2016年7月15日
山口県 トライ式自立学習コース 先行受付開始!
今回は[トライ式自立学習コース]についてお話しします。
トライでは新しく「トライ式自立学習コース」というものを取り入れました。
元々行っていた「マンツーマン指導コース」と比較しながら、特徴について説明していきます。
★マンツーマン指導コース
[個別指導+演習で、「わからない」を「できる」にします。]
①目標達成に向けたオーダーメイドのカリキュラムを組んで、
講師との対話形式の指導を行います。
②指導後は学んだ内容を定着させるため、類題の演習を行います。
③どこがわかっていないのか自分で判断できない教科や、
講師にたくさん質問しながら勉強したい場合に適しています。
★トライ式自立学習コース
[映像授業+テストで、学習習慣をつけます。]
①目標に応じた自立学習用のカリキュラムに従って、映像授業とテストを反復していきます。
②専任サポーターが、学習の進歩を管理していきます。
③着実に学習を進められるために、振り返って学習したり、先取って学習するのに適しています。
例えば、マンツーマン指導コースを3教科・自立学習コースを2教科のように、
5教科をまんべんなく抑える組み合わせもありますし、
マンツーマン指導の教科をおおめにしたり、自立学習コースの教科を多めにしたり、
組み合わせ方は各々違うかと思います。
自分にあった指導方法を選ぶことが大切です。
受験の合否は5教科の総合点で決まります。
つまり自分の好きな教科だけ勉強していたのでは、
5教科の点数にばらつきがでて、結果的にそれほど高い点数は望めません。
受験に必要な教科をバランスよく学習し、苦手をなくすことが
受験を突破するためのポイントなのです。