2020年12月
2020年12月25日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『トライで成績が上がる理由』
今回の記事では、前回の記事の続きとして、①完全マンツーマン指導、②AIタブレット学習コース、③オンライン家庭教師の詳細をご紹介したいと思います。
入試形式や入試問題が多様化する中、トライで志望校合格や成績アップを実現する人が増え、その結果コロナ禍にあって塾業界が衰退していく中、トライでは利用者が増え続けていることには確固とした理由があります。
前述の①〜③はまさに他では決して真似できない、『トライで成績が上がる理由』の最たる例であると言えます。
【トライで成績が上がる理由】
① 完全マンツーマン指導
トライの授業は創業以来、完全マンツーマン指導です。
わからない問題をわからないままにせず、効率よく学習を進められることが特徴です。
教師と生徒が会話をしながら学習を進めるダイアログ学習法をはじめ、当時はまだ珍しかった脳科学に基づく効果的な学習法を早くから採用して結果を出し続けてきました。
さらに、各教科・志望校のスペシャリストが多数在籍していることも業界最大手のメリットです。
志望校や目標に合わせて厳しい採用基準で採用された※プロ家庭教師による指導は一見の価値ありです。
※トライのプロ家庭教師は他塾等に在籍するいわゆる社会人講師や大学院生講師とは全く別物です。
② AIタブレット学習コース
3年分の苦手をわずか10分であぶり出し、単元別の理解度を教えてくれるAIや、5教科の学習をサポートしてくれるAIなど、受験対策・定期テスト対策に利用できるAIを搭載したタブレットをご利用いただけます。
さらに大学受験の場合は、全国の難関大を中心に『入試問題的中AI』サービスも利用可能です。
これはトライが独自に分析した191大学の過去問分析データを基に、AIが各受験生の志望校合格のための学習コンテンツを選定して、AIタブレットに表示するサービスで、旺文社様にもご協力いただいている取り組みとなっています。
志望校の過去問を解くだけでなく、他大学の良問を類題として演習できるのは他の受験生にはなかなかできない大きなメリットになるはずです。
③ オンライン家庭教師
昨年度から新たにサービスを開始した『オンライン家庭教師』はすでに全国で利用者が1万人を超え、現在でもさらに増え続けています。
一方的な講義を聞くだけの授業ではなく、トライのオンライン指導は『教師と生徒が互いに会話をしながら進める双方向型』。
全国規模で展開する業界最大手のトライだからこその強みとして、首都圏や関西のプロ家庭教師の指導を受けることや、目標としている首都圏の大学に通う学生講師の指導を受けることも可能で、高いモチベーションを維持しながら受験対策することができます。
ご自宅での対面授業とオンラインでの指導はいつでも切り替え可能で、もちろんお子様に合わせたスケジュールで受講可能。
月謝は月1万円台から始められる大変魅力的なコースとなっています。
________________________________________________________________________
現在、資料請求特典として『入試徹底解BOOK』をプレゼントしています。
高校入試も大学入試も変革期にある今だからこその価値ある情報となっています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ↓
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
④ <教育に関することなら何でも!教育プランナーによる無料学習相談>
⑥ <超難関の医学部合格を目指すなら!トライ式医学部合格コース>
⑦ <東京大学や東北大学、早慶クラスを目指すなら!トライ式難関大コース>
2020年12月22日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『1月スタート生、大好評受付中!』
家庭教師のトライでは、現在、1月スタート生を募集中です。
定期テスト対策や来年度の受験対策だけではなく、今年度の受験対策もまだ間に合います。
さらに完全マンツーマン指導が自宅でも、オンラインでも受講可能となっています。
皆様の中に、以下のようなお悩みやお考えをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
「前の定期テストの点数が思った以上に悪かった」
「勉強のやる気はあるけど、どこから手をつけていいかわからない」
「一生懸命やってはいるけど、なかなか結果に結びつかない」
「受験は1年後でまだまだ時間があるから、まずは部活に専念したいと思っている」
どれか1つでも該当しているのなら、それは危険信号が灯っています。
もし現在中学2年生もしくは高校2年生で、成績が不振だったり、苦手単元があったりしているのであれば、志望校合格に向けて早急な改善策を講じる必要があります。
なぜなら入試問題の7割以上は、※2年生までに習う範囲から出題されると言われており、今の時点で点数が取れていないということは既に受験対策に遅れが生じているということだからです。
※高校受験なら中学2年生、大学受験なら高校2年生
家庭教師のトライでは、①完全マンツーマン指導、②AIタブレット学習コース、③オンライン家庭教師のいずれか、もしくはそれらを効果的に組み合わせた学習指導を実施することによって、効率よく成績アップを実現することができます。
それぞれのコースの内容については、次回の記事で詳しく紹介したいと思います。
次回の記事もぜひご覧ください。
________________________________________________________________________
現在、資料請求特典として「入試徹底解BOOK」をプレゼントしています。
高校入試も大学入試も変革期にある今だからこその価値ある情報となっています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ↓
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
④ <教育に関することなら何でも!教育プランナーによる無料学習相談>
⑥ <超難関の医学部合格を目指すなら!トライ式医学部合格コース>
⑦ <東京大学や東北大学、早慶クラスを目指すなら!トライ式難関大コース>
2020年12月18日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『大学受験の併願校の選び方』
私立大学入試が本格化するのは大学入学共通テスト前後からとなりますが、願書が書店などで販売され始め、受験シーズンの到来を感じます。
体調管理を徹底し、残りの期間を万全の状態で過ごし、志望校合格を勝ち取れるようにしましょう。
今回は、併願校の選び方についてアドバイスしようと思います。
国公立大学志望の受験生であれ、私立大学専願の受験生であれ、複数の私立大学を併願するというケースは多いと思います。
理想を追い求めてばかりでは大学受験を乗り切ることができないので、きちんとした戦略をもって受験校選びをしなければいけません。
その上で大切なのが、以下のように併願校を選ぶということです。
【大学受験 併願校の選び方】
① チャレンジ枠 1~2校
自分の実力よりも少しランクが上の大学を選びましょう。
ただ、受かったらラッキーという気持ちで臨むのではなく、過去問や類題演習を十分に行い、あくまでも合格を目指すようにしましょう。
② 実力相応枠 2校~
本来の実力が出せれば合格できる、という大学を選びましょう。
出題傾向や倍率に合否が左右されてしまう可能性もあるため、できれば2校以上受験しておくと合格可能性が高くなります。
③ すべり止め枠 1~2校
本番で多少失敗したとしても合格できる、という大学を選びましょう。
進学しても良いかな、と思えるような大学を選んだほうが良いと思います。
「すべり止めを受けたくない」という受験生も毎年それなりにいるのですが、本命の志望校を受験する前に、『合格グセ』をつけておくことも必要です。
ぜひ検討してみてください。
________________________________________________________________________
現在、資料請求特典として『入試徹底解BOOK』をプレゼントしています。
高校入試も大学入試も変革期にある今だからこその価値ある情報となっています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ↓
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
④ <教育に関することなら何でも!教育プランナーによる無料学習相談>
⑥ <超難関の医学部合格を目指すなら!トライ式医学部合格コース>
⑦ <東京大学や東北大学、早慶クラスを目指すなら!トライ式難関大コース>
2020年12月15日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『冬休みの過ごし方』
宮城県内の各学校では、今週末から冬休みに入るところが多いようです。
例年よりも少し早めの冬休みスタートとなりますが、しっかりと目標を定めて充実した期間にしてほしいと思います。
今回の記事では冬休みの過ごし方についてアドバイスしたいと思います。
1日1日を大切にしながら、少しでも成長できるように心がけてほしいと思います。
【冬休みのオススメ過ごし方】
① 冬休みの宿題は年内に終わらせる!
冬休みの宿題が配布され次第、すぐに終わらせるようにするといいと思います。
もちろん、1度やったらすべておしまい、というわけではありません。
これは間違った問題やケアレスミスをした問題を、もう1〜2回復習するためです。
宿題は終わらせるものではなく、できるようになるまで何度も繰り返すための教材です。
最初から2〜3回繰り返す前提で考え、1回目は年内中に終わらせましょう。
② 規則正しい生活を心がける!
冬休み中も学校の授業がある日と同じように過ごしましょう。
この時期朝は特に冷えるのでなかなか起きられないという生徒もいますが、規則正しい生活を心がけ、心身ともに健康な状態で毎日を過ごすことがメリハリのある生活リズムを実現できれば、学習の効果も出やすいはずです。
長期休み中ほど、早寝早起き、適度な食事と睡眠時間、そして運動を心がけてきちんとした毎日を過ごすようにしましょう。
③ 家の手伝いを積極的にする!
これは受験生であっても、積極的にするようにしてほしいことです。
『家の手伝いなんて面倒くさい!』と思うかもしれませんが、やってみると意外に息抜きになることもあります。
それに、普段は自分以外の家族がやっている『面倒なこと』を体験することで『勉強に専念できることがいかにありがたいことなのか』を実感してほしいとも思います。
________________________________________________________________________
現在、資料請求特典として『入試徹底解BOOK』をプレゼントしています。
高校入試も大学入試も変革期にある今だからこその価値ある情報となっています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ↓
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
④ <教育に関することなら何でも!教育プランナーによる無料学習相談>
⑥ <超難関の医学部合格を目指すなら!トライ式医学部合格コース>
⑦ <東京大学や東北大学、早慶クラスを目指すなら!トライ式難関大コース>
2020年12月11日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『勉強の質と量について』
昔と今では勉強に対する考え方をはじめ、効率的な勉強のやり方についても変わったように感じます。
以前は『1日あたり学年+1時間勉強しよう』というスローガンを、学校の先生や保護者を含めた誰もが口にしていたこともあったと思います。
最近では『勉強は時間ではなく量』という考え方が一般的で、『4時間かけて8ページ進めるよりも、2時間かけて10ページ進められるように自主学習をする』という勉強が効果が高いと言われています。
つまり、『だらだら長く勉強するのではなく短時間でも集中して取り組もう』という考え方です。
勉強に対するこのような考え方はとても正しいことだと思います。
今や睡眠時間を削ると勉強の能率が落ちるというのは常識ですし、進学した後に燃え尽き症候群に陥ることなく、心身のバランスを健康的に維持しながら継続的に努力するためにも、非常に有効だと思います。
ですからその日やるべき内容を決めて、それをできるだけ短い時間で終わらせるように集中して取り組み、それによってできた生まれた時間は息抜きや休養に充てるのがベストというわけです。
しかし、効率の良い勉強方法というのはある程度長い時間勉強しないと見つからないものかもしれません。
無駄に思えるを時間を過ごしてこそ、その時間をどのように使えばもっと効率的だったかに気付くこともあるからです。
回り道のように思えるかもしれませんが、特に受験までまだ余裕がある中学1~2年生や高校1~2年生は、誰かに良い勉強のやり方を聞いてすぐにそれで良しとはせずに、自分自身の現状学力や性格、得意・不得意や生活リズム等を考慮した上で、しっかり勉強時間を確保してみてください。
少し回り道してでも自分にとって最高の勉強のやり方を見つけ出してほしいと思います。
結果的に効率の良い勉強方法が見つかれば、そのために費やした勉強時間は無駄になるどころか、自分自身にとって有意義なものになっているはずです。
________________________________________________________________________
現在、資料請求特典として『入試徹底解BOOK』をプレゼントしています。
高校入試も大学入試も変革期にある今だからこその価値ある情報となっています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ↓
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
④ <教育に関することなら何でも!教育プランナーによる無料学習相談>
⑥ <超難関の医学部合格を目指すなら!トライ式医学部合格コース>
⑦ <東京大学や東北大学、早慶クラスを目指すなら!トライ式難関大コース>
2020年12月8日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『大学入学共通テストまで残り1ヶ月』
大学入学共通テストまで残り1ヶ月と少しを残すばかりとなりました。
模試も共通プレが終われば、それ以降は模試もほとんどありません。
日々、不安は強くなっていっているかもしれませんが、焦る必要はないのでまずは落ち着いてください。
共通プレを受け終わっても、まだ1ヶ月の時間があります。
受験生は本番前日・当日まで実力が伸びるという風にも言われており、これからでも得点を伸ばすためにできることはあります。
まずは、体調をしっかりと整えましょう。
これからの時期は新型コロナウィルスだけではなく、インフルエンザやノロウィルスの流行時期になりますので、ウィルスに負けない免疫力をつけるために、規則正しい生活をする必要があります。
早寝・早起きはもちろんのこと、バランスの良い食事、適度な運動を心がけましょう。
そして受験勉強に関しては、本番を想定した演習を繰り返すようにしましょう。
時間を計っての類題演習や解き直しをはじめ、苦手単元の克服にも力を入れましょう。
英語や数学、理科系科目については、これまでの出題傾向とは異なる形式で出題されることになりますが、基礎学力が完成しているかどうかを確認するためには、センター試験の過去問演習も有効だと思います。
さまざまな面から対策を進め、漏れがないようにしてください。
また、模試の結果にそこまで一喜一憂する必要ありません。
模試はあくまでも模試でしかないのです。
最後に、悔いが残らないように精一杯受験勉強に取り組んでください。
『自分なりに人生をかけて必死に努力した』という経験は何にも代え難い貴重な経験です。
この時期に受験勉強をすることの本当の意味は、この経験のためにあるのかもしれません。
自分を信じて、周りにいてサポートしてくれる人たちを信じて、頑張ってください。
________________________________________________________________________
現在、資料請求特典として『入試徹底解BOOK』をプレゼントしています。
高校入試も大学入試も変革期にある今だからこその価値ある情報となっています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ↓
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
④ <教育に関することなら何でも!教育プランナーによる無料学習相談>
⑥ <超難関の医学部合格を目指すなら!トライ式医学部合格コース>
⑦ <東京大学や東北大学、早慶クラスを目指すなら!トライ式難関大コース>
2020年12月4日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『良い形で本番を迎えよう!』※12/4提出分
中学受験生、高校受験生、大学受験生の皆さんにとっては刻一刻と入試本番が近付いてくるにつれ、緊張で勉強が手につかないという受験生も多いかもしれませんが、ここまで頑張ってきたのならもう開き直ってやっていきましょう。
試験本番ではうまくいきそうな科目、そうでない科目があるかもしれませんが、大切なことは『悔いを残さない』ということです。
最後まで精一杯頑張ったうえで、本番を迎えましょう。
受験を控えている受験生にとって年末年始は追い込みの時期ですが、ただやみくもに勉強していても実力が上がっている実感はわかないかもしれません。
勉強には『自分が、今、やるべきこと』が必ず存在します。
それは受験生一人ひとりで異なりますが、やるべきことをしっかりこなすことが、受験直前のタイミングであっても実力が上がる要因となります。
また、運動不足にならないように適度に身体を動かすことも必要です。
激しい運動をして怪我をしても行けないので、ウォーキングやストレッチなどの軽めの運動を定期的に行うように心がけましょう。
身体を適度に疲れさせることによって、睡眠の質も上がります。
周りにはすでに進路が決まった人もいるかもしれませんが、それをネガティブに捉えるのではなく、『合格した人の姿は2~3ヶ月後の自分の姿』だと思って、前向きに、ポジティブに受験対策に取り組むようにしてください。
心身ともに充実した状態で受験をして、ベストを尽くすようにしましょう。
________________________________________________________________________
現在、資料請求特典として『入試徹底解BOOK』をプレゼントしています。
高校入試も大学入試も変革期にある今だからこその価値ある情報となっています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ↓
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
④ <教育に関することなら何でも!教育プランナーによる無料学習相談>
⑥ <超難関の医学部合格を目指すなら!トライ式医学部合格コース>
⑦ <東京大学や東北大学、早慶クラスを目指すなら!トライ式難関大コース>
2020年12月1日
【宮城・仙台】家庭教師のトライ 『受験生にとっての12月』
12月に入り、今年も1ヶ月を残すのみとなりました。
今年は新型コロナウィルスの影響によって臨時休校が続いたり、修学旅行を含めたさまざまな学校行事が中止・変更されたりしたことによって、多くの小学生、中学生、高校生にとっては難しい1年だったのではないでしょうか。
学校の授業に遅れが出たことによる勉強の遅れは、これから一般入試を迎える受験生にとって大きな不安になっているかもしれません。
しかし、ここからの期間がとても重要です。
勉強量を増やすために無駄を省き、効率良く対策を進めることができれば今からでも十分成績アップのチャンスがあります。
受験生は本番当日の朝まで成績が伸び続けるはずです。
最後まで諦めずに実力アップと志望校合格を目指して、頑張っていきましょう。
短期間ではありますが、今からでもできることはたくさんあります。
家庭教師のトライでは、対面による指導のほかにオンライン指導も実施しています。
オンライン指導では完全1対1指導のほか、集団での講義形式の講座も用意しており、中には一般的に指導が休みになる年末年始の時期に開校する講座もあります。
今からでも得点アップを目指す方、あともうひと伸びを期待して対策をしている方は、是非ご検討ください。
【年末年始オンライン講座(英語)】
① 共通テスト直前講座
日程:12月31日(木)と1月3日(日) ①14時~17時 or ②18時~21時
対象:国公立大志望者、私立大志望者(共通テスト利用)
教材:指定テキスト
内容:大問別の解法ポイント、語句チェック~読解、時間配分までを総合的に解説、アドバイス
----------------------------------------------------
② 文法・整序問題完成講座
日程:12月30日(水)と1月2日(土) 18時~21時
対象:国公立大志望者、私立大志望者(東北学院大~MARCH)
教材:センター試験・国公立大・私立大の過去問&類題 他
内容:時制、不定詞、分詞、関係詞、比較等の重要かつ頻出文法や語句の総まとめ
----------------------------------------------------
③ 長文読解問題対策講座
日程:1月1日(金)と1月4日(月) 18時~21時
対象:国公立大志望者、難関私立大志望者(MARCH~早慶上智)
教材:国公立大・私立大の過去問&類題 他
内容:英文の読み方から解釈、内容理解、減点されない解答の記述方法に至るまで細かく解説
----------------------------------------------------
【トッププロ年末年始オンライン特別講座 日程早見表】
※集団形式によるオンライン講座(ZOOMアプリを使用)
※講師は当社認定の専属トッププロ講師
※各講座180分×2日間(6時間)で1セット
※共通テスト直前講座のみ14時~と18時~のどちらかをお選びください(内容は同じ)
※金額は19,800円(税込)で各講座共通
※共通テスト直前講座のみ別途テキスト代
________________________________________________________________________
現在、資料請求特典として『入試徹底解BOOK』をプレゼントしています。
高校入試も大学入試も変革期にある今だからこその価値ある情報となっています。
ぜひ、この機会にトライにご連絡ください。
詳しくはコチラ↓
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&料金確認 https://www.trygroup.co.jp/request/
※土日・祝日も対応しております。
以下のリンクもぜひご覧ください!
④ <教育に関することなら何でも!教育プランナーによる無料学習相談>
⑥ <超難関の医学部合格を目指すなら!トライ式医学部合格コース>
⑦ <東京大学や東北大学、早慶クラスを目指すなら!トライ式難関大コース>