2022年9月26日
群馬県 減点させない! テスト答案作成の注意点【理科編】
こんにちは、家庭教師のトライ群馬校です。
9月もいよいよ最終週、来月10月からは全国的に紅葉のシーズンになりますね!
紅葉は、落葉広葉樹の葉が秋から冬にかけて徐々に色づいていく現象を指しますが、
実は「黄色く色づく葉(黄葉)」と「赤く色づく葉(紅葉)」は
メカニズムが異なることはご存知ですか?
もともと葉が緑色に見えるのは、
葉に含まれる緑色の光合成色素クロロフィル(葉緑素)によるものですが、
このクロロフィルは、秋になり日照時間が減って光合成活動が弱まると、
徐々に分解され、減少していきます(=葉の老化反応)。
クロロフィルが減少すると葉の緑色が薄くなります。
それによって、もともと葉に含まれる黄色い色素カロテノイドが見えるようになるのが黄葉、
葉の老化反応の過程で新たに作られた赤い色素アントシアンが見えるようになるのが紅葉なのです。
群馬県でも各地で紅葉の時期になってきます。
群馬県の人気紅葉スポット
■榛名湖 時期:10月中旬~11月上旬
■吹割の滝 時期:10月下旬~11月上旬
■浅間高原 時期:10月中旬~11月下旬
■伊香保温泉 時期:10月中旬~11月下旬
この時期にしか見られない新潟の美しい風景を見逃さないようにしたいものですね
個人的には、わたらせ渓谷鐡道から足尾の紅葉の眺めを味わいたいですね。
▶群馬県の紅葉名所|紅葉情報2022 (jorudan.co.jp)
▶日本気象株式会社|2022年紅葉黄葉見頃予想
減点させない! テスト答案作成の注意点
=理科編=
その① 選択問題:選択肢は最後までよく読もう!
理科のテストは記号選択問題が比較的多く出題されますが、
内容は理解していたのに選択肢を選ぶときに読み間違えて失点、というケースがしばしば見られます。
選択肢は「これが正答!」と判断する決め手となる単語(キーワード)に
下線を引いたり印を付けたりしながら最初から最後まで慌てずしっかり読みましょう。
(誤答の選択肢は「ここが間違っている!」というところに印をつけて読むと更に精度UP!)
その② グラフ作成:理科のグラフは折れ線にしない!
グラフを作成する問題は数学でも出題されますが、理科と数学ではグラフの描き方が異なります。
数学は「与えられた値の座標を通るグラフ」を描かなければなりません。
一方、理科は「与えられた値の座標から浮かび上がるグラフのおおよその形(概形)」を描きます。
打った点を直線で結んで折れ線グラフにしてしまうと不可となってしまうので注意が必要です。
ポイントは実験結果の点をすべて打ったら、いちど解答用紙を顔から離して全体を眺めること!
グラフの概形が見えてきたら、それをなぞるようにおおまかな直線または曲線を描くようにしましょう!
理科の実験結果には誤差がある!
結果からグラフの「おおよその形」を見つけ出そう!
その③ 化学反応式:左辺と右辺は「→」結ぶ! & 数字は場所・大きさも正確に!
化学反応式は、左辺(反応する物質)と右辺(反応の結果できる物質)を「→」で結びます。
数学のように左辺と右辺を「=」で結んでしまわないように気をつけてください。
また、化学式を書く時は元素記号はもちろん、数字の場所と大きさにも注意が必要です。
元素記号につける数字は場所によってそれぞれ意味があります。
分子の個数は元素記号の前に大きく! 原子の個数は右下に小さく!
自分の解答が間違いなく伝わるよう、数字の場所と大きさを正確に書くようにしましょう!
数字や記号が何を表しているのかを明らかにする!
大きさにも注意!
#勉強垢・模試・入試・テスト・定期テスト・中間・期末・高校受験・解答・答案・書き方・失点・減点・苦手・理科・選択問題・グラフ・作図・化学式・化学反応式
答案作成の注意点シリーズは以上になります。
漢字はトメハネまで正しく書けている? 指定語句は入れた? 単位は必要?不要?
もったいない失点・減点は確実に防げます!
ぜひ次回のテストでは、解答欄後「終わった!」とすぐに鉛筆をおいてしまうのではなく
必ず、これまでご紹介した注意点を意識して丁寧に見直しをしましょう!
▶シリーズ「減点させない!テスト答案作成の注意点」
NEW 【社会編】はこちら
過去の記事一覧
【国語編】はこちら
【数学編】はこちら
【英語編】はこちら
現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
経験豊富な教育プランナーがお子さまの定期テストや模試の答案用紙から
つまずきポイントや改善点・修正点を見つけ出し、学習アドバイスをさせていただきます!
学習にお悩みの方はぜひお気軽にフリーコールまでご相談ください。
ご連絡お待ちしております!
群馬県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。