせないロボット、KOOV。
このKOOVを使うと、機関車をはじめとするいろんなロボットを作ることができます。
自らの力でブロックを組み立て、プログラムを作り、ロボットに転送し動かしていく。
1つ1つ自分の力でロボットを組み立て、ロボットがうまく作動しないときは、
「なぜか」を探求する力、これがまさに今後、2020年度以降の教育で求められる「思考力」を鍛えるのです。
楽しいと思う気持ちが一番大切ですが、それ以上に「知らないうちに学んでいる」というスタイルが、
子供にとっては大きな成長へとつながっているのです。
・受付は先着順です。定員になり次第、受付を終了させていただきます。
・体験内容は予告なしに変更される可能性がありますので、予めご了承ください。
・受講日の振り替え・当時の欠席については、各教室の空き状況に寄りますので、お問い合わせください。