2017年12月8日
群馬県 <高校入試>英語 リスニング対策
公立高校入試におけるリスニング問題の配点、傾向をご紹介します。
★群馬県 高校入試 英語リスニングの傾向★
高校入試の英語は、全体的に平均点が低い傾向にあります。
2014年 41.2点
2015年 45点
2016年 48.6点
全体的に、科学技術や国際交流、自然や環境に関する英語問題が出題されやすい傾向です。
この分野の難しい点は、【専門的な用語が出る】点です。
もちろん、習わない英単語は注釈がつくものの、読み手を一瞬驚かせると思います。
さて、リスニングに話を戻します。
2017年度 群馬県公立高校入試(英語 後期の問題)では、次のような問題が出題されました。
★リスニング★
第1問 対話文を聞いて、それぞれに関する場面を選ぶ問題(各3点 合計6点)
A~Dのイラストがあり、そこから適切な絵を選ぶもの。
No.1 A 音楽室 B 水性 C テニス D 図書館
No.2 A ショッピングモール B バス停 C お店の前 D 遊園地
第2問 地図を使って街を紹介する時の建物の位置を選ぶ問題(各3点 合計9点)
ア~オの計5問
第3問 2人の対話文を聞いて、その質問に対する答えを選ぶ問題(各3点 合計6点)
No.1・2の計2問
第4問 2人の対話を聞いて、最後にあなたならなんと答えるかを英文で書く問題(5点)
計10問 合計26点
全体の約25%に相当します。
群馬県公立高校入試の英語リスニングでは、全問正解できれば26点を取ることができます。
群馬県公立高校入試の英語は、出来る人・できない人の差が割と激しいとされています。
難しい問題も多く出題されることも原因です。
確実に点を取るには、【リスニングの強化】が大切なポイントとなってきます。
リスニングの問題の文法は中1レベルです。また、英単語を確実に拾うことで、答えに繋がることもあります。
しかし、注意しなくてはならないポイントは2つ。
英語の早さ、そして間の短さです。
日頃からリスニングCDを聞いて慣れておく必要があるでしょう。
また、繰り返しCDを聞くことで、単語を拾えるようになるとさらによいでしょう。
トップ校を目指す生徒さんは、英語で80点以上が必要とされています。
そのためにも、リスニングでしっかりと基礎をカバーしていきましょう。
Myトライコースをご存知でしょうか。
Myトライコースとは週1回100分、1ヶ月400分の授業を
月額たったの9,800円で受けられるコースです。
実力派講師のわかりやすい授業です。
※税別。上記以外に設備利用料がかかります。
このMyトライコースはこれまでの自立学習コースが進化し、映像授業と演習がそれぞれ50分間あります!
「演習50分間」この時間がとても重要なポイントです。
この演習時間では、映像授業でインプットした学習した内容をしっかりとアウトプットすることができます。
さらに、日時指導報告書もパワーアップし、より明確になりました。
苦手分野の復習によりきめ細やかに対応することが可能となっています。
これまでトライでは一人ひとりの子どもたちと向き合い、夢や目標を叶えてきました。
それらの教育のノウハウを凝縮した新コース、それが「Myトライコース」です。
Myトライコースは実力派講師の映像授業+やる気を引き出すコーチ軍+自分で進められる環境を取り揃えています。
Myトライコースを併用することで、2ヶ月弱で対策できます。
受験まで残りわずか。
限られた時間で如何に有効的に活用して、高校受験合格を手に入れてみませんか?