2012年5月24日
群馬県 志望校の決め方
こんにちは。家庭教師のトライ 前橋校です。
受験生の方は、志望校などを考え始める時期でもあります。
まだ、学力から探す必要はない時期でもありますので、
なぜその学校に行きたいのかを明確にすることが大切です。
部活動や大学への進学率、場所などいろいろな要素があると思いますが、
その学校に行きたい明確な理由ができれば、目標に向けて取り組むことが可能になります。
過去の傾向からみても、目標が定まらずに時間だけが過ぎていく方が多く見受けられます。
その時には、現実的に行ける学校もほとんど決まってしまいます。
特に群馬県では、通学範囲の問題も出てきます。ひとつランクを落とすだけでも
通学できる学校の中では大きくレベルを下げることにつながってしまい、
選択肢も絞り込まれていきます。
そうならないためにも、夏休みには、オープンスクールやオープンキャンパスに参加してみることで、
明確に行きたい学校を決めていくことが大切でしょう。
学力のことは今は一度おいておいて、自分が行きたいと思える学校を探してみましょう。
行きたいという気持ちが生まれれば、目標に向けてがんばれるはずです。