2022年9月22日
【中3生必読】第6回群馬県統一テスト コレだけは絶対にやること
群馬県統一テスト日程
3年生日程 | 出題領域 | 試験時間 |
---|---|---|
第6回 10月16日(日) | 1・2・3年既習領域 | 国・数・英50分 社・理45分 |
第7回 11月13日(日) | 1・2・3年既習領域 | 国・数・英50分 社・理45分 |
第8回 12月11日(日) | 1・2・3年既習領域 | 国・数・英50分 社・理45分 |
第9回 1月22日(日) | 入試予想問題 | 国・数・英50分 社・理45分 |
群馬県の皆さん、こんにちは
さて、中学3年生の皆さん、群馬県統一テスト第6回が迫っています。対策は万全ですか?
今回も、「大人気プロ家庭教師 峯岸先生」による第6回群馬県統一テスト対策を伝授してもらいました。第6回群馬県統一テストでよい点数を取るために、ぜひ参考にしてみてくださいね!
国語
6号から国語の試験時間が45分から50分に変更されます。その分難易度も高くなります。特に、記述の問題に対応できるように、問題の形式に慣れておく必要があります。記述問題は、群馬県の公立入試でも必ず出題される形式です。部分点を取れるように要点をつかむ練習をしていきましょう。
数学
数学も6号から時間が50分になります。群馬県の公立高校入試の過去問に早目の段階でチャレンジしておきましょう。実力テストと入試過去問で難易度の差が大きい年があります。どのレベルまで対応できるか、ゴールを見据えて対策を取れるようにしていきましょう。
英語
英語の得点を伸ばすためには、アウトプットの練習が特に必要です。問題集の文法単元ごとの学習も大切ですが、順不同での英作文の練習などが非常に重要になってきます。書きたい内容を正確に表現できるように、文法ももちろんですが熟語やフレーズも積極的に覚えていきましょう。
社会
得点を伸ばすために、公民の学習時間が減らせるようにしていくことが大切です。学校の授業内で、すべて覚えきってしまうようにし、地理や歴史の学習に時間を割くことができる様にしていきましょう。歴史資料は、学校の教科書に出てくる資料だけでも目を通すようにしていきましょう。
理科
全単元が出題対象となりますので、全網羅的な学習が必要です。
得意な単元を作ることと、前単元の基礎は習得できるように学習の方針を立てていきましょう。極端に理科が苦手な人は、得意な単元を作ることから取り組むことをお勧めします。
******************
Try ITでは、中学1・2・3年生のそれぞれの学年の復習・予習ができます。また、それぞれの動画は10分~15分程度のものが多く、短時間で要点を確認することができます。動画に付属して演習問題もついているので、手軽に学習ができると好評です!
例えば、理科!不得意とする人も多いのではないでしょうか。
理科の悩みとしては、
「酸素と結びついて……とか、炭素と結びついて……とか、なにかと結びつく問題が苦手」
「グラフや表から読み取る問題が苦手」
「計算する物理問題が苦手」
等、様々です。実験は楽しけど……問題となると別!という声がちらほらと……。
理科好きな私としてはとても悲しい現実です。
では、どうやって理科を克服するのか。
化学を例に挙げて見てみましょう。化学分野の酸化・還元に関する実験問題は定番中の定番ですよね。定期テストでも出た!という人もいるのではないでしょうか。
実験の問題が解けない、どんな実験だったか覚えられないなど、わからなくなってしまうならば、1ページに大きく実験の絵を書いて、その絵を中心に重要な項目(実験結果や実験手順の注意点など)を書き込んで覚えてみましょう。
「この実験問題が出やすい!」となれば、テスト直前、その実験ページを見ればよい。
「この実験問題が出た」なら、その問題でどんな問題が出たのか、できなかった問があれば、その実験の要点を加えて書き込めばよい。
非常にシンプルで、実験が覚えられない人にお勧めの学習法です。
その実験を学び直す・まとめる時に、使えるのが「Try IT」です。改めて実験の手順やまとめを見て、実験の流れ・結果・考察をより深めていきましょう。
まずはここから⇒
「酸化・還元」の勉強法のわからないを5分で解決 | 映像授業のTry IT (トライイット) (try-it.jp)
中学2年生
2年生日程 | 出題領域 | 試験時間 |
---|---|---|
第2回 12月4日(日) | 2年2学期既習領域 | 各教科45分 |
第3回 3月19日(日) | 2年3学期既習領域 | 各教科45分 |
中学1年生
1年生日程 | 出題領域 | 試験時間 |
---|---|---|
第2回 12月4日(日) | 1年2学期既習領域 | 各教科45分 |
第3回 3月19日(日) | 1年3学期既習領域 | 各教科45分 |
家庭教師のトライ生でも、個別教師のトライにて群馬県統一テストの受験が可能です。
お近くの個別教室のトライ会場にて、受験する旨を担当プランナーにお伝えください。