2017年1月22日
群馬県 センター試験受験後の勉強の進め方① 2017年度 平均点情報
センター試験を受験された群馬県の受験生の皆さん、大変お疲れ様でした。
今回は、2017年度 大学入試センター試験の平均点情報をお伝えします。
(2017年度大学センター試験 自己採点集計データネットより引用)
2017年度大学入試センター試験 平均点予想
科目/2017年度平均点 (2016年度センター最終発表点数)
◎国語/106.93点(129.39点)
昨年度より問題文の難易度が高くなり、漢文では日本漢文、
そして古文では和歌が出題されました。
◎数学
数学Ⅰ/34.03点 (36.48点)
数学ⅠA/61.11点 (55.27点)
問題の量と配点はほぼ昨年と同様で、難易度はやや下がりました。
昨年度とは異なり、2時間数の最小値を求める問題が出題されました。
数学Ⅱ/25.09点 (27.76点)
数学ⅡB/52.07点 (47.92点)
こちらも数ⅠA同様、昨年度より難易度は下がりました。
問題の量は昨年度よりやや少なくなり、記号をマークする問題量が増えました。
2年ぶりに図形と方程式の問題が指数・対数関数の問題になっていました。
◎外国語
英語筆記/123.70点(112.43点)
グラフや論説、物語が出題されました。
全体的に概要を求める問題が多く、いかに早く読解をするか、
スピード力が求められました。
英語リスニング/28.10点(30.81点)
実践的な英語力を求められたため、昨年度よりややレベルが向上しました。
◆文系5教科8科目 900点満点の予想平均点
556点(前年度 547点)
◆理系5教科7科目 900点満点の予想平均点
562点(前年度564点)
2017/1/20時点の各教科平均点となっています。
これらのデータを元に自己採点の結果と比較し、出願する志望校を決めていきましょう。
センター試験後の勉強は、とにかく《過去問》を解いて理解を深めることです。
傾向の分析結果を元に、自分の得意な範囲はもちろんのこと、
これまで苦手としてきたところも再度チャレンジ、理解を深めていきましょう。
家庭教師のトライでは、短期間での集中授業も行っています。
お気軽にお問い合わせください。
最後の追い込みを一緒に頑張っていきましょう!