2021年3月26日
暗記の仕方はいろいろありますが‥‥
/
トライ史上初
春の2大キャンペーン!
\
今なら、すべてのコースの
授業料2ヶ月分無料!!
さらに、2022年度受験生限定3つのオンラインサービス無料開放!!
社会が苦手という生徒さんがより一層「苦手意識」を感じてしまう瞬間、それは「新中学3年生の春」なのです。なぜでしょうか。
新中学3年生というと、受験勉強が始まります。すると、これまで学習の軸となっていた「英語」「数学」の他に、「国語」、そして「理科」、「社会」の総復習を始めることになります。
中学1年生の1学期に学んだ内容から全て総復習することになります。しかし、苦手とする科目・範囲はなかなか学習が進まず、気が付いたら「追い込み受験勉強」になってしまった、受験対策が遅くて間に合わなかった、なんてこともあり得ます。
家庭教師のトライでは、お子さまの「苦手教科・範囲」に絞って短期的・集中的に学習をすることが可能です(オーダーメイドカリキュラムシステム)。また、1対1のマンツーマン指導のため、わからない問題の質問もすぐにその場ででき、解決することができます。
あなたならどうやって覚えますか?
地域別の特産物や人口、面積はどうやって覚えればいいのか。
◆日本の人口や面積のランキング表を貼って覚える
◆紙に何度も繰り返し書いて覚える
◆単語帳に書いて何度も反復学習をする など
「暗記」のやり方は人それぞれです。しかし、多くの人が「覚えられる暗記のやり方」といっても、必ずしもあなたに合う暗記方法とは限りません。
例えば、絵で覚えることが得意な人なら、きっと日本地図をベースに書き込んで覚えるかもしれません。学習にはいろんなやり方がありますが、「あなたの覚え方・勉強の仕方」があるのです。それを大切にしているのが、家庭教師のトライの授業なのです。
家庭教師のトライでは、あなたに合った学習のやり方・進め方・指導の仕方で授業を進めていきます。
苦手だと思っている教科・範囲も短期間で得意に変える自信があります。
ぜひ、一度家庭教師のトライの授業をお試しください。