2017年5月
2017年5月30日
【宮城県 学習方法】 いよいよ定期テストシーズン!
あっという間に5月が終わり、6月を迎えます。
6月は多くの中学校や高校で定期テストが実施されますが
皆さん、テスト対策は進んでいますか?
テスト範囲などは順次発表されると思いますがテスト範囲が出る前にも、十分に対策はできます。
新学期が始まってから今までの授業すべてを復習し、忘れてしまっていることや、
覚えきれていないことを中心に2ヶ月間の総復習をすると良いでしょう。
テスト直前になって焦って勉強することのないように
今から計画的に進めるのが良いと思います。
また、テスト前日などは夜中~朝方まで勉強する人がいますが
一夜漬けのような勉強方法はお勧めできません。
人間は睡眠をとることによって、短期記憶を長期記憶として整理します。
つまり徹夜での勉強は、効果的ではないということになります。
直前になって焦ることのないように、早めの対策を心がけましょう。
また、定期テストが終わって答案用紙が返却されたら
必ず、間違えた問題の復習と解き直しをするようにしましょう。
テストで何点取れたというのは一つの重要な指標ではありますが
それ以上に重要なのが、できなかったことをできるようにするということです。
次に同じような問題が出たときに、確実に解けるようにしっかりと復習をしてください。
そのことが次のテストや先にある入試本番の対策にもなるはずです。
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
2017年5月27日
【宮城県 高校受験】 高校入試対策セミナー ご報告
先日、家庭教師のトライ仙台校と宮城県内の個別教室のトライの合同で
『宮城県高校入試対策セミナー』を開催しました。
おかげさまで会場はほぼ満員に近い状況となり
改めて、保護者の皆様や生徒の皆様の関心度が高いことがわかりました。
今回の定員は80名でしたが、 告知から10日程で定員に達したため、
参加できなかった方々もたくさんいらっしゃいました。
学校行事や模擬試験などの日程と重ならないように工夫しながら
今後も定期的にこのようなセミナーを開催していきたいと思いますので
ぜひ、次の機会にご参加ください。
皆様にとって有益な情報を得られる場になると思います。
ただやみくもに勉強するだけではなく、入試制度を深く知り
緻密な戦略を練った上で対策をしなければ、志望校合格はできません。
家庭教師のトライでは、累計指導実績100万人以上の経験をもとに
創業以来続けてきた完全マンツーマン指導による個別指導で
今後も、お子様の成績アップや志望校合格を実現していきたいと思います。
【高校入試対策セミナーの様子】
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
2017年5月26日
【宮城県 キャンペーン】 トライ式夏合宿2017 in 仙台 <後半日程>
5月9日に掲載したブログ記事でお伝えした通り
家庭教師のトライでは8月に『トライ式夏合宿』を開催します。
開催時期は前半と後半に分かれており、今回は後半日程のご紹介をします。
前半日程については、5月9日掲載の記事をご参照ください。
<5月9日の記事>
http://blog.trygroup.co.jp/miyagi/2017/05/1427
【トライ式夏合宿 in 仙台】 開催概要
〇 後半日程
<開催日時>
平成29年8月14日(月) ~ 8月18日(金)の4泊5日
<会場>
ホテルモントレ仙台
(〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4丁目1番8号)
<対象学年>
小学5年生 ~ 高校3年生・高卒生
<学習時間>
1日約10時間、5日間で合計40時間以上の学習時間を確保します。
<担当講師>
トライのプロ講師及びチューターとして大学生のセレクト講師が参加
<料金>
140,000円(税抜) + テキスト代
※テキスト代は小中学生:2,500円 高校生・高卒生3,500円
※金額はすべて会員価格
※非会員の方は上記金額の10%割り増し
お申込み、お問い合わせは、0120-555-202までお願いします。
午前9時から午後11時まで対応しております。※土日祝日も受付
授業はすべて、指導実績や経験豊富なトライのプロ講師!
演習時間や自習時間には、チューター講師にいつでも質問することができます。
4泊5日という長いような短いような日程ですが
親元を離れ、勉強だけに集中する期間を体験することによって
今後、受験に向かって頑張っていく能力や意欲が出ることが期待できます。
ご不明な点やご質問、ご相談がございましたらいつでもご連絡ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
2017年5月22日
【宮城県 キャンペーン】 地元のトライさんをご紹介!
家庭教師のトライでは、地域ごとに『地元のトライさん』がいます。
CM等でおなじみなので、『トライさんといえばあの人』と想像できますが
実際には若い社員からベテランの社員まで、そして男性と女性のそれぞれで
『地元のトライさん』が存在しています。
家庭教師業界で『担任制』をいち早く導入し、生徒一人ひとりの状況を
細かく、丁寧に見ることができるのは、トライの大きな強みです。
勉強の悩みをはじめ、学校でのことや家庭内でのことなどについても
幅広く相談にのらせて頂き、お子様の目標や夢の実現のためにサポートしていきます。
今回は、宮城県の『地元のトライさん』をご紹介したいと思います。
宮城県には数十人のトライさんがいますが、今回ご紹介するのは女性のトライさんです。
【宮城県の地元トライさん】
鈴木 真有
入社2年目を迎える期待の女性社員です。
宮城県出身ということもあり、地元の中学受験や高校受験で特に強みを発揮しています。
女性ならではの視点と、柔らかい物腰、そして丁寧な仕事で
入社1年目から多くの生徒の成績アップを実現してきました。
今年度からは後輩社員ができたことで、今まで以上に責任をもって
業務を進めている印象があります。
<本人コメント>
一人ひとりのお子さまに対して独自のカリキュラムを設定し
成績アップを実現していきたいと思います。 勉強に対する悩みを解決し、
夢や目標の実現のサポートをしていきます。
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
2017年5月16日
【宮城県 学習方法】 定期テスト対策のコツ! ~国社理編~
今回の記事では、前回の続きとして『国語・社会・理科』についての
定期テスト対策のコツについてご紹介したいと思います。
これらの教科は英語と数学に比べて、対策にかける時間が少ない傾向にありますが
定期テスト対策や受験対策をする上で、非常に重要な教科です。
なぜなら積み重ねが必要な英語や数学に比べて
短時間で成績を上げやすいという特徴があるからです。
以下のポイントを参考にして頂き、定期テストでの高得点を目指してください。
皆さんの健闘を祈っています。
【定期テスト対策のコツ ~国社理編~】
〇 国語 『授業ノートやプリントを最大限活用』
国語はテスト対策がしにくい教科と思われがちですが
まず基本的な対策として、学校のワークを繰り返し解くようにしましょう。
学校のワークがない場合は、授業ノートやプリントを見返し
授業中に先生が強調していた部分を重点的にまとめてみると良いでしょう。
漢字や文法など、しっかりと対策すれば得点できる分野については
完璧を目指して準備するようにしましょう。
〇 社会 『用語の暗記に加え、その背景にある知識まで覚える』
社会は暗記教科と言われている通り、やはり用語の暗記は必須です。
もちろん暗記だけで高得点が取れるわけではないので
プラスアルファの得点を取るためには、追加の対策が必要です。
それは、背景となる知識まで広げて覚えるということです。
地理や歴史の勉強では、資料集なども活用しながら
教科書の内容を理解したり、問題演習を進めたりすると良いと思います。
〇 理科 『実験の流れをひとつのまとまりとして理解する』
理科のテストといえば、実験ベースで出題されることが多いと思います。
実験器具やその使い方、実験の目的や方法、結果や考察について
ひとまとまりの知識として覚えることが有効です。
理科も暗記教科と言われていますが、一問一答の知識では
なかなか対応できない教科であるとも言えます。
本番で高得点を取るためには、テストに即した対策が必要といえます。
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
2017年5月12日
【宮城県 学習方法】 定期テスト対策のコツ! ~英数編~
多くの中学校や高校で、6月に定期テストが実施されます。
新中学1年生や新高校1年生の皆さんにとっては、入学後初めての定期テストとなります。
特に新中学1年生は、人生で初めての定期テストということで
特に頑張りたいという気持ちが強いのではないでしょうか。
入学後初めての定期テストは、難易度がやや易しめに作られており
高得点を取る生徒がたくさん出てきます。
その中でも上位に食い込むためには、緻密な準備が必要となります。
今回は定期テスト対策のコツとして、いくつかアドバイスしたいと思います。
ぜひ参考にして頂き、自分自身で納得のいく成果を出せるようにしましょう。
【定期テスト対策のコツ ~英数編~】
〇 テスト範囲になっている教科書やワークの部分は、
暗記するくらい読む!(解く!)
まずは定期テスト問題の土台となる、学校の教科書やワークを攻略しましょう。
できなかった問題を中心に何度も解き直し、覚えるくらいまでやり通すと良いと思います。
『答えや解き方まで覚えてしまって意味がない』と感じるかもしれませんが
その『解き方を覚える』ということが、非常に重要なことと言えます。
解き方がわかることで、類似問題や応用問題を解くときに役に立ちます。
〇 授業ノートをしっかりと見直す
模試や入試問題とは異なり、定期テストを作るのは学校の先生です。
授業中に何度も指摘したことや、強調したことは出題される可能性が高いと言えます。
教科書やワークには出題されていなくても、授業中に書いたノートや
渡されたプリントから出題されることも多いので、しっかりとチェックしておきましょう。
〇 ケアレスミスをなくす
試験時間は、大体45~50分くらいだと思いますが、しっかりと準備ができていれば、
すべて解き終えた時点で10分ほど時間があまるはずです。
その時間はすべてケアレスミス防止のための見直しに使いましょう。
数学の計算問題であれば、最初に解いたやり方とは違う手順で問題を解いたり
英語のつづりについては、紛らわしいアルファベットをきれいに書き直したり
さまざまな観点から答案用紙を見直して、点数の取りこぼしを防止しましょう。
ケアレスミスをなくすことが、安定して高得点を取る非常に有効な方法です。
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
2017年5月9日
【宮城県 キャンペーン】 トライ式夏合宿 in 仙台
毎回ご好評頂いている『トライ式夏合宿 in 仙台』ですが
今年の夏も開催することになりました。
これも、今まで参加して頂いたみなさんのおかげです。ありがとうございます。
今回の夏合宿は、時期を2つに分けて開催します。
部活動や習い事などで都合がつかない方もいると思いますが
どちらか都合のよい日程を選ぶことができるので、選択肢が広がります。
【トライ式夏合宿 in 仙台】 開催概要
〇 前半日程
<開催日時>
平成29年8月7日(月) ~ 8月11日(金)の4泊5日
<会場>
ホテルモントレ仙台
(〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4丁目1番8号)
<対象学年>
小学5年生 ~ 高校3年生・高卒生
<学習時間>
1日約10時間、5日間で合計40時間以上の学習時間を確保します。
<担当講師>
トライのプロ講師及びチューターとして大学生のセレクト講師が参加
<料金>
140,000円(税抜) + テキスト代
※テキスト代は小中学生:2,500円 高校生・高卒生3,500円
※金額はすべて会員価格
※非会員の方は上記金額の10%割り増し
お申込み、お問い合わせは、0120-555-202までお願いします。
午前9時から午後11時まで対応しております。※土日祝日も受付
お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
2017年5月2日
【宮城県 高校受験】 中学生向け受験セミナー in 仙台
新年度が始まり、1ヶ月が経過しました。
新中学3年生の皆さん、入試本番まで10ヶ月ほどになりました。
受験はまだまだ先のことと思っているかもしれませんが
10ヶ月はあっという間に経過します。
今からしっかりと計画を立てて、戦略的に対策をしていく必要があります。
また、新中学1年生と2年生の皆さんも、今から対策をしましょう。
宮城県の公立高校入試では、調査書点(内申)が大きな影響力をもちます。
入試本番の学力検査で良い点を取れば合格できる、という人もいますが
実際は、合格基準点だと考えられていた点数を超えていても
調査書点が悪かったために不合格になった受験生も多く出ています。
【宮城県公立高校入試 調査書点】
<前期選抜>
英数国 → 5段階評価×3教科×3年分=45点
社理+4教科 → 5段階評価×2倍×6教科×3年分=180点
<後期選抜>
英数国社理 → 5段階評価×5教科×3年分=75点
4教科 → 5段階評価×2倍×4教科×3年分=120点
前期選抜の調査書点は、学力検査と学校独自検査の点数に合計されますが
後期選抜の調査書点は、学力検査との相関評価されることになります。
受験する高校によって相関評価の基準が異なる(詳細は非公表)ため
確実に合格するためには、少しでも調査書点を上げておく必要があります。
調査書点の基準となる評定は、中1の最初の定期テストから算定されます。
つまり、中1の今の時期から高校受験が始まっているといっても間違いではありません。
新中1のみなさんだけではなく、新中2のみなさん、そして新中3の皆さんも
これからの頑張り次第で、調査書点を上げることができます。
家庭教師のトライ仙台校では、上記のような高校入試制度の説明や
調査書点を上げるための秘策、入試本番で高得点を取るための戦略などについて
一斉にご説明をする『中学生向け受験セミナー』を開催することにしました。
【中学生向け受験セミナー in 仙台】
日時:5月21日(日)13時30分~ (開場13時00分)
場所:TKP仙台東口ビジネスセンター
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-30 ディーグランツ仙台ビル
※個別教室のトライ仙台駅前校と同じビル
内容:内申の評価方法についての詳細(未公表の情報含む)
宮城県高校入試制度
夏休みの過ごし方
個別面談(希望者)
予約:
[tel] 0120-555-202
[web]http://www.trygroup.co.jp/seminar/juniorhigh/
お電話での予約は9時00分~23時00分まで。土日祝日可。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/
2017年5月1日
【宮城県 高校受験】 2017年度入試 合格者のご紹介!
今回の記事では、2017年度宮城県公立高校入試の合格者をご紹介したいと思います。
生徒本人の感想、保護者の方からの感想、そして指導を担当した家庭教師の言葉を掲載します。
これから受験を迎える皆さん、今回ご紹介する合格者の方と同じような笑顔を
1年後に見せられるように、頑張ってください。
私たちも皆さんの志望校合格のために、精一杯サポートしていきます。
宮城県仙台市在住
永澤 和仁 さん
宮城県工業高校 合格
<本人コメント>
勉強のやり方がわからず、成績が伸び悩んでいました。
家庭教師のトライで頑張ろうと思った理由は
1対1指導で質問がしやすいと思ったからです。
数学は基礎からやり直したことで成績アップできました。
英語の長文対策をするのは結構辛かったのですが
単語のつづりも同時に覚えるなどして、何とか乗り切れました。
家庭教師の先生は、声が大きくハキハキした元気な先生で
指導がわかりやすいだけでなく、いろんな話を聞かせてくれました。
本当にありがとうございました。
<保護者様コメント>
兄弟がいないので、お兄さん的な感じの先生とは相性が合っていたようで
息子も最後まで続けられたのだと思います。
授業はわかりやすいし、親身になってやってくれたので
先生にはとても感謝しています。ありがとうございました。
<家庭教師コメント>
指導開始当初は、『高い点数が取れないのは当たり前』『どうせやっても点数は上がらない』
という考えで、日々の学習を行っている印象を受けました。
しかし、時間をかけて何度も繰り返し問題を解くことによって
次第に『できるのが当たり前』というふうに意識が変わっていきました。
このような意識のもとで学習を進めていくと、苦手な数学に関しては50点も点数が上がりました。
また偏差値を15も上げることができ、第一志望合格へと至りました。
よく頑張っていたと思います。
【家庭教師の先生(写真左)と永澤和仁さん(写真右)】
<宮城・仙台の家庭教師紹介や、受験情報・教育情報はこちら>
https://www.trygroup.co.jp/address/miyagi/