2012年5月31日
群馬県 初めての定期テストの結果を振り返ろう
こんにちは。家庭教師のトライ 前橋校です。
1学期の中間テストも終わった時期ですが、結果はどうでしたか。
「良かった」「悪かった」よりも、中身が一番重要になります。
良かった場合は問題ないですが、悪かった場合は何が問題だったのかを知っておきましょう。
・テスト勉強する時間が十分に確保できておらず試験範囲の勉強がすべてできなかった。
・分からないところをそのままにしていていた。
など、様々な要因があると思います。
良くなかった原因が明確な時は、次に同じ失敗をしないように取り組むことで
改善できるはずです。
一番問題なのは、何が原因で悪かったのかが、分からない時です。
・試験が終わった時には「できた」と思ったのに結果が良くなかった。
・試験勉強はちゃんとやったのに、試験で解けなかった。
などのケースがあります。
この原因としては、「何となく分かっている状態」や「ただ覚えただけ」という問題が挙げられます。
これらに共通するのは、演習不足が大きな原因です。
「覚えた」、「分かる」だけでは不十分です。
しっかり演習をし確認をした上で試験に挑むようにすれば、結果もついてくるはずです。
家庭教師のトライでは、テスト対策の授業も行っております。
中間の結果が良くなかった方で、期末に向けての対策案が見えていない方は、
一度相談いただければと思います。