教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2017年3月

群馬県の皆さん、こんにちは。

今回は「群馬県 イベント情報のご紹介」をお伝えします。

3月は医学部合格への最短の道 全国10,000人が参加した、

医学部受験生のためのセミナーを開催します!

対象は、中学1年生~高校3年生、浪人生。

来年度、医学部を受験する方から医学部を視野に入れている方、医学部に興味がある方、

どんな方でもOKです。

少しでも、医学部にご興味がありましたら、ぜひ参加をオススメします!

セミナー参加者全員に、なんと「無料」で、受験勉強に役立つ最新医学部入試データ集を

プレゼントしています。

最新医学部入試データ集には、

①医学部入試の偏差値一覧

②医学部入試倍率一覧

③医師国家試験合格率

④医学部入試変更点

上記を掲載しています。

ここでぜひ注目してもらいたいことが、④医学部入試変更点

入試問題は年々変わってきています。

特に「去年出題されたから今年度も必ず」とはいかないのが「入試問題の怖さ」。

1つでも多く入試に関する情報を手に入れて、対策をすることが

医学部合格への本当の近道かもしれません。

セミナーでは、医学部に合格するために何をするべきかを明確にします。

最短ルートで合格するための勉強法から学習習慣、大学別の対策を伝授します。

また、最新入試結果を踏まえて、医学部の入試傾向もお伝えします。

講演者は次の方々。

◎和田秀樹氏

東京大学医学部を卒業後、精神科医をされています。

長年、医学部入試と対策を徹底に分析し、独自のメソッドを確立されてきました。

50万人もの受験生を合格に導き、「受験のカリスマ」を呼ばれています。

◎小林公夫氏

一橋大学博士。医学部予備校インテグラで医学部生物、医学部2次対策、

医学概論などを教えています。難関私立医学部の生物や、難関国立医学部の英語、

小論文の責任解答者も務めています。

セミナー終了後には、個別相談会も実施します。

こんな方はいませんか?

・志望校をどう選んだらよいかわからない

・ケアレスミスをしてしまう、どうしたらミスを防ぐことができるか

・受験生として何から始めれば良いかわからない

・苦手科目を克服する方法を知りたい

・中学生のうちからできる勉強対策をしりたい

医学部専門のアドバイザーと1対1で今のあなたが抱える悩みや不安をご相談ください。

今から何をすべきかアドバイスをさせていただきます。

奮ってご参加ください。

****

東京会場

《満員御礼》①2017年3月12日(日) 10:30開場 11:00開演

《残り僅か》②2017年3月12日(日) 13:30開場 14:00開演

詳細はこちらへ

http://www.trygroup.co.jp/med/seminar/#tokyo02_35

お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは。

今回も引き続き「群馬県 新学習指導要領改訂 英語対策 どう変わる?」をお伝えします。

高学年になると、英語の授業時間はこれまで年間35単位時間だったのが

70単位時間に増えるとされています。

馴染みのある提携表現を使って、自分の好きなもの、家族、1日の生活について、

質疑応答ができるようになるレベルが目標です。

ただ「英語って楽しいな」という感覚だけでなく、「できた・できなかった」という

能力の有無が問われはじめます。そこで、苦手意識を持つ前に対策が必要となってきます。

現在の中学生の学習を小学生で学ぶというイメージのようです。

中学では教科書を通じて「書くこと、読むこと、話すこと、聞くこと」の

総合的な育成が求められてきました。中学校で1200語を目標としてきましたが、

新指導要領改訂後には、中学校で1600語~1800語が目標だといわれています。

具体的には、短い新聞記事を読んだり、テレビのニュースを見たりして

その概要を伝えることができるレベルです。これは現在の高等学校のレベル

(現在1800語を目標としています)に当たります。

高校生になると、高校で1800字、卒業時では3000字を目標としてきましたが、

現状英検準2級~2級を持っている生徒が32%と、国の目標より18%も低く、

「話す」「書く」力が課題とされています。

そこで、指導要領改訂後には、高校で1800字から2500字という範囲は

大きく変わらないものの、卒業時には4000~5000字とこれまでより

多くの単語数を覚える必要があります。

高校では、これまでの言語活動に加え、英語を使った発表や討論・議論、交渉

といった活動が増えてきます。英語での情報や考えを的確に理解したり、

伝える能力が問われてきます。

卒業後には大学や海外、社会での英語力が求められてきます。

早いところで、小学生は2020年度より、中学生は2021年度より

順次開始予定とされていますが、早めに対策をしておくとよいでしょう。

現在、家庭教師のトライでは、30周年を記念して

全コース入会金無料キャンペーンを実施しています。

なお、受付期間は2017年3月31日まで。

3月末は非常に込み合いますので、ぜひ、お早めにお問い合わせください。

新学期は新たな自分でスタートを切りませんか!?

ぜひ、お気軽にご質問、お問い合わせください。

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは。

文部科学省が2017年2月14日に、約10年ぶりに改訂する

小中学校の新学習指導要領案を公表しました。

前回、「群馬県 新学習指導要領改訂 英語対策 小学生 どう変わる?①」にて、

小学校の英語がどのように変わるかお伝えしました。

今回はさらに詳しくご紹介します。

現在小学校では、高学年で年間35単位時間を外国語活動としています。

「書く」「話す」を中心としたコミュニケーション能力の育成を目標とし、

その週1回の授業は、学級の担任が中心に指導をしています。

子どもたちの「読む」「書く」能力や学習への意欲関心、知的欲求は

高まっているのが現状ですが、今後さらなる能力向上に向けて、

指導要領改訂後には、小学校中学年(3年生~)での学習がスタートするといわれています。

中学年では、これまでの高学年同様、年間35単位時間で、外国語を使って

聞いたり話したりする活動型の英語学習が始まるとされています。

主に学級担任やALTによるT-Tを中心とした授業となるので、

「英語が書けないとついていけなくなる」「英語がしゃべれないと授業が分からない」

ということはないでしょう。

しかし、中学年といえば「科目の好き嫌いが大きくわかれる時期」です。

これまで生活科だった授業が理科・社会に変わり、さらに英語もとなると、

得意・不得意が極端に表れ、ここで英語を不得意と思ってしまうと、

これからの英語学習が辛いものになってしまうかもしれません。

よって、新学習指導要領改訂で小学校3年生に求められるのは、

「英語が楽しい」と感じることが大切な学習ポイントとなってくるでしょう。

それは、英語の授業が面白い、楽しいと感じるのか、日本語と違って

アルファベットで言葉を表すのが面白いと感じるのか…本当に人それぞれだと思います。

家庭教師のトライでは、集団塾とは異なり、個々の要望やレベルに合わせて

マンツーマンで授業を展開していくので、「英語が楽しい!」と感じやすいです。

2020年度より順次開始予定とされていますが、早めに対策をしておくとよいでしょう。

現在、家庭教師のトライでは、30周年を記念して

全コース入会金無料キャンペーンを実施しています。

受付期間は2017年3月31日までです。

3月末は非常に込み合いますので、ぜひ、お早めにお問い合わせください。

新学期は新たな自分でスタートを切りませんか!?

ぜひ、お気軽にご質問、お問い合わせください。

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは。

文部科学省が2017年2月14日に約10年ぶりに改訂する

小中学校の新学習指導要領案を公表しました。

英語教育が大きく変わると公表されましたが、どのように変わっていくのでしょうか。

★★次期学習指導要領の「3つの柱」★★

①学びに向かう力・人間性 等

どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか

②知識・技能

何を理解できているか、何ができるか

③思考力・判断力・表現力 等

理解していること・できることをどう使うか

さて、これを踏まえて、英語教育がどのように変わるのかを見てみましょう。

英語教育の強化

《具体的な改定内容》

【現行】

小学校5年生から英語教育(外国語活動)が導入されている

小学校5~6年生「外国語活動」では、英語を聞いたり、話したりし、

慣れ親しむことを目的としている。

【改訂後】

小学校3年生から英語教育を導入予定

小学校3年生は週1回程度

小学校5~6年生では、週2回程度、正式な教科にし、

「聞く・話す・読む・書く」の力を育成する授業を展開予定。

これまで5・6年生が行っていた外国語活動の時間が3・4年生に引き下げられ、

5・6年生は正式に外国語の授業になる予定です。

中学校では、原則英語での授業になり、高校では発表やディベートを通じて、

より高度な英語力を育成すると発表されました。

改定内容は小学生では2020年度より、中学生では2021年度より順次導入予定です。

3年生から英語の授業が開始するということですが、

どのように英語の学習をスタートすればよいか、お悩みの保護者様も

いらっしゃるのではないでしょうか。

「〇〇くんは、英会話スクールに行き始めたらしい」

「〇〇ちゃんは、個別塾で英語の授業を始めたみたい」

そんな日も近いのではないでしょうか。

しかし、ちょっと待ってください。

「英語」のはじめ方、実はとっても重要なポイントです。

なぜならば、この先、中学校、高校、大学と外国語としての英語学習は続いてきます。

少しでも「苦手」「あまり好きじゃないかもしれない」と感じてしまうと、

この先数年間、とても苦しい思いをして学習をしなくてはなりません。

そこで、家庭教師のトライ、個別教室のトライでは、そんな

ひとりひとりのレベルに合わせてオーダーメイドで指導を作成していきます。

英語が好き!という生徒さんには、さらに英語が楽しいと思えるような授業を、

英語に触れてこなかった生徒さんには、丁寧な導入を、

個々の要望に合わせて始めることができます。

また、群馬県の家庭教師には、

●海外留学の経験者の講師

●TOEIC900点以上の講師

など英語に特化した講師が在籍しています。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

次のページ

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら