2022年9月9日
【関東学園】群馬県 私立高校学校情報【高校受験】
\関東学園大学附属高等学校/
受験予定の受験生必見
群馬県館林市にある関東学園大学附属高等学校。系列大学【関東学園大学】との連携で大学の講義を体験できたり、附属高校ならでは魅力に迫る。
◆ 学校紹介 ◆
ココに注目!
(1)系列大学との学びの連携
群馬県太田市にある系列の関東学園大学と連携し、関東学園大学の先生を講師に招いて大学での講義を体験する「高・大連携プログラム」を実施
(2)進路に合わせて学べる「少人数選択別クラス」
国公立、私立文系・理系を目指す生徒など、1人ひとりが目標に向かって科目選択ができる「少人数選択別クラス」を行っています
部活動
▶スポーツ系
- 硬式野球部
- 陸上競技部
- サッカー部(男子)
- サッカー部(女子)
- 弓道部
- バスケットボール部(女子)
- バスケットボール部(男子)
- ラグビー部
- ソフトテニス部(女子)
- ソフトテニス部(男子)
- バトン・ダンス部
- ゴルフ部
- 水泳部
- バドミントン部(男女)
- 硬式テニス部
▶文化会系
- 吹奏楽部
- 和太鼓部
- 茶華道部
- 家庭科部
- JRC部
- インターナショナル部
- 美術部
- 理数部
- コンピュータ部
- 演劇部
- 合唱同好会
学部学科コース紹介
関東学園大学附属高等学校は2つのコース制です。
(1)特進コース
個別対応型のカリキュラム、国公立・難関私立大学の合格を目指す
(2)進学コース
2年次より文系・理系・総合の3つのクラスに分かれて学習
国公立大学や中堅以上の私立大学を含む上級学校への進学を目指す
受験情報
以下、2022年度入学試験要項より引用(2023年度版は9月ごろの予定)
普通科 240名(男女)
各コース別の偏差値と定期テストの目安を見てみると次のようになります。
コース名 | 偏差値 | 定期テストの目安 | |
普通科 | 特A | 64 | 445点 |
A | 60 | 425点 | |
B | 57 | 400点 | |
C | 52 | 325点 | |
特待・合格 | 41 | 200点 | |
併願 | 37 | 160点 | |
推薦 | 35 | 140点 |
※株式会社 GSC 発行 2022 年度受験用公立高校・私立高校 ランキング表・塾別説明会資料を参照に群馬県家庭教師のトライ独自分析より算出引用
定期テストは各学校により難易度が異なるため、あくまでも目安としてお考え下さい。
入試制度
推薦入学試験(特別推薦・部活動推薦・一般推薦)
区分:
・第1回推薦入試【特別推薦、部活動推薦、一般推薦】
・第2回推薦入試【一般推薦】
選考方法:
・第1回推薦入試:調査書、個人面接の総合判断
・第2回推薦入試:調査書、作文、個人面接の総合判断
************
併願入学試験(特待・一般)
区分:
・第1回併願入試【特待、一般】
・第2回併願入試【特待・一般】
選考方法:
・第1回併願入試:調査書、5教科マーク式(国語・数学・英語・理科・社会、各45分)の総合判断
・第2回併願入試:調査書、3教科マーク式(国語・数学・英語(各45分)、集団面接の総合判断
************
合格区分
推薦入試及び併願入試合格者には、成績・部活動での活動状況により、以下の特典が与えられます。
特A 入学金・教育復興費免除及び、奨学金年額24万給付
A 入学金・教育復興費免除及び、奨学金年額12万給付
B 入学金・教育復興費免除
C 入学金免除
進学状況
過去5年間では国公立大学(群馬大学、宇都宮大学、茨城大学等)や公立大学(埼玉県立大学、前橋工科大学等)、私立大学(関東学園大学、東京理科大学、津田塾大学、明治大学、青山学院大学、中央大学等)への進学実績があります。
詳しくはこちら
⇒過去5年間の主な進路実績 関東学園大学附属高等学校 (kanto-gakuen.ac.jp)
学校説明会・オープンキャンパス情報
【学校説明会】
日程:10月1日(土)、10月15日(土)、11月5日(土)、11月19日(土)
内容:説明会、模擬試験、個別相談 等
詳しくはこちら