2019年2月15日
高校受験直前 後期試験 公式の覚え方 図と公式セットのポイント
群馬県の皆さん、こんにちは。
高校受験の数学において、基本的な公式・知識を入れておくことは必須です。 大問1では、 簡単な基礎計算からちょっとひねった基礎問題が含まれています。
数学が苦手な方はこの大問1でいかに点数を取れるかがポイントです。また、上位校を目指す生徒さん(高崎高校、高崎女子高校、前橋高校、前橋女子高校、太田高校等)は絶対に落としてはいけない問題です。
そこで、今回は、改めて数学の問題を見ながら、自分の「知識度・理解度」を再確認してみてください。
************
◆目次◆
(3)春キャンペーンのお知らせ
************
(1)数学 図形編 平行と合同
問1 多角形に関する問題
八角形の対角線の本数を求める
(1)1つの頂点からひける対角線の本数を求めなさい。
(2)八角形の対角線の本数を求めよ。
解答
(1)1つの頂点に対して、その頂点と隣にある2つの頂点には対角線は引けません。
そこで、ひとつの頂点からとなり合わない頂点へ線を引いてみると、上の図のようになりますね。
全ての頂点の数よりも対角線の数は3本少なくなります。つまり、
八角形の場合は、 8-3=5 答え:5本 となります。
(2)1つの頂点から対角線は5本ずつ引けることが分かるので、8つの頂点から引ける対角線の数は、5×8=40本となる。
答え:40本
…本当に正しいですか?
実は、ココがひっかけポイント!
しかし、このとき同じ対角線を2度ずつ数えていることに気づいた人はOK!
頂点Aから青色の線で、頂点Bから赤色の線で対角線をそれぞれ書いてみると、1か所オレンジ色の線の部分が2度数えていることに気づきませんか?
もしかしたら図で書いていると気づきやすいのですが、計算から求めているとつい、2度ずつ数えていることを忘れてしまうことがあります。
常に答えは正しいのか、不安な場合は、簡単に図を書いて考えてみるとケアレスミスを防ぐことができます。
なので、40÷2=20 答え:20本が正解となります。
《数学が苦手な子はこうやろう》
対角線とは、多角形の1つの頂点とそれにとなり合わない頂点を結んだ線分のことです。
まずは、八角形を書いて、図を書いてイメージしよう。
八角形が欠けたら、線を引いてみる。引けた数を素直に数えてみよう。
《上位校を目指す子はこれを覚えておこう》
n角形の対角線の本数の決まり
1つの頂点から対角線を引くと、(n-3)本引ける。
したがって、n個の頂点からひける対角線の本数は、n×(n-3)本。
しかし、同じ対角線を2度数えているので、n角形の対角線の本数は、n(n-3)÷2本となる。
(2)公式は図とセットで覚えておくと良い
覚えておくと便利な公式は沢山あります。
しかし、間違って覚えるとそれは命取り。
そこで、視覚的に「図と公式」をセットにしてメモしておくとよいでしょう。
(例)
また、隣などに例題などを書くとより分かりやすいです。
八角形の場合
・1つの頂点からひける対角線の本数 8-3=5本
・対角線の総本数 8×(8-3)÷2=20本
このように問題と公式があることでより理解度をUPさせることができます。
その他、このようにメモだけをまとめたノートを作っておくと、試験直前に1冊だけで確認することができます。
(試験直前は計算よりも暗記系に特化することがポイントです!)
試験直前はこのメモを見て再度復習するとより安心してテストに挑むことができます。
(3)春キャンペーンのお知らせ
◆ トライ 春キャンペーン情報◆
トライでは、春の新年度生募集を開始しました。
今年2019年春のキャンペーンはこれまで以上に、お得な「春キャンペーン」を実施しています。
春の巨大キャンペーン 特典① 入会金無料
春の巨大キャンペーン 特典② 自習室無料開放
春の巨大キャンペーン 特典③ 授業料2か月分無料
※ 個別教室のトライ、家庭教師のトライの会員が対象となります。
※ 3か月以上ご利用の方が対象となります。
※ 特典③の2か月分とは、個別教室の場合は120分授業×8回分、家庭教師の場合は60分授業×8回分となります。
※ 受付期間:~2019年3月31日までとなります。
トライの春キャンペーンの詳細は こちら
毎年たくさんの受験生をはじめとする生徒さんを応援してきました。群馬県 家庭教師のトライでは、中之条町、沼田、渋川、川場、片品、下仁田、桐生市、みどり市など塾や個別教室、家庭教師の教師数が少ない地域への授業(家庭教師の派遣)も行っています。
(一部、教師の人員を確保できず、派遣できない場合もございます。ご了承ください。)
家庭教師登録数の少ない地域でも、あなたのスケジュール・条件にマッチする指導可能な教師を選抜させていただいています。
群馬県 家庭教師のトライでは、以下のような学校の受験対策を行っています。
【中学受験】
中央中等教育学校、四ツ葉学園中学校、新島学園中学校、樹徳中学校、ぐんま国際アカデミー中等部、桐生大学附属中学校 等
【高校受験】
国公立高校:高崎高校、前橋高校、太田高校、高崎女子高校、前橋女子高校、群馬工業高等専門学校、桐生高等学校、太田女子高等学校、桐生高校、渋川女子高等学校、渋川高校、前橋南高等学校 等
私立高校:共愛学園高等学校、前橋育英高等学校、高崎商科大学附属高等学校、東京農業大学第二高等学校、高崎健康福祉大学高崎高等学校、桐生第一高等学校、樹徳高等学校、新島学園高等学校 等
【大学受験】
群馬県で根強い人気のある群馬大学医学部受験コースから東大・早慶上智、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、成成明学(成城大学、成蹊大学、明治学院大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)といった難関大学・私立大学受験コース、さらに、群馬県の 国立大学法人・公立大学(群馬大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、前橋工科大学)、私立大学(関東学園大学、桐生大学、共愛学園前橋国際大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、上武大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、東洋大学など)、短大(育英短期大学関東短期大学、桐生大学短期大学部、群馬医療福祉大学短期大学部、群馬松嶺福祉短期大学、高崎商会大学短期大学部、新島学園短期大学、明和学園短期大学など) 等
幅広い志望校の受験対策を行っています。
これまでのトライのノウハウ・培ってきた経験を元に、家庭教師・担当スタッフ・社員が一丸となり、生徒さんの貴重な学習時間をサポートし続けています。
限られた時間をいかに有効的に活用できるか、志望校までの長いようで短い道のりを、群馬県 家庭教師のトライは全力で考え、提案していきます。
時には壁にぶつかるときもあると思います。そんな時に、そっと手を差し伸べられるように、ともに頑張らせていただきます。
進路の悩みや普段の学習スタイルの見直し、受験対策など、無料の学習相談を行っています。
家庭教師のトライでは、「トライ式性格診断」を取り入れ、お子さまの性格に合った学習を提案しています。
※詳しくは こちら をご覧ください。
お気軽にごご相談ください。
まずは、お電話にてお問い合わせください。
*専用ダイヤル 0120-555-202*
(通話料無料・全国対応)
プロ家庭教師の詳細はこちら
トライの受験情報の詳細は こちら