2022年8月16日
【明和県央】群馬県 私立高校学校情報【高校受験】
\明和県央高等学校/
受験予定の受験生必見
————————————-
2021年に「日本大学文理学部」と「明和県央高等学校」の教育連携協定を締結。この協定により、日本大学の出前授業や学校見学会など教育連携活動の充実や、スポーツ・文化の交流などがより一層強化される。さらに、2022年度入試では、日本大学へ30名の合格を輩出!2022年度より4つのコースに再編成された学習コースで生まれ変わる明和県央高等学校。
その魅力に迫る。
————————————-
◆ 学校紹介 ◆
ココに注目!
(1)ICT教育や海外研修の実施
ICT教育としてスタディサプリの導入や海外研修としてグローバル化に対応できる人材育成を目指しています。
(2)2年次には漢検・英検の全員受験
検定試験の取得は、入試でも有利になる場合があります。学校全体で受験の雰囲気になることは非常に大切で、一人で頑張る以上にやる気と勇気がでます。友人と切磋琢磨し合いながら、検定試験合格に向けて頑張っていきましょう。
部活動
運動部
ラグビー部、男子・女子バレーボール部、野球部、陸上競技部、水泳部、剣道部、男子・女子バスケットボール部、サッカー部、弓道部、卓球部、テニス部、ダンス部、相撲部
文化部
吹奏楽部、美術部、LHC部(ボランティア)、ESS部、演劇部、QOL部(クオリティオブライフ)、茶道部、自然科学部、パソコン部、文学部、歴史研究部、書道同好会部、写真部
詳しくはこちらをご覧ください
部活動 | 明和県央高等学校 (meiwakenoh.ed.jp)
土曜日の授業有無
1年次 国語・数学・英語の学力向上
2年次 進学を意識した学力の育成
3年次 合格力定着までの挑戦
として平日以外にも、土日・長期休業中の学習会を行っています。
学部学科コース紹介
明和県央高等学校は4つのコース制です。
2022年度より4つのコースに再編成されました。
(1)特別進学コース
以下引用:このコースでは、難関大学の現役合格を目指した学習活動を行います。学力を最大限に伸ばすため、授業や学習会を中心に、受験に対応できる能力の養成をはかります。
特別進学コース | 明和県央高等学校 (meiwakenoh.ed.jp)
(2)N進学コース
以下引用:このコースでは、日本大学進学を目標に自己適性の把握と将来設計を幅広く学ぶと共に、より高い学力の定着をはかるカリキュラムで進路の実現を目指します。
N進学コース | 明和県央高等学校 (meiwakenoh.ed.jp)
(3)進学コース
以下引用:このコースでは、部活動と学習の両立を目指し、自己の可能性を広げる学習活動を行います。国公立大学・有名私立大学など幅広い進路実現の土台となる学力の充実をはかります。
進学コース | 明和県央高等学校 (meiwakenoh.ed.jp)
(4)競技スポーツコース
以下引用:このコースでは、関東・全国大会出場を目指し、アスリートとしての成長と活躍をはかります。身体能力の向上と確かの基礎学力を身に付け、大学や社会で活躍できる文武両道のトップアスリートを育成します。
競技スポーツコース | 明和県央高等学校 (meiwakenoh.ed.jp)
受験情報
以下、2022年度入学試験要項より引用(2023年度版は9月ごろの予定)
募集人数:280名(男女)
(1)特別進学コース
(2)N進学コース
(3)進学コース
(4)競技スポーツコース
各コース別の偏差値と定期テストの目安を見てみると次のようになります。
コース名 | 偏差値 | 定期テストの目安 |
特待S | 65 | 450点 |
特待A | 61 | 430点 |
特待B | 57 | 400点 |
特待C | 54 | 355点 |
特待D・併願 | 46 | 250点 |
推薦 | 38 | 170点 |
※株式会社 GSC 発行 2022 年度受験用公立高校・私立高校 ランキング表・塾別説明会資料を参照に群馬県家庭教師のトライ独自分析より算出引用
定期テストは各学校により難易度が異なるため、あくまでも目安としてお考え下さい。
入試制度
推薦入学試験
区分:学業推薦(単願)、部活動推薦(単願)
対象コース:全コース
選考方法:調査書、適性検査(国語・数学・英語 総合150点 マークシート方式)、面接(個人)の総合判断
************
奨学生入学試験A日程前期
区分:単願・併願
対象コース:全コース
選考方法:調査書、適性検査(国語・数学・英語・理科・社会 各100点 各45分間 マークシート方式)の総合判断
※面接なし
※国語:作文なし、英語:リスニング有り
************
奨学生入学試験A日程後期
区分:単願・併願
対象コース:全コース
選考方法:調査書、適性検査(国語・数学・英語・理科・社会 各100点 各45分間 マークシート方式)の総合判断
※面接なし
※国語:作文なし、英語:リスニング有り
************
奨学生入学試験B日程および一般入学試験
区分: 単願・併願
対象コース:
選考方法:調査書、適性検査(国語・数学・英語 各100点 各45分間 マークシート方式)、面接(集団)の総合判断
※国語:作文なし、英語:リスニング有り
合格区分
S合格(S奨学生) 入学金・学園維持費全額免除および授業料負担額の全額に相当する奨学金の給付
A合格(A奨学生) 入学金・学園維持費半額免除および授業料負担額の全額に相当する奨学金の給付
B合格(B奨学生) 入学金・学園維持費半額免除
C合格(C奨学生) 入学金の全額免除
D合格(D奨学生) 入学金の半額免除
E合格
※特別進学コースおよびN進学コースにてE合格の場合は、進学コースでの合格とします。
その他、子女弟妹奨学生(学園維持費1/3免除)や兄姉奨学生(奨学金給付)があります。
令和5年度入試日程
インターネット出願
2022年12月2日(金)受付開始
奨学生入学試験A日程前期
2023年1月7日(土)
推薦入学試験
2023年1月8日(日)
奨学生入学試験A日程後期
2023年1月21日(土)
奨学生入学試験B日程および一般入学試験
2023年2月1日(水)
進学状況
2022年度大学合格175名(既卒生を含む)
国公立 15名 私立 160名
国公立大学:金沢大学、新潟大学、茨城大学、群馬大学 等
私立大学:日本大学30、芝浦工業大学、明治学院大学、東京電機大学2、千葉工業大学8 等
学校説明会・オープンキャンパス情報
【学校見学会】
日程:2022年8月20日(土)9:00~12:00
内容:学校紹介・授業見学(予定)・部活動体験(予定)・入試相談・入試説明 等
【入試説明会】
日程:2022年9月15日(木)・16日(金)16:00~19:00
内容:生徒・保護者を対象とした入試説明
【入試体験会】
日程:2022年10月1日(土)・11月5日(土)9:00~12:00
内容:本校の入試を体験
【個別入試相談会】
日程:2022年10月5日(水)~7日(金)、10月19日(水)~21日(金)16:00~19:00
内容:生徒・保護者を対象とした入試相談
詳しくは、明和県央高等学校公式HPをご覧ください。
【オープンキャンパス等チラシ・パンフレット】
明和県央高校_2023_A2_ポスター (meiwakenoh.ed.jp)
明和県央パンフ_2023_A4_24P (meiwakenoh.ed.jp)
【学校HP】