教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ 前橋校です。

どの塾でもそろそろ夏期講習の案内が始まる時期になりました。

例年、夏期講習でうまくいかなかった生徒さんやご家族から、9月に多くの相談をいただきます。

 

夏期講習を選ぶ際に気をつけるポイントをまとめましたので、参考にしてみてください。

 

1.自分がするべきことと夏期講習の講座内容が一致していない

例えば、「中3の夏休みに今までの総復習をしたいと考えていたが、予習中心や中3の復習の講座だった」

ということが良くあります。特に進学塾は、先取りして進めていくため復習ではなく

予習していることが多くあります。また、学期ごとの見直しをしているところも多くありますので、

実際どのような内容になっているのか調べておく必要があります。

 

2.レベルがあっていない

一般的に夏期講習は授業というよりは演習が主体になりがちです。

一度習ったことを再度やることになるため、ひとつずつ教えていくのではなく、演習をしながら

思い出したり確認をすることが目的になりがちです。そのため、分からないから再度習い直したい

と思っていても現実は違ったということが良くあります。基礎ができている子であれば問題ないのですが、

基礎ができていなければ全く無意味になってしまいます。

 

3.キャパ以上に授業時間を選択する

夏休みで時間ができますが、できる量は日頃の学習量によっても個人差があります。

今まで全く勉強していなかった子に、必要以上の授業数を設定してしまうと結局はやりきれず

無意味なものになってしまいます。塾の夏期講習には、通常のコマとオプション講座などがあります。

オプション講座を取ってしまうと拘束時間数や日数が多くなりやりきれなくなってしまいます。

授業を受けるだけでは意味がなく、その授業ごとに課題は与えられます。

その課題をこなしていくことまで考えておかなければいけません。

 

これから本格的に夏期講習の選択をする時期になります。

上記の点に気をつけてみましょう。

このページのトップに戻る

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら