2014年9月28日
群馬県 高校入試の傾向と対策 数学編
群馬県高校入試の傾向と対策の数学編です。
まずは昨年度の数学の入試配点でご覧ください。
平成26年度群馬県高校入試配点【数学】
〔1〕計算・関数・確率・作図 45点
〔2〕規則性 18点
〔3〕関数(応用) 11点
〔4〕図形(証明) 11点
〔5〕図形(応用) 15点
大問1で基礎の集合問題が出題されます。
大問2以降が難しなるため大問1で取りこぼさずに得点することがポイントです。
また、群馬県高校入試の数学で毎年出題されるのが『図形の証明問題』です。
しかし証明は難しいといって初めから捨ててしまう受験生が多くいらっしゃいます。
入試問題の多くは何が出題されるか分かりませんので、
その中であらかじめ出題されると分かっている問題を諦めてしまうことはナンセンスです。
まずは向き合って問題を練習するところから始めましょう。
図形の証明問題を1日1題解けば、
1ヶ月後は見違えるように成長しているかもしれません。
万が一、練習してもなかなかできないという場合にはトライまでご相談ください。
『トライ式図形の証明問題攻略法』があります。
お困りの受験生は家庭教師のトライ群馬校までお問い合わせください。