教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2022年8月17日

群馬県統一テスト日程

3年生日程出題領域試験時間
第5回  9月18日(日)1・2・3年既習領域各教科45分
第6回  10月16日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第7回 11月13日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第8回  12月11日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第9回  1月22日(日)入試予想問題国・数・英50分 社・理45分

 

群馬県の皆さん、こんにちは。

さて、中学3年生の皆さん、群馬県統一テスト第5回が迫っています。対策は万全ですか?

今回も、「大人気プロ家庭教師 峯岸先生」による第5回群馬県統一テスト対策を伝授してもらいました。第5回群馬県統一テストでよい点数を取るために、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

国語

説明文と小説文の得点が揺れる生徒は、本文の内容を読み取れていないケースもあります、漢字や語句の意味を覚えていくことで読み取り自体をできる様にしていくことも大切な対策の一つです。問題の解き方も大切ですが、本文自体の要旨をつかめるように言葉の意味を獲得するようにしていきましょう。

 

数学

だんだんと数学の難易度自体が高くなってきます。進出単元の2次方程式の復習もしっかりと行うようにしましょう。中1の方程式の文章題と中2の連立方程式の文章題や中1の比例反比例と中2の1次関数といったように関連性のある単元は、まとめて復習しておくとよいでしょう。

 

英語

長文を読み取る力に加えて、英作文の力が求められるようになってきます。英語が得意な人は、英作文の練習をするようにしましょう。英語が苦手な人は、読み取る練習を多くするようにしましょう。また、3年生の1学期の内容である、受動態や現在完了が出題されていきますので、そちらの復習もしっかりと行いましょう。 

 

社会  

第5号からは、公民の単元からも出題されます。歴史と地理の総復習をできている人は、公民の対策もしていきましょう。また、記述の問題は、学校の定期テスト用のワークの問題を復習しておくとよいでしょう。社会が苦手だという人は、歴史と地理の用語の見直しから取り組みましょう。まずは得意な単元を作ることから始めてください。

 

理科

理科は、3年生の新出単元は、選択問題です。1学期の学習内容を復習しておくことで得点につなげられます。見直しをしっかりとするようにしましょう。対して、中1と中2からの出題は、全範囲からまんべんなく出題されます。苦手を作らない意識で取り組みましょう。

 

******************

Try ITでは、中学1・2・3年生のそれぞれの学年の復習・予習ができます。また、それぞれの動画は10分~15分程度のものが多くあり、短時間で要点を確認することができます。実際に付属して演習問題もついているので、手軽に学習ができると好評です!


 

中学2年生

2年生日程出題領域試験時間
第2回  12月4日(日)2年2学期既習領域各教科45分
第3回  3月19日(日)2年3学期既習領域各教科45分

 

中学1年生

1年生日程出題領域試験時間
第2回  12月4日(日)1年2学期既習領域各教科45分
第3回 3月19日(日)1年3学期既習領域各教科45分

 

家庭教師のトライ生でも、個別教師のトライにて群馬県統一テストの受験が可能です。

お近くの個別教室のトライ会場にて、受験する旨を担当プランナーにお伝えください。

このページのトップに戻る

 


群馬県の皆さん、こんにちは。

「群馬県統一テスト」を受験された皆さん、お疲れ様でした。

今回も、プロ家庭教師の峯岸快先生をお呼びして群馬県統一テストの分析を行っていただきました。

    

    

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4.png

    

    

 

 

国語

大問1(1)、(3)、(4)の記述問題で差が開いていました。説明文に比べて主観的に解くことのない様に気をつけていくことが重要です。また、答え合わせをしたときに、正しい答えに到達するには、どのようなポイントがあったのかを確認しておくようにしましょう。国語の読解については、練習が難しいと思います。解答開設をしっかりと読み込み、考え方の道筋をつかめるようにしましょう。

 

数学

大問4(2)と大問6(3)の面積と体積の比についての問題で差が開きました。問題を解くためには、線分の比が示すものが何か、またゴールにたどり着くために何を求めるべきかを理解できるようになる必要があります。問題を解くだけでなく、解答にたどり着くための考え方を理解するようにしましょう。

 

英語

大問6の空所補充の問題で得点に差が開いていました。英文の意味から単語を推測し、文法的な根拠で形を変える問題でした。文法の知識も正確に身につけておく必要があります。高得点を目指す人は、長文を読めるだけでなく、文法的な理解も深めていくようにしましょう。

 

社会

大問1(5)、大問2(4)、大問6(4)の記述問題で差が開いたようでした。記述問題では、語句の説明だけでなく、因果関係なども踏まえておく必要があります。特に歴史は流れの中で、どのような関りがあるのかも注意して覚えていくようにしましょう。

 

理科

大問4の電流・熱量の問題で、特に計算の必要な問題で差が開いていました。理科で高得点を目指したい人は、中1の密度や物質について、中2の電流、電力について、中3の力と仕事の単元を得点できるようにしておきましょう。そのほかにも、中1の水溶液、中2の化学変化、中3のイオンの単元もマスターできるように頑張りましょう。

 

統一テスト 第5号へのサポートについて

統一テストや学校の実力テストの難易度も上がってきていると思います。この時期に、群馬県入試の過去問や私立高校の過去問を見ておくとよいでしょう。最終的に受ける試験の概要をつかみ、それに向けての学習をしていくことを念頭に置いて、日々の努力を重ねてもらいたいと思います。10月、11月と学校では定期テストが実施されます。この9月の時期に、学習を計画的に進めていくことが大切です。

普段の指導に加えて、短期的な対策などもしておけるとよいでしょう。また、志望校によっては、力を入れる科目や単元も大きく変わってきます。志望校の選定も本格的に決めていくようにしましょう。

進路や学習についてのご相談があれば、お問い合わせください。

 

群馬県統一テスト 今後の予定

    

中学3年生

3年生日程出題領域試験時間
第5回  9月18日(日)1・2・3年既習領域各教科45分
第6回  10月16日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第7回 11月13日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第8回  12月11日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第9回  1月22日(日)入試予想問題国・数・英50分 社・理45分

 

 

 

 

中学2年生

2年生日程出題領域試験時間
第2回  12月4日(日)2年2学期既習領域各教科45分
第3回  3月19日(日)2年3学期既習領域各教科45分

 

 

 

 

中学1年生

1年生日程出題領域試験時間
第2回  12月4日(日)1年2学期既習領域各教科45分
第3回 3月19日(日)1年3学期既習領域各教科45分



 

 

家庭教師のトライ生でも、個別教師のトライにて群馬県統一テストの受験が可能です。

お近くの個別教室のトライ会場にて受験する旨を担当プランナーにお伝えください。

このページのトップに戻る


群馬県の皆さん、こんにちは。

「群馬県統一テスト」を受験された皆さん、お疲れ様でした。

今回も、プロ家庭教師の峯岸快先生をお呼びして、群馬県統一テストの分析を行っていただきました。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4.png

 

国語

大問1(2)や大問2(7)のような、正しいものを2つ選ぶ問題が出題されました。正答率の下がりやすい問題形式です。設問をしっかりと呼んでおくことも大切です。正解を出すために、どのように考えるべきかを解説を通して学んでいきましょう。また、古文や漢文についても、語句の難易度は上がってきています。現代語に直すことができるように、古文単語を覚えていくことも意識しましょう。

 

数学

大問3の資料の整理では、言葉の意味を正しく理解している必要のある出題が見られました。各用語の正しい意味を理解しておくようにしましょう。計算自体は、それほど難しいものではありませんが、求めるものを理解していないと解けない問題でした。また、大問6では図形の問題でした。こちらの問題では、平面の図形を立体化させる思考を問われる問題でした。中学1年生の空間図形の単元を見直しておくようにしましょう。群馬県入試では、図形を動かして考える問題が出題されやすい傾向にあります。

 

英語

大問4、大問5、大問8(1)、大問9では、英問英答の出題が見られました。英語で正しく答えることと、英作文の力が試される問題です。単語を知っているだけでなく、文法的にも間違いのない文を書くことが求められる問題です。今後、群馬県入試に向けて必要になってくる問題形式になります。対策をしっかりと行いましょう。

 

社会

大問1(8)、大問2(4)(5)、大問7(1)のようにデータに基づく資料の読み取り問題が出題されました。グラフやデータから何を読み取らなければならないのか、問題の形式に慣れていく必要があります。学校の問題集だけでなく、定期テスト用のワークを復習しておくことも対策としてよいでしょう。用語を覚えることに加えて、関連することや資料を読み取る力を身につけていきましょう。

 

理科

大問3の密度の問題や、大問4の電流・熱量の問題では、計算を必要とする問題が出題されました。理科の計算問題を苦手とする人が多い様に見受けられます。公式を覚えるだけでなく、公式を使って何を求めるかを考えながら学習する習慣をつけましょう。理科が得意な人は、グラフや計算の問題を練習しておくようにしましょう。反対に苦手な人は得意単元を作ることを意識しましょう。

 

群馬県統一テスト 今後の予定

    

中学3年生

3年生日程出題領域試験時間
第5回  9月18日(日)1・2・3年既習領域各教科45分
第6回  10月16日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第7回 11月13日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第8回  12月11日(日)1・2・3年既習領域国・数・英50分 社・理45分
第9回  1月22日(日)入試予想問題国・数・英50分 社・理45分

 

 

中学2年生

2年生日程出題領域試験時間
第2回  12月4日(日)2年2学期既習領域各教科45分
第3回  3月19日(日)2年3学期既習領域各教科45分

 

 

 

中学1年生

1年生日程出題領域試験時間
第2回  12月4日(日)1年2学期既習領域各教科45分
第3回 3月19日(日)1年3学期既習領域各教科45分



 

 

家庭教師のトライ生でも、個別教師のトライにて群馬県統一テストの受験が可能です。

お近くの個別教室のトライ会場にて受験する旨を担当プランナーにお伝えください。

このページのトップに戻る

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら