教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2022年7月

群馬県統一テスト日程

中学3年生

3年生日程出題領域試験時間
第1回 5月8日(日) 終了1年総合問題各教科45分
第2回 6月5日(日)2年総合問題各教科45分
第3回  7月3日(日)1・2年総合問題各教科45分
第4回  8月21日(日)1・2・3年既習領域各教科45分
第5回  9月18日(日)1・2・3年既習領域各教科45分
第6回  10月16日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第7回 11月13日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第8回  12月11日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第9回  1月22日(日)入試予想問題国・数・英50分 社・理45分





群馬県の皆さん、こんにちは。

さて、中学3年生の皆さん、群馬県統一テスト第4回が迫っています。対策は万全ですか?

今回も、「大人気プロ家庭教師 峯岸先生」による第3回群馬県統一テスト対策を伝授してもらいました。第4回群馬県統一テストでよい点数を取るために、ぜひ参考にしてみてくださいね!



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4.png

峯岸先生よりコメント

次回の4号に向けての学習について伝えていきたいと思います。4号からは3年生内容が少しずつ入ってきます。1学期に学習した内容ですので、確実に得点につなげて土台としたいところです。また、1号から3号で見つかった苦手な単元については、見直しをおきましょう。

以下は峯岸先生による第4号対策ポイントです。

4号から漢文が出題されます。訓読文を書き下し文にできるように、返り点について学習をしておきましょう。説明文と物語文は、語彙力の面でレベルが上がっていきますが、解き方自体は変わりません。これまでの実力テストや統一テストの問題をもう一度解きなおして、解法の確認をしておくとよいでしょう。

数学:数学の3年生内容は、乗法公式と因数分解、平方根からの出題です。計算の分野です。しっかり得点につなげられるようにしておきましょう。数学が苦手な人は、学校のワークをやり直すのが良いでしょう。1年生の空間図形や規則性、2年生の1次関数や連立方程式の文章題など、難易度の高いところが続々と出題されていきます。基礎ができている人は、次のステップへ向けての学習へ進みましょう。

【中学2年生 数学の苦手をなくそう】

連立方程式は自信をもって解くことができますか?

高校入試では再頻出問題の一つでもあります。

例えば、【割合】に関する連立方程式の文章題はどうでしょうか。 【割合】は、ケアレスミスが多い問題でもあります。

1%は1/100、1割は1/10の書き換えのミスは注意。

いやいや、そもそも連立方程式の文章題ってどう解くの?不安がある、という方はぜひこちらをどうぞ。

(102) 【中2 数学】 連立方程式7 文章題(基礎) (14分) – YouTube

4号では受け身の単元が入ります。これから過去分詞が出てきます。動詞の変化をしっかりと確認しておきましょう。過去形と過去分詞を混同しないように気をつけましょう。英作文や記述形式の問題での失点をしないようにしていくことが重要です。また、長文問題で得点が伸び悩んでいる人は、長文が読めていないのか、問題を解けていないのかを見極めることが大切です。自分の傾向に合わせた対策を取れるように、これまでのテストの見直しもしましょう。

【中学2年生 文法チェックは大丈夫かな?】

【中2英語】「look(feel) + 形容詞 の使い方」 | 映像授業のTry IT (トライイット) (try-it.jp)

「不定詞」の勉強法のわからないを5分で解決 | 映像授業のTry IT (トライイット) (try-it.jp)

【中2英語】「must の意味と使い方」 | 映像授業のTry IT (トライイット) (try-it.jp)

理科の3年生内容は選択制になっています。中間テストや期末テストで学習した内容ですので、それほど対策を必要としない人もいるかと思います。得点を上げていくためには、1年、2年の復習が不可欠です。全般的に苦手な人は、全部を見直すのではなく、得意単元を作るための学習をしてみるのもよいかもしれません。これまでのテストを見返し、取り組みを強化していきましょう!

4号は地理の全範囲に加えて、歴史も全範囲となります。社会は、暗記事項がたくさんありますので、覚えるための学習の仕方を身につけるようにしていきましょう。学校のワークや問題集を繰り返したり、自分でまとめのノートを作成したり、自分に合った覚え方を夏休みで確立したいところです。


群馬県統一テストの日程

★中学2年生

2年生日程出題領域試験時間
第1回  7月10日(日)2年1学期既習領域各教科45分
第2回  12月4日(日)2年2学期既習領域各教科45分
第3回  3月19日(日)2年3学期既習領域各教科45分





★中学1年生

1年生日程出題領域試験時間
第1回  7月10日(日)小学校総合・1年1学期既習領域各教科45分
第2回  12月4日(日)1年2学期既習領域各教科45分
第3回 3月19日(日)1年3学期既習領域各教科45分



家庭教師のトライ生でも、個別教師のトライにて群馬県統一テストの受験が可能です。

お近くの個別教室のトライ会場にて、受験する旨を担当プランナーにお伝えください。

このページのトップに戻る

期末試験いかがでしたか?

テストの振り返りはできましたか?

定期テストは自分の苦手を発見することができます。ただ単に「内申点を上げるためのもの」「通知表の成績を上げるためのもの」というのではなく、「自分の学力分析」のひとつとして考えていく必要があります。

弱点単元をフィードバックすることで、基礎定着につながります。



【学力分析の例】

●英語 聞き取り問題のミス⇒聞き取る力だけではなく、自分の考えを英語でどう伝えることができるか、回数を重ねて練習する必要がある

●国語 20字前後の記述問題のミス⇒記述に必須なキーワードを的確に抜き出し、まとめる練習をする

●理科 回路図のミス⇒回路図を完成させる作図問題で点を落としていた。実験結果の読み取りができていない。



このように、定期テストを元に、自分の苦手をしっかりと把握して、次のテストや受験に活かしていきましょう。


トライの夏期講習はあなたが必要とする科目・回数でカリキュラムを作成します。

また、トライでは、【オンライン】でも授業を行っています。


\この夏限定のキャンペーン実施中/

1 完全マンツーマン授業 

  授業料1ヶ月分無料!+入会金無料!

2 オンラインLIVE夏期講習

  どなたでも250コマが完全無料

※受付期間:2022/7/31まで。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方に1ヶ月分の無料指導を付与します。パケット通信料はお客様のご負担となります。


合宿はちょっと……と遠慮しがちな方もいるとのことですが、【トライ式お盆特訓】は通塾スタイル。自宅で夜を過ごすことができるので、気軽に始められますよ。


トライ式お盆特訓


毎日の通塾でお盆期間に集中的に学習をし、目標達成に大きく近づこう

1日あたり180分(120分のマンツーマン指導+60分の演習)×5日間に加えて、

質問のできる演習時間、併せて

総学習時間

45時間

これまでの苦手克服や受験に向けた猛勉強等、それぞれの目的に合わせて学習ができます。


開催概要

日程 2022年8月11日(木)~15日(月)【5日間・通塾タイプ】

対象 小学4年生~高校3年生・高卒生

定員 20名

会場 個別教室のトライ 桐生駅前校や高崎東口校などで実施。


夏期講習とお盆特訓を併せるとより学力UPを目指すことが可能です。

夏期講習とお盆特訓を併せた利用例

【例1】夏期講習は、苦手科目の対策として夏休みを通して対策する

【例2】受験の得点源にする科目は、お盆特訓で集中的に仕上げる

このように、個人のカリキュラムを準備し、夏休みを有意義なものにします。



お申し込みやご相談のお問い合わせは、フリーコール【TEL:0120-911202】までお気軽にお問い合わせください。(受付時間13:00~22:00)

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは。

今回は、【受験密着企画第1・2回】日本テレビ「スッキリ」にて放送より【まとめ】をお伝えします。

エハラ家の長女・美羽さんの中学受験に密着

\第1回 5月25日放映内容の記録/
受験のプロがエハラ家を完全サポート 

受験はいつ頃から考えていたの?

お父さんとお母さんの勧めもあり、小学4年生から中学受験を視野にいれて勉強をしていたそうです。中学受験を考え始める時期は人それぞれですが、小学4・5年生辺りから考える人が多い印象がありますね。

エハラ家の場合、お父さん自身が内部進学で中学、高校へ進学し、合格した喜びは今でも覚えているほど。その合格が嬉しい、という体験をさせてあげたいという思いで中学受験を勧めたそうです。お母さんも東京都での私立高校への進学率を知り、応援してくれているようです。

豆知識

さて、群馬県はというと、中学受験をする人がクラスに数人いるかいないか…と思われます。その為、周りの友達は遊んでいるけど自分は塾通い、受験勉強をするという環境になるので、中学受験をなんとなく、と生半可な気持ちで始めるのは良くありません。誘惑に負けてしまいます。なぜ、自分は受験をするのか、受験をしてまでその学校に行きたいのか、自分の中で「目標」をもって頑張ることが中学受験合格へのカギとなるのです。

志望校を決めるには?

作ることが好き、アニメの制作、編集がしたい、デザイナー、アニメーター、動画クリエーターなど…多様な夢がある美羽ちゃん。志望校を決めるには、その夢を実現するため、実現できる学校を考えることが大切です。

志望校
①美術系の私立中高一貫校
②英語に強い私立中高一貫校
③海外教育を取り入れた私立中高一貫校

このように多様な夢を持っている人の場合、志望校の視野も広がりますね。私立中学は学校によって全く教育方針が異なります。それぞれの特色を見て、自分にマッチする学校を選べると良いですよね。

学力を上げるには「自己分析」が大切!

美羽さんの場合は、志望校候補が3つあります。
①美術系の私立中高一貫校
②英語に強い私立中高一貫校
③海外教育を取り入れた私立中高一貫校

この3つの志望校の偏差値は54~62。

現在の美羽さんの学力はというと…

「1月首都圏模試結果」より
国語 98点(平均点より+15点)
算数 45点(平均点より-20点)
理科 46点(平均点±0点)
社会 64点(平均点より+10点)

偏差値は50という結果でした。

改めて志望校の偏差値は54~62ということなので、今の偏差値より高い。

つまり、今のままでは3つすべてが現状学力より上の「チャレンジ校」となるのです。

(志望校を選ぶときは、自分の学力を基準として「安全校」「適応校」「チャレンジ校」の3つのレベルに分けて選ぶことが望ましいとされています。)

現在の成績
国語:読解が得意で読解で点を取る
算数:計算問題への苦手意識、文章問題が苦手である

と自分で学力の分析ができているのはとても素晴らしいことですね。

この分析をさらに深めるために、トライでは、AIを使って学力診断テストもしていますので、より自分の学力を知り、今後の学習の方向性を決めることが容易です。

自宅での学習環境を整えよう

勉強環境のチェックはとても大切。あなたの学習がより効果的なものにするためにも、自宅での学習環境を整えていくことが必要です。


あなたは大丈夫?学習環境をチェック

□部屋の電気はついていますか?どんな色かな?

 電気は蛍光灯(白系)にする方が目に優しい。


□机の上にはスッキリしているかな?

 机はスッキリ荷物を置きすぎない。

 特に、時計や小物などは学習の視界に入るところに物を置かない。
 学習の目線は教科書&ノート!

□学習の場所は自宅に複数個所あるかな?

 自室の学習机やリビング学習をすると良い。
 ⇒視線を感じることで緊張感をもって勉強に集中ができる!

教育プランナーは、性格を診断し、その生徒に合う教師をマッチング
勉強方針の組み立てやメンタルケアを行っていく存在。

ぜひ、お気軽にご相談くださいね。

このページのトップに戻る

Try ITを使って「予習サイクル」を確立しよう!


さて、以前「Try IT」の使用方法を簡単にご案内させていただきました。
過去の記事はこちら→

★テスト勉強Try ITを活用しよう!(中学生編)★ | 家庭教師のトライ 群馬県 エリアブログ (trygroup.co.jp)


今日はTry IT活用術【上級編】ということで、Try ITを組み込んだおすすめの学習サイクル

「予習サイクル」

をご紹介させていただきます!

予習サイクルとは?

①Try ITを見てこれから学習する内容を理解する

Try ITでは、トライのプロ講師が単元の内容を基礎から丁寧にわかりやすく解説してくれるので、
まだ学校で習っていない単元も無理なく学習することができます。

例題や類題、練習問題も用意しています。実際に問題にも挑戦してみましょう。


②家庭教師の先生と一緒に自分の理解が正しいかを確認する

一通り内容を理解したら、今度は家庭教師の先生と一緒にその単元に取り組みます。
先生とのダイアログ学習で、自分が正しく内容を理解できているか(説明できるか)確認しましょう。


③自分ひとりで問題を解いてみて、理解が不十分な箇所を確認する

学校のワークを使って自分で問題を解いてみましょう。
解ける問題、解けない問題がでてくると思いますので、
それらを区分けして「わかる部分」と「わからない部分」を明らかにします。


④「わからない部分」に集中して学校の授業を受ける

学校の授業を受けます。
あらかじめ「わかる部分」と「わからない部分」を洗い出されている状態になっていれば、
「わからない部分」に集中して授業を受けられ、より深い理解が得られます。


⑤トライ式AIタブレットで復習、学習した内容を定着させる

帰宅したら、トライ式AIタブレットで今日の授業の内容を復習しましょう。
「わからない部分」がわかるようになっているかもチェック!
お持ちでない方も、学校のワークを解き直す等して、定着度を確認しましょう。


復習が終わったら次の単元の予習()へ!


この「予習サイクル」を確立し、しっかり回せるようになると、
学校の授業が格段にわかりやすくなるだけでなく、テスト前の勉強も変えることができます!

「予習サイクル」で学校の授業を先取りして学習を進めていれば、
当然テスト範囲の学習も早めに終えられるので、
授業の進み具合に関わらず、すぐにテスト勉強を開始できます。


また、先取演習のおかげでテスト前に慌てて何十ページものワークに取り組む必要もありません。
テスト前の期間を、余裕をもってテスト対策に充てることができるようになるのです。
この「予習サイクル」で重要なことはただ1つ、


「サイクルを回し始めること」


です。できる方はさっそく今日から、いまは予習をする時間がとれない!という方は、学校の授業のない夏休みからでも構いません。

Try ITを活用して「予習サイクル」をスタート!

無料登録はこちら
勉強のわからないを5分で解決 | 映像授業のTry IT (トライイット) (try-it.jp)

トライでは無料の学習相談を承っております!
この夏は今まで以上に頑張りたいという方も、夏休みの過ごし方についてご不安な方も、
どうぞお気軽にフリーダイヤルまでお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております!


群馬県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応  受付時間:9:00~23:00
※ 土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

次のページ

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら