2018年7月13日
群馬県 必見!夏休みに成績を上げる3つのポイント
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、必見!夏休みに成績を上げる3つのポイントを確認していきます。
さて、夏休みに成績を上げるためのポイントとして「学習計画」に着目してみます。
学習計画って何のためにあると思いますか?
「計画を立てても結局実行できないからする必要がない」という声を多く聞きますが、
実は、【学習計画】は学習を効率よく行なうための大切な資料の1つとなります。
《夏休みに成績をあげる学習計画のポイント》
学習計画を立てる上で、3つのポイントがあります。
①「何を」メインに行うか
この教科をやりたい、この教科もやりたい、あれもやりたい…
全てを完璧にこなしたいと欲張ってしまうと共倒れの危険性があります。
そこで、トライでは、「何を」メインに行うか、明確にすることから始めることをお勧めします。
例えば、
「苦手教科の数学ⅡBの復習と受験で必要な英語の英作文を作る力を作る学習をメインにする」
など具体的に挙げることが望ましいでしょう。
②「どのレベルまで上げるか」を明確にする
とても重要なポイントです。
どうしても「100点が取りたい!」「間違えないレベルまで仕上げたい」と思ってしまいますが、完ぺきに仕上げるには時間が必要です。
まずは、「これまで数学ⅡBの確認テストでは平均30点台だったので、平均が倍の60点以上の点が取れるようにしたい」などある程度レベルを下げることも大切です。
そうでないと、1つのことに集中しすぎてしまい、他の教科を満遍なく学習することができなくなってしまうからです。
確かに、得意教科を作ることも大切ですが、受験では満遍なく対策をすることが求められます。
得意な分野が必ず、絶対出題されるとは限らないからです。
「どのレベルまで仕上げることを目的とするのか」を明確にしていきましょう。
③学習計画が無理ないものかをしっかり見直す
無理のある、余裕のない学習計画は無意味です。
しっかりとややゆとりのある学習計画なのかどうか、しっかりと見直してみましょう。
「この週は〇〇の予定があるから、1日予備日を作ってみよう」とゆとりを持たせることも大切ですよ。
あなたが目指す目標をしっかりと明確にし、掲げることで効率よく学習を行なうことへとつながっていきます。
「何を」「どのレベルまで」の2つのポイントに着目して、目標を決めていきましょう。
◆◇夏キャンペーン情報のご案内◇◆
今年もやってきました。
全国一斉受付開始、トライの夏期講習のシーズンです!
特典①完全1対1・マンツーマン指導の夏の授業料が2か月分無料
特典②ご入会金が0円
特典③成績保証制度あり
トライでは、「完全マンツーマンの夏期講習」で、皆さんの夏休みの学習を充実させたものにしたいと思っています。
マンツーマン指導の良い所は、なんといっても「苦手な教科・範囲の集中学習」「質問がしやすい環境」
「できなかったところ・わからないところを何度も繰り返し授業できる」点だと思っています。
集団授業では、授業に置いていかれてしまう子、分からない問題をわからないまま放置してしまう子、
なかなか質問ができない子、そんな子にとって、「家庭教師のトライ 完全マンツーマンの指導」がとても大好評となっています。
日ごろの復習・予習、定期テストの対策から志望校別の受験対策まで、大切な夏の学習は、全国No1のトライにぜひ、お任せください!
今月のキャンペーンをご覧ください。
無料の学習相談をお受けしています。詳細はこちらをご覧ください。
また、トライ式学習法も公開中!合わせてご覧ください!