2012年10月
2012年10月30日
【宮城県 高校受験】 平成25年度入試の動向
11月1日(木)~6日(火)は、第1回予備調査期間(後期選抜)となっており
結果は11月9日(金)に発表されることになっています。
最終的な志願倍率については、第2回予備調査と前期選抜の合格発表を経て
確定されることになるので、予備調査の結果はあくまでも参考値なのですが
毎年多くの受験生が大注目しています。
志願倍率がどのような推移になるのかは、結果を見てみなければわかりませんが
新入試制度の初年度ですから、志願変更についても例年以上の動向を見せるでしょう。
参考までに昨年度入試の志願倍率の推移を掲載しますので、是非ご確認ください。
第1回予備調査の結果と最終志願倍率とでは、その数値に大きな差異が見られます。
志願倍率は確かに重要な要素なのですが、だからと言ってあまり気にしすぎないようにして
毎日の受験勉強に全力を尽くしてほしいと思います。
【昨年度入試 予備調査~最終志願倍率推移】
◇ 旧中部南学区
地区 |
学校名 |
学科・コース |
募集定員 |
平成24年度 |
||
第1回予備 調査倍率 |
第2回予備 調査倍率 |
志願倍率 | ||||
亘理 名取 |
名取 |
普通科 |
240 |
1.30 |
1.24 |
1.42 |
家政科 |
40 |
1.68 |
1.43 |
1.04 |
||
名取北 |
普通科 |
280 |
1.51 |
1.33 |
1.45 |
|
亘理 |
普通科・普通コース |
40 |
1.13 |
0.78 |
0.86 |
|
普通科・園芸コース |
40 |
0.43 |
0.48 |
0.61 |
||
食品化学科 |
40 |
0.83 |
1.08 |
0.97 |
||
商業科 |
40 |
0.60 |
0.83 |
0.97 |
||
家政科 |
40 |
0.83 |
0.95 |
1.06 |
||
宮城農 |
農業科・園芸科 |
120 |
0.63 |
0.70 |
0.87 |
|
農業機械科 |
40 |
0.78 |
0.95 |
1.57 |
||
食品化学科 |
40 |
1.10 |
1.25 |
1.58 |
||
生活科 |
40 |
0.88 |
1.18 |
1.48 |
||
仙台南 |
仙台一 |
普通科 |
320 |
2.03 |
1.76 |
1.65 |
仙台二華 |
普通科 |
240 |
1.10 |
1.07 |
1.20 |
|
仙台三桜 |
普通科 |
280 |
1.68 |
1.52 |
1.67 |
|
仙台向山 |
普通科 |
160 |
1.66 |
1.58 |
1.50 |
|
理数科 |
40 |
0.78 |
1.13 |
1.25 |
||
仙台南 |
普通科 |
280 |
2.04 |
1.67 |
1.77 |
|
仙台西 |
普通科 |
280 |
1.42 |
1.45 |
1.70 |
|
仙台東 |
普通科 |
240 |
1.32 |
1.20 |
1.37 |
|
英語科 |
40 |
0.70 |
0.80 |
0.68 |
||
宮城工 |
機械科 |
80 |
2.09 |
1.50 |
1.79 |
|
電子機械科 |
40 |
1.45 |
1.43 |
1.83 |
||
電気科 |
80 |
1.18 |
1.21 |
1.33 |
||
情報技術科 |
40 |
1.53 |
1.48 |
1.96 |
||
化学工業科 |
40 |
1.00 |
1.20 |
1.65 |
||
インテリア科 |
40 |
1.70 |
1.23 |
1.33 |
||
仙台工 |
建築科・土木科 |
60 |
2.43 |
2.20 |
1.97 |
|
機械科・電気科 |
140 |
1.42 |
1.43 |
1.57 |
◇ 旧中部北学区
地区 |
学校名 |
学科・コース |
募集定員 |
平成24年度 |
||
第1回予備 調査倍率 |
第2回予備 調査倍率 |
志願倍率 |
||||
仙台北 |
仙台二 |
普通科 |
320 |
1.34 |
1.25 |
1.26 |
仙台三 |
普通科 |
240 |
2.10 |
1.85 |
1.70 |
|
理数科 |
80 |
1.26 |
1.15 |
1.69 |
||
宮城一 |
普通科 |
200 |
1.32 |
1.27 |
1.29 |
|
理数科 |
80 |
0.65 |
0.78 |
0.98 |
||
宮城広瀬 |
普通科 |
280 |
1.30 |
1.08 |
1.53 |
|
泉 |
普通科 |
240 |
1.95 |
1.71 |
1.77 |
|
英語科 |
40 |
1.35 |
1.40 |
1.79 |
||
泉松陵 |
普通科 |
280 |
1.18 |
1.14 |
1.42 |
|
泉館山 |
普通科 |
280 |
1.44 |
1.33 |
1.46 |
|
宮城野 |
普通科 |
160 |
1.54 |
1.49 |
1.64 |
|
美術科 |
40 |
1.25 |
1.08 |
1.00 |
||
総合学科 |
80 |
1.14 |
1.18 |
1.77 |
||
仙台 |
普通科 |
280 |
1.90 |
1.58 |
1.79 |
|
仙台商 |
商業科 |
320 |
1.99 |
1.77 |
1.96 |
|
塩釜 |
塩釜 |
普通科 |
320 |
1.66 |
1.43 |
1.47 |
ビジネス科 |
80 |
1.24 |
1.50 |
2.23 |
||
多賀城 |
普通科 |
280 |
1.15 |
1.04 |
1.18 |
|
松島 |
普通科 |
200 |
1.08 |
1.04 |
1.26 |
|
利府 |
普通科 |
200 |
1.28 |
1.13 |
1.09 |
|
スポーツ科 |
80 |
1.46 |
1.20 |
1.47 |
||
黒川 |
黒川 |
普通科 |
80 |
1.30 |
1.03 |
0.88 |
機械科 |
80 |
0.78 |
0.99 |
1.05 |
||
電子工学科 |
40 |
0.65 |
0.60 |
0.90 |
||
環境技術科 |
40 |
0.80 |
0.98 |
1.22 |
||
富谷 |
普通科・人文コース |
120 |
1.62 |
1.61 |
1.71 |
|
普通科・国際コース |
80 |
0.89 |
0.91 |
1.10 |
||
普通科・理数コース |
80 |
1.03 |
1.03 |
1.90 |
2012年10月27日
【宮城県 中学受験】 平成25年度入試の動向
平成25年度中学入試の動向に関して、現状で予想されることは
仙台二華中、仙台青陵中、古川黎明中という公立中高一貫校人気の再燃です。
特に、大学進学実績を伸ばしている仙台青陵中や古川黎明中は
例年に比べて、志願倍率が上昇するのではと考えられます。
【過去5年 宮城県公立中高一貫校 志願倍率推移】
学校名 |
2008年度 |
2009年度 |
2010年度 |
2011年度 |
2012年度 |
古川黎明 |
2.99 |
3.16 |
3.43 |
2.85 |
3.10 |
仙台青陵 |
- |
6.31 |
2.63 |
3.02 |
2.78 |
仙台二華 |
- |
- |
14.96 |
10.03 |
7.65 |
仙台青陵中は、正式名称を『仙台青陵中等教育学校』と言います。
中等教育学校は、一般的な附属中学校や併設中学校とは異なり
6年間の完全一貫教育という形式を取ることになります。
つまり高校という形がないため、途中からの入学ができないのです。
※ 仙台二華中と古川黎明中は、それぞれ高校入試を経て入学が可能
中等教育学校は全国的に見ても、かなり珍しい学校と言えます。
宮城県には仙台青陵中の他に、私立の秀光中(秀光中等教育学校)もあります。
つまり宮城県では、附属中・併設中、そして中等教育学校に関して
それぞれ公立校と私立校から選択することができるということになります。
入試問題に関しては、公立校と私立校、そして各学校で大きく形式が異なりますので
志望校に応じて、万全の対策を取るようにしてください。
また、受験勉強だけではなく、願書作成も受験における大切な準備の1つと言えます。
これに関しては、主に保護者の方々や学校の先生方が作成すると思いますが
郵送期限や記入形式などに注意して、ゆとりのある受験準備を進めてほしいと思います。
2012年10月26日
【宮城県 教えて!トライさん】 ~小学校英語の対策はどうするの~
学習指導要領の改訂により、小学5・6年生は英語が必修になりました。
授業では基礎的な日常会話表現に触れるなど、英語に親しむことが主目的ですが
興味のある方は、さらに進んで基礎的な文法事項を学んでみましょう。
最近では学習塾や家庭教師を利用して、英語の先取り学習をするケースも多く
中学に入学する時点で、生徒間の英語力の差が大きくなっているということも目立ちます。
小学校英語は、中学英語のように英作文を書いたり長文読解をしたりはしません。
しかし、小学5・6年生であれば中学英語の基礎~標準レベルも十分理解可能です。
積極的に英語に取り組むことで、英語を楽しく学び、得意教科にしてほしいと思います。
多くの小学校では、英語の授業は週1回しかありませんが
英語は毎日取り組むことで定着していくため、正直少し物足りない気もします。
学習塾や家庭教師の利用は必ずしも必須ではありませんが
書店などで、基礎的なテキストや問題集を購入し、日常的に学習することがオススメです。
英語は、勉強の中でも特に積み重ねの要素が強い教科と言われています。
高校受験や大学受験はもちろん、現在では社会に出てからも英語を使う機会が増えており
勉強しておいて損をすることはないと思います。
是非、興味を持って取り組んでほしいと思っています。
『英語が苦手』、『英語がおもしろくない』という方は、お気軽にトライまでご連絡ください。
2012年10月22日
【宮城県 教育情報】 内部進学対策のポイント
朝晩かなり冷え込む時期となりました。
受験生の皆さんは体調など崩してはいませんか。
秋~冬の時期は、まだまだ大きく成績を伸ばせる季節なので
体調管理をしっかりと行って、受験対策に励むようにしてください。
ところで、中高一貫校や、附属中学校に通う中学3年生の皆さんは
勉強時間をしっかりと確保できていますか。
内部進学を考えている方が大半だと思いますが
高校受験がないからと言って、勉強をおろそかにしないようにしましょう。
中高一貫校や附属中学校に通う方々の目標は、『大学受験』であることが多いと思います。
高校受験がないため、『大学受験』で志望校合格を実現するために
中高の6年間を有効活用できるのが中高一貫校や附属中のメリットであると言えます。
しかし、高校受験がないからと言って、勉強をさぼってしまったのでは
3年後の大学受験に大きな支障が出てしまうことは言うまでもありません。
高校受験がないからこそ、高校受験をする受験生以上に勉強をするようにしましょう。
東北学院中学校、宮城学院中学校、仙台白百合学園中学校などの私立中をはじめ
秀光中等教育学校や、公立中高一貫校である仙台二華中、仙台青陵中などは
授業のペースが一般の公立中学校とは異なるペースで進みます。
少しの遅れが、気付いたときには大きな苦手分野になりかねませんので
出来るだけ早いうちに、対策を取るようにしましょう。
2012年10月17日
【宮城県 高校受験】 入試日程
【前期選抜】
試験日 : 2月1日(金)
合格発表 : 2月12日(火)
○ 英数国の学力検査
○ 学校独自検査(作文・小論文、面接、実技のうち少なくとも1つ)
【後期選抜】
試験日 : 3月7日(木)
合格発表 : 3月13日(水)
○ 英数国社理の学力検査
○ 高校によって実技が課される場合もあり
正式な募集要項がまだ発表されていないので、詳細はお伝えできませんが
新しい高校入試制度攻略のためには、あらゆることを想定しながら
受験対策を進めていく必要があります。
前期選抜の小論文対策(特に資料読取型)や、新学習指導要領の改訂部分など
新傾向の問題が出題されることも十分に考えられます。
宮城県の過去問演習だけではなく、他県の過去問演習も行うなど
何がどのように出題されても、しっかり対応できるだけの応用力を身につけてください。
トライでは、上記のようなさまざまなことを想定しながら、受験指導を行っていきます。
現在進めている受験勉強に少しでも不安がある方、どうしても志望校に合格したい方
そして、今からの逆転合格を目指す方は、お早めにトライにご相談ください。
一人ひとりの生徒に対して、しっかりとサポートしていきます。
2012年10月16日
【宮城県 高校受験】 前期選抜対策のポイント
これまでも何度か案内したことがありますが、平成25年度(まさに今回入試)から
宮城県公立高校入試制度が変更されます。
最も大きな変更点は、面接や作文のみを課す従来の推薦入試が廃止され
英数国の学力検査を伴う『前期選抜』が始まるという点です。
また、内申点が『調査書点』と改称され、前期選抜においてその換算方法が変わり
さらに各高校が定める出願要件を満たせば、中学校長による推薦も不要になるなど
かなり大きな変更となるため、その対策方法にも工夫が必要となります。
例えば、前期選抜における調査書点の換算方法は以下のようになります。
{(英語・数学・国語)×5段階評価 +
(社会・理科・実技4教科)×5段階評価×2倍} ×3年分
※ 平成25年度入試は中2・3年の2年分
そして、上記の調査書点とは別に、各高校が独自に定める出願要件には
『3年間の平均評定が4.0以上』などという制限が設けられることになります。
この平均評定は、特定教科を2倍換算するなどの計算は行われません。
つまり、『平均評定が4.0以上』という要件をどのように満たしているか、ということが
英数国の学力検査における受験戦略を左右することになります。
【平均評定と調査書点のギャップについて】
① 平均評定
国語 |
数学 |
社会 |
理科 |
英語 |
技・家 |
音楽 |
美術 |
体育 |
評定平均 |
|
Aさん |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4.0 |
Bさん |
2 |
2 |
5 |
5 |
2 |
5 |
5 |
5 |
5 |
4.0 |
② 調査書点
調査書点(前期) |
調査書点(後期) |
|
Aさん |
180 |
156 |
Bさん |
198 |
168 |
上記はかなり極端な例ですが、前期選抜で18点、後期選抜で12点の差が生まれることになります。
前期選抜は相関判定ではなく、総点で判定することになるため、影響はかなり大きいと言えます。
つまり上記表のAさんは、前期選抜を受ける前に、既に18点のハンディを背負っているため
学力検査で、その18点分を補填するための戦略を取る必要があるということです。
さらに、学校独自検査では小論文対策も必要となります。
高校によって、『文章読取型』、『資料読取型』など形式がきまっているので
これについても事前に調べた上で、十分に準備をしておくと良いでしょう。
高校入試制度の改訂初年度となり、過去問などもない状態ではありますが
できることはすべて行い、後悔のないように試験に臨んでほしいと思います。
2012年10月9日
【宮城県 学習方法】 プロのアスリートを目指すなら
ロンドンオリンピックが終わって、約2ヶ月が経とうとしています。
世界最高レベルの競技や、日本選手の活躍などを目の当たりにして
今まで以上にスポーツに取り組もうとしている小学生も多いのではないでしょうか。
国内でもクラブ活動やスポーツ少年団など、スポーツをする機会は多いと思いますが
初めからプロのアスリートを目指して練習しているという方は少ないと思います。
日本のプロスポーツで考えると、野球やサッカー、またはゴルフのプロ選手が多いですが
それでも競技人口からすれば、全体のほんの一握りです。
スポーツに取り組むときに、必ずしもプロのアスリートを目指す必要はありませんが
もし本気で目指したいと思うのなら、小さいときに『本物のアスリート』に接するべきです。
プロのアスリートが持つ考え方や姿勢、そして練習方法などを知ることによって
自分自身が持つ大きな可能性を開花させるきっかけにもなると思います。
『プロスポーツ家庭教師のトライ』では、元プロ選手や現役プロ選手をはじめ
さまざまなスポーツの専門家による個別指導を受けることができます。
完全1対1指導にも対応しており、質の高い練習を効率良くこなすことが可能です。
興味がある方はホームページなどもご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。
プロスポーツ家庭教師のトライ HP
http://www.trygroup.co.jp/sports/