2022年10月11日
【理科】群馬県公立高校入試【入試ポイントおさらい】
群馬県公立高校入試 ここがポイント
2022年度群馬県公立高校入試を振り返る
理科編
2022年度 群馬県公立高校入試の大問構成
生物、化学、物理、地学の各分野から、それぞれ2単元ずつの出題がされました。
理科については、網羅的な学習が求められます。苦手な単元を作らないように学習を進めていく必要があります。
大問4では、新課程から「ダニエル電池」の問題が出題されました。教科書内容をしっかりと理解しておく必要があります。
Q&A 新課程とは?
ここ最近、中学理科の教科書が大きくなった、そんな言葉を聞くようになりました。
ただ、教科書が大きくなっただけはなく、実は中身も学習方法も大きく変わったのです。
ただ知識をつければよい、暗記すればよい、公式に当てはめて数値を求めればよいという時代は終わりました。
これからは、なぜこうなったのか?この実験からは何がわかるのか?自分の知識を最大限に生かし、相手に伝える力も大切となってきます。さらに、資料や表、グラフ、図を使う技術も身に着けていく必要があります。
家庭教師のトライでは、個々のレベルに合わせて学習カリキュラムを作成するため、できない部分を集中的に伸ばすことができます。
個別学習のメリットを最大限に生かして、効率的な学習をしていきませんか?
学習相談 お電話でのお問い合わせはこちらまで
☏ 0120-555-202
*******************************
■家庭教師のトライ 今週のおすすめブログ一覧■
受験生必見!絶対見るべきブログ3選
🌸【無料DL可】入試数学大問1対策【対策プリント配布中】②~群馬県他~
▶ココに着目👀
無料でダウンロードできる入試形式の類似問題。無料です、印刷して解くだけ。やってみよう。
▶ココに着目👀
社会と言えば暗記のイメージが強い。しかし、ただ暗記すればよいだけではなかった。
🌸【受験密着企画第4回】日本テレビ「スッキリ」にて放送より【重要ポイント】
▶ココに着目👀
受験密着企画には、学習のポイントがギュッと濃縮されて放送されているのはご存知でしょうか?
🏡家庭教師のトライブログTOPページはこちら
🏡家庭教師のトライ 群馬県受験情報はこちら