教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



いよいよ夏休みが始まります。

最近では多くの高校で、補講夏期講習が行われるようなので

夏休みが実質2週間ほどしかない、というところもあると聞きますが

夏休み中の学習が今後の成績に大きく関わる以上、しっかりと取り組みましょう。

  

今回は小学生、中学生、高校生の各年代の皆さんにとって

夏休みの学習をどのように進めるべきか、ということについてご紹介します。

是非参考にして頂き、充実した夏休みを過ごしてください。

    

   

【夏休みの過ごし方 ~勉強編~】

○ 小学生

『宿題を早めに終わらせて、興味のあることにチャレンジしよう』

学校から出される宿題については、できれば7月中に終わらせるようにしましょう。

もちろん、間違えた問題やわからなかった問題はしっかりと復習することが大事です。

その上で、自由研究読書感想文などに力を入れてみてはいかがでしょうか。

自由研究は読書感想文は、夏休み最終日にあわてて終わらせるという人もいますが

この2つを細部までこだわって仕上げることで、今後の学習意欲が変わります。

新しいことや面倒なことにあえてチャレンジする夏休みにしてみましょう。

  

  

○ 中学生

『中3はもちろん受験対策、中1~2も受験対策を進めよう』

中3の皆さんは、塾や家庭教師での夏期講習の予定がいっぱいという人も多いと思いますが

中1~2の皆さんはどちらかというと部活動メインの夏休みを想定しているのではないでしょうか。

受験対策は何も中3になってからでないとできない、いうものではありません。

中1~2のうちから受験を見据えて勉強をしていった方が、むしろ有利とも言えます。

部活動やその他の課外活動、習い事などで忙しいかもしれませんが

午前中の時間をうまく活用するなどして、苦手分野の克服や応用問題対策等

自分に合った受験勉強を進めてほしいと思います。

  

  

○ 高校生

『高2~3はセンター対策、高1は前期の総復習をしよう』

高3の皆さんは半年後に控えたセンター対策に向けてマーク演習を進めましょう。

また高2の皆さんも、秋からは5教科模試、冬からはマーク模試が始まるので

それらについて事前に対策をとることで、入試対策をスタートさせましょう。

高1の皆さんは6月に実施された中間テストと、7月に実施された進研模試について

しっかり復習を進め、苦手単元や苦手分野を今のうちになくすようにしましょう。

大学受験は必要な勉強量が膨大です。

正直、高3からスタートしたのでは間に合うかどうかかなり厳しいところです。

早めにスタートを切ることで、大学受験を有利に戦い、志望校合格を勝ち取りましょう。

  

このページのトップに戻る

宮城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら