2012年1月20日
群馬県 3学期の過ごし方(小学生)
受験シーズンなので、受験の話題が続きましたが、
今回からは一般的な3学期の過ごし方についてお話しできればと思います。
今回は小学生の皆さんについてお話しいたします。
特に6年生の方々は、小学生最後の数か月になりますので、有意義に過ごして頂きたいと思います。
中学生になると、いろいろと勉強面・生活面の環境が変わります。
それらに適応できるように準備をしておく必要があります。
中学校生活については、より具体的にこのブログでお話しできればと思いますが、
勉強面でいうと、数学が始まります。
土台となる算数でつまづいていると、数学に入った途端いきなり理解が追いつかなくなってしまう方もいます。
6年生は、この3学期中に小学校6年間分の算数の内容は、浅くでもかまわないので、
市販されている小学校のまとめドリル等で広く復習をしておきましょう。
特に分数・小数の計算は数学最初の単元である正負の数の四則演算で早速出てきますので、
苦手な方はぜひやっておきましょう。
また、それ以外の学年の方も、翌学年に苦手を持ちこさないよう、
春休み中までに今年度やったことはきちんと復習しておくといいでしょう。