2022年9月7日
群馬県 減点させない! テスト答案作成の注意点【英語編】
こんにちは、家庭教師のトライ群馬校です。
家庭教師のトライ群馬県では有益な情報を随時更新しています。
その他にも、共愛学園や商大附属、健大高崎、農大二高等公開中!
さらに、受験生の多くが受験している 群馬県統一テスト。
家庭教師のトライで活躍中の【峯岸プロ教師】による解説や次回統一テストに向けた対策方法を公開しています。
■【最新版】第4回群馬県統一テスト解説&5号に向けて【続報】
さて、お米を表す英単語といえば「rice」。これは「数えられない名詞」であることはご存知ですか?
英語の名詞には「数えられる・数えられない」という考え方があります。
液体・気体などはっきりした輪郭をイメージできないものや、
具体的な形がない抽象的なものは、前に形や容器をしめす語をつけて数えます。
例えば「rice」であれば次のような表現をすることができます。
a bowl of rice(茶碗1杯のごはん)
a lot of rice(たくさんの米)
one grain of rice(ひと粒の米)
この考え方は日本語にはないものなので理解するのがすこし難しいかもしれませんが、英作文には必要不可欠です!
名詞を覚えるときには一歩踏み込んで「数えられるか、数えられないか」にも注目してみましょう!
減点させない! テスト答案作成の注意点
=英語編=
その① 全体:文頭は「大文字」で!
英語を学ぶときに最初に覚えるルールの1つ、「文頭の単語の1文字は大文字で書く」。
普段はできているのに、テストになると突然増えてしまうミスの1つがこれです。
とくに文章中の穴埋め問題や並び替え問題では書かなければならない単語のほうに気をとられ、
その単語が入る場所の確認がおろそかになってしまうケースがみられます。
文頭1文字目は大文字! 基本ルールにこそ注意し、軽微なミスも徹底的に排除しましょう!
その② 全体:この文章は「いつ」のこと? 時制に注目!
現在・過去・未来・現在進行形・過去完了・未来完了進行形……
英語には時間の前後関係を表すための「時制」がたくさんあります。
過去のことを話している文章に関する質問には過去形で、未来の予定を聞かれたら未来形で答える。
これも①と同様、テストになると抜け落ちてしまいがちなポイントの1つです。
文章を読むとき、文章を作るときは必ずそれが「いつ」のことを表しているのかに注目しましょう。
また、いくら時制に注目しても、その動詞がどのように変形するかを覚えていなければ
当然正しく答えることはできません。
動詞の意味を覚えるときに一緒に変形のしかたもしっかり覚えましょう!
その③ 論述(日本語訳):基本は逐語訳! 単語1つ1つに注目し、正確に訳そう!
英文を日本語訳するときのポイントは文意を正確に読みとれているかどうかです。
英文の内容をとるだけであれば意訳(=全体の意味に重点をおいて訳すこと)でもOKですが、
解答として日本語訳が求められる場合、たとえ全体を通してなんとなく意味が通じていても
1語の訳が抜けただけで減点、抜けた単語によっては訳全体が不可となってしまう場合があります。
日本語が英単語にそれぞれ対応するよう、語句の一つ一つにこだわって訳すことを心掛けましょう。
英語には言語としての「ルール」があります!
意図した内容を相手に正しく伝えられるように、1語1語をていねいに扱いましょう!
#勉強垢・模試・入試・テスト・定期テスト・中間・期末・高校受験・解答・答案・書き方・失点・減点・英作文・苦手・対策・時制・日本語訳・和訳
次回は=社会編=です!
▶シリーズ「減点させない!テスト答案作成の注意点」
【国語編】はこちら
【数学編】はこちら
現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
経験豊富な教育プランナーがお子様の定期テストや模試の答案用紙から
つまずきポイントや改善点・修正点を見つけ出し、学習アドバイスをさせていただきます!
学習にお悩みの方はぜひお気軽にフリーコールまでご相談ください。
ご連絡お待ちしております!
群馬県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。