★オープンセミナーに参加したトライさんから入試情報を大公開SP★
【教えて!トライさん! 桐生第一高校・桐生大学附属中学校の
オープンセミナーへ行ってみた!】
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、「教えて!トライさん 群馬県 桐生第一高校・桐生大学附属中学校のオープンセミナーへ行ってみた!」をお送りします。
先月行われた桐生第一高校・桐生大学附属中学校のオープンセミナーへ、トライさんが行ってみました。
トライでは、参加できなかった方にもぜひ、知ってもらいたいと思っています。
そこで今回は、桐生第一高校・桐生大学附属中学校のオープンセミナーの様子や受験に関する情報をお伝えしていきたいと思います。
さて、今回トライさんが参加した塾向け説明会。
調理科・製菓コースを中心として説明を受けてきました。
Q、トライさん、受験に関する情報を教えてください!
A、過去問は販売されています。また、今回は、過去問分析や対策・傾向に関する資料、願書を頂きました。
今回、英語・数学・国語の入学試験における評定・配点等の説明を受けてきました。
【合格基準等について】
◆推薦入試
書類選考では、5年生から6年生1学期の通知表が評価対象になります。
受験票提出の際に提出することになります。
全ての評価基準が普通以上であることが望ましいでしょう。
「がんばりましょう」がある方は、まず、その評価をあげることを目標としていきましょう!
また、学科選考では作文が出題されます。
600字の作文が課題が出されます。
構成を考え、スラスラと時間内に400字以上を書けるように努力していきましょう!
◆一般入試
書類選考では、6年生1学期分のみが通知表として評価されます。
基準について、推薦入試と同様です。
学科選考では作文が出題されます。
また、国語・算数の各100てんまんてんの合計200点満点で評価されます。
詳しい合格基準や評価基準に関して、トライではトライ生に随時情報をお伝えしています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
Q、トライさん、桐生第一高校・桐生大学附属中学校へ行った感想を教えてください。
先月、桐生第一高校と附属の桐生大学付属中学校の入試説明会に参加してまいりました。 中学校の説明会の雰囲気や意図としては、よりできる子どもを一生懸命伸ばして生きたいという 意気込みを感じました。また、高校の説明会としては、幅広いコース制があることで、大学受験から 専門学校、就職までみていきたいという学校側の考えもわかりました。 その一方、製菓コース・調理科については調理師法などの関係で定員が厳しく制限されていま すので、もし、製菓コース・調理科を選択されるかたがおられましたら、統一テストの偏差値以上に 勉強を頑張っていかなくてはいけないとも感じました。
群馬県トライでは、2018年度も私立小学校や中学校、国立・公立・私立高校、大学の学校説明会やオープンセミナー等へ参加し、トライのブログをご覧いただいている皆さんにいち早く情報をお伝えしていきたいと考えています。
さらに、トライ生の皆さんからは、「〇〇高校の説明会へ参加したいが第一志望校の説明会とかぶってしまい参加ができないので、代わりに〇〇を聞いてきて欲しい」など要望もお受けしております。ぜひ、群馬県のトライまでご相談ください。
また、家庭教師のトライ・個別教室のトライでは、授業の体験や進路相談等を行っています。担当プランナーや教室長をはじめとし、教師との連携を密にとり、あなたにとって最適な学習環境・プランを提供しています。
お気軽にお問い合わせください。
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応