
2023年12月
2023年12月20日
【山形】2024年1月 中学受験志願者倍率
山形の皆さん、こんにちは。
先日、2024年1月6日(土)に実施される、
山形県立中学校入学者選抜の志願者数と倍率が発表されました。
志願受付終了時(2023年12月1月時点)
・東桜学館中学校【東根市】
入学定員99人
志願者数167人
志願倍率1.69倍
(昨年度の志願倍率は1.67倍)
・致道館中学校【鶴岡市】
入学定員99人
志願者数219人
志願倍率2.21倍
致道館中学校は、2024年4月に開校となるため、2024年1月の入試が第1回目となります。
受験生の皆さんは、入試本番に向けて、日々勉強に励まれていることと思います。
学力面はもちろんですが、体調面もしっかり調整の上で、万全の体制で受験に臨んでください。
トライでは、中学受験対策コースの入会者を受付中です。
東桜学館中学校、致道館中学校、山形大学附属中学校の入学を目指すお子さまへ、
オーダーメイドの学習計画を立て合格に向けて伴走します。
中学受験対策もトライにお任せください。
2023年12月16日
【家庭教師のトライ山形校】年末年始休業のご案内
トライ会員の皆さま
誠に勝手ながら、2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)の5日間、
トライ東北本部、及び山形校は年末年始休業とさせていただきます。
2024年1月4日(木)13:00より通常営業いたします。
※年末年始期間の家庭教師の指導に関しては、必要に応じて、担当教師とご相談いただきますようお願いいたします。
なお、休業期間中に緊急のご用件がございましたら、担当の教育プランナーにご連絡ください。
年末年始の休業に際しご不便をおかけしますが、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
家庭教師のトライ 東北本部/山形校
TEL:022-298-7868
2023年12月13日
【山形県】オーダーメイド冬期講習受付中
山形の皆さん、こんにちは!
トライでは、お子さまにあわせたオーダーメイド冬期講習を受付中です。
冬休み期間だけ利用したい・・・
苦手単元を克服したい!
総復習をしたい!
冬休みから受験にかけて対策をしてほしい・・・
学年末テストの対策をしたい!
このようなご要望にお応えすることができます。
カリキュラムはオーダーメイドで設定するため、
限られた時間で無駄なく、効率的に学習を進めることができます。
そのため、部活や習い事、クラブチームの活動で忙しいお子さまでも、
家庭教師は勉強との両立がしやすいのがポイントです。
『この冬、何か始めたほうがいいのかな?』とお考えの方は、
まず一度お問い合わせください。
ご希望に合わせてお見積りを立てさせていただきます。
ご相談は無料なので、ぜひお気軽に以下のURLからどうぞ!
資料請求|中学受験から資格取得までプロの家庭教師派遣も|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)

2023年12月12日
【無料】リスニング対策はTry ITで
入試にて、大きなポイントになる英語リスニング。
得意・苦手がはっきりわかれていますが、
対策をすることで、リスニングは誰でも「得点源」にできます。
リスニング対策には、やはり「耳慣れ」が重要。
本屋さんに行けばリスニング教材がたくさん並んでいますし、
ネット上にもさまざまなリスニング対策のサイトがありますが、
一体どれがおすすめなんだろうと悩まれてしまいますね。
そこでおすすめしたいのが、トライグループが提供している
「Try IT(トライイット)」
です。
プロ教師がリスニングのコツをわかりやすく解説している動画です。
動画自体は数十分で観られるコンパクトなものなので、
空き時間や通学時間などのスキマ時間の勉強に最適です。
Try ITは英語のリスニング以外も、5教科に対応していますので、ぜひご活用ください!

登録・ログインはこちら
2023年12月8日
令和6年度 山形県公立高校 入試日程
2024年3月卒の中学3年生対象
山形の公立高校入試の日程はこちら
募集要項の配布
令和5年12月7日(金)~
推薦入学者選抜・連携型入学者選抜 入学願書受付
令和6年1月19日(金)~1月25日(木)12:00
推薦入学者選抜・連携型入学者選抜面接等 実施
令和6年2月2日(金)
推薦入学者選抜・連携型入学者選抜 結果通知
令和6年2月9日(金)
一般入学者選抜 入学願書受付
令和6年2月16日(金)~2月22日(木)12:00
一般入学者選抜 本検査
令和6年3月7日(木) 学力検査
令和6年3月8日(金) 適性検査
合格発表
令和6年3月17日(日)
❀山形の受験生を応援しております❀
資料請求|中学受験から資格取得までプロの家庭教師派遣も|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)

皆さん、こんにちは!
教育プランナーブログをご覧いただき、ありがとうございます。
受験シーズンに突入し、トライでも複数の生徒さまから、早くも合格報告を頂戴しています。
おそらく、これから入試を迎えるという方々が大半かと思いますが、
入試直前の過ごし方が、当日100%の実力を発揮できるかに関わってきます。
入試日が近づくほど、焦りも出てきてしまい、
勉強をしていないと落ち着かない・・・
というお子さんも多いです。
ただ、無理しすぎは禁物。
普段よりも2時間も3時間も寝る時間を削ってしまったりすると、リズムが崩れてしまいます。
特に、入試前日は徹夜なんて絶対NGです。
一番大事な入試の日に体調を崩してしまったら大変です。
ドキドキして全然眠れない・・・ということを避けられるよう、
入試前日はリラックスすることを一番意識してください。
入試直前の数日間、何をして過ごすか事前にイメージしておくと、
当日になってどうしようかと迷うこともなくなるので、おすすめです。
入試前日は、消化の良いものを食べてお風呂でリラックスしたり、自分の好きな音楽を静かに聞くのも良いですね。
受験生の皆さんが最高のコンディションで入試日を迎えられるよう、応援しております!
◇◆入試直前対策も、オーダーメイドカリキュラムのトライにお任せ◇◆
資料請求|中学受験から資格取得までプロの家庭教師派遣も|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)

2023年12月1日
冬休みの学習でするべきこと
山形の皆さんこんにちは!
家庭教師のトライ山形校の教育プランナーです。
冬休みまで残り数週間となりましたね。
年末になるとクリスマスや大晦日、お正月など、世間的にも楽しいイベントがたくさんあるシーズンとなります。
もちろん、楽しむべきところは楽しんでいただきたいですが、冬休み期間の「学習」も忘れてはいけません。
何事もメリハリが大事になります。
冬休みは、学校の授業がストップするため、まとまった勉強時間を確保する大チャンスです。
苦手単元や重要単元の総復習をするのに、もってこいの時期です。
メリハリをつけて学習するために必要なことは、
何の勉強をするのか事前に決めておくこと
です。
そして、
その中身は根拠に基づいた内容であること
が大切です。
ただ、勉強時間を確保すれば良いというわけではありません。
(決まった時間に机に座り、学習習慣をつけることが目的である場合には別として)
より学力向上につながる学習をするためには、
自分は今何の単元が弱いのかを正確に知る必要があります。
たとえば、模試やテストで間違ったところを復習するのはおすすめです。
失点してしまう箇所=苦手な単元である場合が多いので、
間違った箇所を集中的に勉強するといいでしょう。
模試は数ヶ月前に受けたものだし、現時点で苦手な単元は知る方法がない・・・という方、
トライ式AI学習診断を活用いただければ、リアルタイムでお子さまの苦手がわかります!
トライ式AI診断とは・・・
単元別の理解をおよそ10分で診断できるツールです。(問題は選択式)
診断は完全無料なので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

