教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



11月も半ばを過ぎ、期末テストが近付いてきました。


家庭教師のトライで学習している皆さんについては

「マンツーマンでの家庭教師指導」

「成績保証制度」

”スマホ・タブレットでも学べる映像授業”「Try IT」

のサポートできっちり高得点を取っていきましょう。


特に「Try IT」については授業でやっている科目以外にも、理科や社会など、主要5科目全ての学習が可能です。

まとめノート完成後は「Try IT」で知識を整理しておきましょう。


しかしながら各学年とも難度の高い単元が範囲となります。

今回のテストは直前になってからの対策では到底間に合いません。

進度により多少の差はありますが、対策方法のヒントを挙げておきますので

しっかりと!対策しておきましょう。


■中学生のみなさん

今回のテストは「1年間で一番広い範囲」であることを意識せねばなりません。

だからこそテスト発表日までには対策をスタートさせるのです。

範囲が長くなりますので今回のテストでは教科書を読み直す時間をいつ作るかが重要です。


先月の授業内容を忘れてしまった状態ではなかなか高得点は厳しくなります。

理想的には範囲発表1~2週間前からは教科書再読+まとめノート作成にかかり、

発表後は巻末問題やワークなどの問題演習にはいっておきたいです。

範囲には、大半の中学校で数学「図形」「証明」「相似」といった難易度の高い単元が入ります。

また理科についても電流や仕事など計算を伴う範囲になりますので少しずつでも早めに対策しておくことが賢明です。


桐蔭中・向陽中学生の皆さんについては、問題集やプリントを最低3周はしておきたいです。

解法については厳しいものは別ノートにまとめて直前に見直すという学習が合っているようです。

私立中の皆さんも同様ですが、板書ノートの解法と自分の解法を見比べてみるようにしましょう。

可能なら板書の解法に近付けた方が部分点を取りやすくなります。


■高校生のみなさん

高校生は定期テストでの点数が持つ意味合いが中学生とは少し変わってきます。

いわば得点が内申に影響を及ぼす要素が強くなります。

すなわちテストで失敗してしまうと他にフォローできる手段が極端に少なくなります。

その為、高校生のテストでは「80点」「65点」といった目指す得点をキッチリ決めておくことが重要です。

傍用問題集やワーク・プリントの復習は早めに終わらせておきたいのですが、

特に2学期は化学・物理等の理科科目の問題集範囲が広くなりがちです。

この分は普段からしておくかどうかで得点は大きく変わりますので注意しましょう。


家庭教師のトライはテストでの高得点獲得へのバックアップ指導を徹底して行っています。

普段の学習やテストの対策がうまくいかないかたはいつでも相談してください。

このページのトップに戻る

和歌山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら