2011年11月13日
群馬県 塾・予備校と家庭教師の活用法
今回は塾と家庭教師を併用されているご家庭が多いことから、その併用方法についてお話できればと思います。
トライをご利用いただいている中学生で 塾との併用パターンでは、、
・心水塾
・早稲田ゼミ
・うすい学園
と言った大手集団進学塾を併用されているパターンが多いです。
また併用のきっかけとしては、
・塾の指導について行けない
・塾でわからないところが聞けない
・自分の志望校に合った指導ができていない
という理由が多いです。
大手集団進学塾のデメリットは、学力や目標別にクラス編成がされていても、授業の性質上
教師の決めたペースで授業が進んでしまうため、誰か一人がつまづいても授業が進行してしまう点です。
そこで挙手をしたり授業の前後に教師に質問ができればいいのですが、
恥ずかしいとか、早く帰りたいという理由で質問できないままの生徒が多くいます。
わからないところがそのままで、受け身の学習になり、勉強した気になって終わってしまうケースが非常に多いです。
そのため塾や予備校と家庭教師の併用パターンとしては
・塾でわからなかったところを聞きたい
・志望校に合わせてより具体的な自分に合った勉強法を教わりたい
という、マンツーマン指導でしかできない部分を補うケースがほとんどです。
特に受験生は、これから自分の志望校に向けた勉強をしていく上で、
自分がどこが苦手で、志望校に合格するためにはどこまで理解しなければいけないのかを正確に把握する必要があります。
これは個人差が非常に大きいので、ピンポイントで解決できる家庭教師が非常にご好評をいただいております。