教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2017年9月

みなさんこんにちは。

今回は前回に引き続き[期テストに向けたアドバイス~理系編~]をご紹介します。

<数学>

数学のテスト対策は基礎を固めることが大切となってきます。

応用は最悪の場合解けなくても他の人と点数の差がそこまで広がりませんが

基礎が解けないと大きく差がついてしまうからです。

まずは教科書や問題集などで標準レベルの問題を解いていき

完成度が高まってきたら応用問題の勉強を始めましょう。

最低3回は同じ問題を解くようにしておけばいい点数が取れるはずです。

<物理>

物理のテスト対策としてまず、確実に公式は覚えるようにしましょう。

公式を覚えたら基礎問題から始めて標準、応用と解く問題のレベルを上げていきましょう。

さらに文章題を解くときに解答のパターンを頭に入れることを意識し

テストの際にそのパターンに当てはめて解くことができるようになれば

得点力が大きく変わってきます

<化学>

化学は反応式とそれに伴う変化を覚えておきましょう。

変化の様子から反応物の名前を答えさせる問題や

化学反応式の変化を記述させる問題に対応できるようになります。

計算問題などは教科書の例題や問題集などを用いて

計算をこなすだけでなく計算の手順をしっかりと覚えておくようにしましょう。

<生物・地学>

生物・地学では教科書などに太字で書かれている重要語句の暗記はもちろん

その語句が答えになる問題文を自分で考えて作ってみると効果的です。

語句だけの暗記ではなくその語句をきちんと説明できるまで勉強しましょう。

以上が定期テストの勉強のアドバイスになります!

こちらを参考に勉強頑張ってください

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回のテーマは、[定期テストに向けたアドバイス~文系編~]です。

中間テストが近づいてきましたが、対策を始めていますか?

定期テスト対策はできるだけ早く始めることが重要です。

では、科目別に定期テスト対策のポイントをご紹介していきます。

<国語>

国語で重要なのはなんと言っても授業です。

他の科目は自学でなんとかなる部分も多いですが、

国語は先生によって問題の出し方も変わってきます。

先生が必ず重要な文や言葉をチェックさせているはずです。

そのノートを見て、テスト前に何度も復習をしましょう。

勉強の手順としては、まず文章を何度も読んで物語の流れを抑えましょう。

文章を読む中でわかならない漢字や表現があれば、随時調べて覚えてください。

そしてノートやワークを使って、登場人物の心情の変化や、言い換えなどの重要な表現を覚えてください。

ワークなどを使って、文章をまとめる力や、登場人物の心情を文章にする力を身に着けることが大切です。

<英語>

英語の勉強は、まず重要単語・熟語を覚えるところからです。

これは完全に暗記なので、何度も見て、書いて、読んで覚えてください。

そのあとに文法の勉強です。

といっても、定期テストは教科書の文章から問題が出るわけですから、

文章を丸暗記してしまえば点数はとれます。

英単語と日本語訳さえしっかり覚えることができれば安定して点数はとれるはずです。

<社会>

社会についてはほぼ暗記と思ってください。

世界史と日本史については、地名や人物名、出来事の名称を、

一字一句正しく覚えることが大切です。漢字にも注意してください。

年号についてはできる限り覚えたいところですが、重要なのは順序です。

出来事などの前後関係を最低覚えておくようにしましょう。

出来事と人物との関係や詳細などもできる限り覚えておくとなお良いです。

余裕がある人は資料集を活用して、詳細まで目を通しておくといいと思います。

地理は、地名とその土地の詳細な部分を覚えましょう。

特産物や気候など、関連付けて覚えることが大切です。

社会はとにかくワークを繰り返し解くことが重要です。

ノートにまとめ直すのもいいですが、問題をひたすら解く方が確実に効率が良いです。

ワークに直接解かずに、ノートに書くなど工夫して勉強してみてください。

次回、「定期テストに向けたアドバイス~理系編~」に続きます!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は、再度「定期テスト3回短期コース」お知らせです。

9月も終わりに近づき、そろそろ次の定期テストの準備を始める時期になりました。

みなさんは定期テストに向けて、すでに勉強を始めていますか?

定期テスト対策は、早く始めるに越したことはありません。

できるだけ早く、テスト範囲になるであろう単元を予測して勉強を始めましょう。

現在トライでは「定期テスト3回短期コース」を実施しています。

・次のテストに向けて早めに対策を始めたい

・入試に向けて内申点を上げるために、定期テストで結果を出したい

そんなみなさまには是非ご利用いただきたいコースとなっています。

このコースは定期テストまでの3回の短期コースですが、

定期テストでの得点アップを狙うことはもちろんのこと、

トライのマンツーマン指導の良さを体験していただくこともできます。

トライでは、生徒さま一人ひとりの目標や性質に合わせた、

完全オーダーメイドのカリキュラムを作成し、目標達成までのサポートを行います。

トライのマンツーマン指導では、生徒さま一人に対し一人の教師がついてくれるので、

その生徒さまの学習ペースに合わせた指導が可能です。

ゆっくり丁寧に指導を行い理解を深めたい方も、勉強が得意で先取って学習したい方にも対応できます。

また集団授業のように他に生徒さまがいないので、質問もしやすい環境もメリットです。

さらに、ダイアログ(対話式)学習法によって記憶の定着を図ります。

ぜひこの機会にトライをご利用ください。

興味がおありの方は、お気軽にご連絡・ご相談ください。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は[内申点対策]についてお話しします。

みなさんは内申点を知っていますか?また、内申点を気にしていますか?

内申点というのは、学期末に渡される通信簿の点数ことです。

もちろん高ければ高い方が入試の時に有利というわけです。

では、内申点が入試にどう影響するのか。

例えば、学校によっては受験資格に「内申点で一定の点数を取っていること」という条件を設けています。

他にも、受験の点数だけで合否を判断するのではなく、面接や内申点を判断に加えるというのが一般的です。

つまり、入試の筆記試験で多少ミスをしてしまっても、内申点が良ければ十分に取り返せるというわけです。

ここまでで、内申点の重要性について理解していただけたでしょうか。

では、内申点を上げるためにはどうすればよいのか。

通信簿の点数は、科目ごとに様々な面で評価し、その総合的な評価をしています。

たとえば、積極的に挙手をして発表するなどの、関心・意欲・態度。

提出物の提出状況や、単純に出席状況なども評価に加えられます。

そして最も重要なのが、定期テストの点数です。

定期テストの点数は評価に大きく影響します。

内申点は全教科の総合点数で見られるため、主要科目だけ良いだけではいけません。

全科目で高い点数をとることが必要となります。

基本的には3年生の2学期の期末テストが、内申点を上げるための最後のチャンスと言えるでしょう。

1回1回の定期テストでいい点数をとれるように、しっかりとした準備を行うよう心がけましょう。

最後に、テストの点数や授業だけが評価の対象というわけではありません。

生徒会や委員会での活動や、部活動の実績なども評価に加えられるので、

あくまで内申点をよくするための一つの手段として、授業やテストを大切にしてください。

家庭教師のトライでは、生徒さま一人ひとりに合わせて、

完全オーダーメイドのカリキュラムを作成します。

他にはないマンツーマン指導の良さを是非体験してください。

トライは、生徒さまに最適な教師選抜から、目標達成までのサポートを行います。

今なら、「定期テスト3回短期コース」も実施しています。

興味のある方は、お気軽にご連絡・ご相談ください。

詳細はこちら→定期テスト3回短期コース

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は[トライ式プログラミング教室]のご案内です。

さて、みなさんはプログラミングというものをご存知ですか?

プログラミングとは、簡単に言うと、

コンピュータに「このように動け!」と伝えるための行為を指します。

プログラミングでアプリ開発やゲーム開発、システム開発や、ロボットを動かしたりできるのです。

では、ここからが本題です。

近年、技術革新により、インターネットの普及やAIの活躍する時代となってきています。

それにより社会の在り方が大きく変わってきているのはみなさんもお気づきでしょう。

そして、教育においては、変化が激しく予測困難な時代においても、

子供たち一人ひとりが自分の人生を切り開いていくために、

必要な資質・能力をしっかりと育んでいくことが求められています。

では、必要な資質・能力とは何か。

文部科学省の有識者会議では、以下の3つの能力が必要だと述べられています。

①文章読解・表現力

②プログラミング的思考力

③学びに向かう力、人間性

特に、プログラミング的思考力の育成について、これまでの日本では十分な取り組みが

行われてきませんでしたが、2020年から「小学校におけるプログラミング教育の必修化」が決定しました。

とはいっても、プログラミング言語を覚えることが目的ではなく、

プログラミングを通して、課題解決力・表現力・論理的思考力を養成するのが目的です。

すでに海外では、イギリス・エストニア・イスラエル・韓国などでは義務教育化されており、

アメリカ・オーストラリア・シンガポール・フィンランドなどでも協力に推奨されています。

プログラミング教育はグローバルスタンダードの時代になってきているのです。

そしてトライでも、10月からプログラミング教室を開催します!

トライは、SONYとタイアップし、業界で初めてKOOVを導入しました。

<KOOVの3つの特徴>

①直観的な理解を促す「ヴィジュアル・プログラミング」を採用

複雑なプログラミングの構造や手順を、ipad上で手を動かしながら学んでいくことができます。

②子供たちを飽きさせない機能が満載

ipad上で冒険することができ、学習を進めるにつれてステージを増やすことができます。

学習を終えるとバッジをもらうことができ、さらに振り返り学習をするカリキュラムも設定されています。

③自分で作ったロボットを人とシェアで評価できる

KOOVアプリをダウンロードすると、自分で作ったロボットを共有することができます。

世界中の人々に自分の作った作品を披露することで、グローバルなコミュニケーション能力が養成されます。

<トライ式プログラミング教室 開催概要>

日程:

■体験授業

9月16日(土)15:00-

9月30日(土)15:00-

10月7日(土)15:00-

■初回授業

10月21日(土)15:00-

時間:90分

場所:個別教室のトライ山口中央校

内容:6カ月の授業で、約10個のロボットを作成するとともに、様々なロボットの動かし方を学びます。

  料金や詳細な情報をお求めの方は、お気軽にご連絡・ご相談ください。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

だんだんと涼しくなってきました。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、

体調管理には十分に気をつけましょう。

さて、みなさんはトライのLINEアカウントを知っていますか?

大好評だったLINEアカウント「トライさん」が終了となりました。

ご登録いただいた皆様、ありがとうございました。

そして、Facebookで公式アカウントが出ました。

トライさんは、「勉強お役立ち情報」や「豆知識」、「トライさんのLet’s try!」など、

みなさまに有益な情報を、平日に毎日更新しています。

Facebookの友達限定のお得情報も配信予定です。

ぜひ、お友達登録をしてください。

LINEアカウントを友達追加していただけているみなさまは、

「トライさんのFacebookはこちら」から。

登録されていない方は、Facebookで「家庭教師のトライ」で検索。

または、こちらからページに飛べます。→【Facebook公式アカウント】家庭教師のトライ

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は、10月から始まる「日曜特訓講座」のお知らせです。

日曜日の時間が空いている方や、部活が終わって勉強に本腰を入れたいという方。

日曜特訓講座の受講を強くおすすめします。

受験までに何を勉強すればいいのかわからない。

勉強をする環境がないと勉強がはかどらない。

そんな方におすすめです。

公立高校入試は定期テストとは全く違いますし、

センター試験と二次試験とでは勉強の仕方が大きく違います。

また、私立大学入試の対策にも適応しています。

入試テストにフォーカスして、そのための対策をこの講座で行います。

席に限りがあるため、定員を設けています。

空きがあれば途中参加も可能ですが、なくなり次第締め切りとさせていただきます。

受講をご希望の方はお早めにご連絡ください。

<概要>

○中学生

・日程:10月・・・1日、8日、15日、22日、29日

11月・・・3日、5日、12日、19日、23日、26日

12月・・・3日、10日、17日、23日、24日

1月・・・7日、14日、21日、28日 /計20回

・時間: 9:00~10:40 社会

10:50~12:30 英語

12:30~13:00 昼休憩

13:00~14:40 国語

14:50~16:30 数学

16:40~18:20 理科

詳細はこちら→日曜特訓講座(中学生)

○高校生

・日程:上記日程の10~12月まで /計16回

・時間:16:40~18:20 国語

18:30~20:10 数学

20:20~22:00 英語

詳細はこちら→日曜特訓講座(高校生)

・場所:山口中央校、防府駅前校、西宇部校

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

ついに夏休みが終わり、新学期がスタートしました。

体育祭や文化祭などの行事がたくさんある2学期ですが、

メリハリをきちんとつけて、勉強と学校生活の両立を図りましょう。

今回ご案内するのは9月から短期で実施する「定期テスト3回短期コース」です。

夏休み中の勉強は自分の思うように進みましたか?

夏休み明けのテストの結果はどうでしたか?

夏休みの勉強が思っていたよりできなかったけど、次の定期テストに間に合わせたい!

夏休みで克服できなかった苦手を、この秋で克服しておきたい

そんなみなさまにお知らせしたいのが9月の短期学習コースです。

それが「定期テスト3回短期コース」です。

秋は、夏休みに取り組んできたことを定着させ、実力をつけていく時期です。

是非この機会に、このコースでマンツーマン指導の良さを知っていただければと思います。

定期テスト3回短期コースの詳細はこちら→定期テスト3回短期コース

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今日は新たに開始したMyトライコースについて紹介します。

2016年7月にリリース以来、皆様に高い支持をいただき

およそ9,000人の方にご利用いただきました『自立学習コース』が

『Myトライコース』へとリニューアルされました。

まずは自立学習コースとMyトライコースのそれぞれの授業形態をご覧ください。

自立学習コース:映像授業とプリントの自立学習授業60分のコース

Myトライコース:映像授業とプリントの自立学習授業50分演習授業50分のコース

上記のようにMyトライコースとは「問題がわかった」だけでなく

「問題ができる」「問題が解けた」という達成感が得られるよう

トライ式学習法の最大の強みである演習授業を自立学習コースに取り込んだものになります。

Myトライコースでは、限られた時間を有効活用し、

効率よくテスト対策や苦手克服をすることができます。

また、マンツーマン指導と組み合わせることでさらに効果を発揮します。

例えば、深い理解を求められる英語・数学をマンツーマン指導で行い、

その他国語・社会・理科はMyトライコースを使って自分で勉強する。

といったように自分にあった組み合わせで指導を行うことで、

弱点を補い、さらに相乗効果も見込めます。

一人ひとりの特性や目標に合わせたカリキュラムの作成をはじめに行うので、

勉強が苦手な方も、高い目標をお持ちの方もご安心ください。

ぜひMyトライコースを活用して、この秋から、苦手克服・テスト対策を始めましょう!

詳細はこちら→「Myトライコース

まずはお電話にて、ご連絡・ご相談ください。

このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら