2022年9月30日
【宮城・仙台】宮城県公立高校入試制度のご紹介!
こんにちは!家庭教師のトライ宮城校です。
本日は宮城県の公立高校入試制度についてまとめました。
公立高校入試の参考にしていただけますと幸いです。
宮城県の高校入試は『共通選抜』と『特色選抜』の2つの方法で選抜されます。
◇◆-------------------------------◆◇
★共通選抜について
学力検査点と調査書点の相関図をもとに、その両方の満点により近い者を上位として、上位の者から審査し、『共通選抜』の募集人数分を選抜します。
・学力検査点(500点満点)
国語・数学・社会・英語・理科(各教科100点満点)の合計点
・調査書点(195点満点)
国語・数学・社会・英語・理科については,3年間の評定の合計
音楽,美術,保健体育,技術家庭については,3年間の評定の合計×2倍
上記の点数の合計で合否を判断します。
なお、内申点と調査書点の比率は各学校によって異なるので各学校の『求める生徒像』を参照してください。
★特色選抜について
学力検査点・調査書点及び面接・実技・作文の得点を合計し、合計点をもとに調査書の記載事項も用いて総合的に審査、選抜を行います。
学力検査点・調査書点の得点は各高校が定めた倍率によって算出します。
◇◆-------------------------------◆◇
例として、『仙台第一高校』の入試について見てみましょう。
『仙台第一高校』は、募集定員320人のうち、共通選抜で288人・特色選抜で32人を募集します。
共通選抜では学力検査と調査書点を『7:3』の比率で見ます。
その後、共通選抜で合格点に至らなかった受験生の中から特色選抜を実施します。
面接や実技等は実施せず、学力検査点と調査書点で合否判断をするようですね。
このように、学校ごとに配点比率や『共通選抜』と『特色選抜』を実施する順序が異なります。
自分の志望校については必ず確認しておきましょう!
こちらの宮城県のサイトで確認ができます。
https://www.pref.miyagi.jp/site/sub-jigyou/kyo-r5motomeruseitozou.html
志望校の合格に向けて、お困りの方はトライの無料学習相談を利用してみませんか?
資料請求、ご予約お待ちしております!

≪お問い合わせはこちら≫
フリーコール:0120-555-202
(受付時間:9:00〜23:00 ※土日・祝日も受付しております)
キャンペーン情報:https://www.trygroup.co.jp/campaign/
資料請求:https://www.trygroup.co.jp/request/
