教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2022年9月

2022年9月23日

計画の重要性

和歌山県 和歌山市・岩出市・紀の川市・橋本市・伊都郡・海南市・有田市の皆さん、

こんにちは!

家庭教師のトライ和歌山校です。

    

以前のブログでは、睡眠時間を確保するためにあらかじめ計画を立てることが大切だというお話をしたと思います。
「計画を立てる」ということは、「勉強時間を設定する」ということです。

    

では、どのように勉強時間を設定すればいいのでしょうか?

    

人間の脳には「リズム」があります。
例えば、起きてからの2~3時間は脳が一番元気に働いてくれる時間帯で、一日で最も記憶力と集中力が高まります。

一方、食後や入浴後の30分間は血液が脳にまわらないので、学習に不向きな時間になります。

    

より集中した状態で、より効率のよい学習をするために、1日の脳のリズムに合わせて勉強時間を設定することが大切です。
夜型の生活をしている人は朝型に切り替えて、効率のよい学習をしましょう。

このページのトップに戻る

2022年9月16日

睡眠について

和歌山県 和歌山市・岩出市・紀の川市・橋本市・伊都郡・海南市・有田市の皆さん、

こんにちは!

家庭教師のトライ和歌山校です。

本日は「睡眠の大切さ」についてお話したいと思います。

皆さんは、定期テストや模試のために、徹夜をしたり、睡眠時間を大幅に削って

勉強をしていないでしょうか?

睡眠時間が短いと、脳を十分に休めることができず、疲労が蓄積してしまい、その結果、集中力や思考力の低下を招きます。

そのため、特にテスト前の一夜漬けの勉強などは、睡眠を十分にとらないままテストにのぞむことになるので、テスト中にボーっとしたり、集中力が低下し、ケアレスミスが多くなる可能性が高いです。

勉強した努力を無駄にしないためにも、テスト直前に焦って勉強をしなくていいように計画をきちんと立てておきましょう!無理なく、実行しやすい計画をあらかじめ立てておくことで、テストの点数UPにもつながります。

このページのトップに戻る

2022年9月13日

タイムマネジメント

和歌山県 和歌山市・岩出市・紀の川市・橋本市・伊都郡・海南市・有田市の皆さん、

こんにちは!

家庭教師のトライ和歌山校です。

2学期が始まり、受験生は高校受験への意識も高まって来たのではないでしょうか?

中学校3年生の皆さんにとっては、中学校生活最後となる文化祭や体育祭などの行事も多く、残された時間を有効に使うことが、これからより一層大切になります。

そこで、今回は時間を有効に使う「タイムマネジメント」について紹介したいと思います。

「タイムマネジメント」とは時間管理のことです。

受験生にとって、自分が勉強に使える時間を把握することはとても大切です。

スケジュール帳などを駆使して、細かくスケジュールを立てることで、できることが格段に増え、勉強の効率UPにつながります。

★スケジュールを立てるときのポイント

①やるべきことを書き出す

②使える時間を書き出す

③いつ何をするか決める

上記の方法でスケジュールを立て、受験生は残りの半年間を有意義なものにしてください。

このページのトップに戻る

2022年9月7日

古文の勉強法

和歌山県 和歌山市・岩出市・紀の川市・橋本市・伊都郡・海南市・有田市の皆さん、こんにちは!

家庭教師のトライ和歌山校です。

8月も終わり、2022年も残すところあと4か月になりました。

まだまだ暑い日は続くので、引き続き体調に気を付けてお過ごしください。

さて、以前は『理科・社会の勉強法』についてお伝えしましたが、今回は国語、その中でも特に『古典の勉強法』について紹介していきたいと思います。

★古文の基礎知識を覚えよう!

古文は、いきなり問題を解いても基礎知識が無ければ文章を読めません。覚える知識量は多くないので、基礎知識をしっかり身に付けましょう。

覚える基礎知識は以下の3つです。

『歴史的仮名遣い』『主語や助詞などの省略』『文法』

学校の問題集やワークなどを使って、問題を解く前に基礎知識をしっかり身に付けていきましょう。

★問題を解くときは主語が何かを考えよう!

古文の基礎知識をある程度身に付けたら、実際に問題を解いていきましょう。

その際に意識して欲しいのが、『主語が何かを常に考える』ということです。

古文は、主語が省略されることが多いので、主語が誰なのか分からないまま読んでいても、内容が全く頭に入ってきません。

そのため、「誰の発言なのか、誰の行動なのか、誰に対しての敬語なのか」など、常に主語を意識して読み進めるようにしてください。

このページのトップに戻る

2022年9月5日

理科・社会の勉強法

和歌山県 和歌山市・岩出市・紀の川市・橋本市・伊都郡・海南市・有田市の皆さん、

こんにちは!

家庭教師のトライ和歌山校です。

今回は、特に受験生の皆さんに向けて「理科・社会の勉強法」についてご紹介します!

【理科】

まず、理科は「暗記」も「計算」もある少し変わった科目になります。

勉強方法としては、法則や公式を覚えてから、問題集や学校のワークなどを使って、実際に問題を解いていきましょう。問題を何回も解くことで、公式の意味を少しずつ理解できるようになります。公式さえ覚えれば、数学よりも簡単な計算で求められる分野もあるので、公式は必ず覚えましょう!!

【社会】

次に社会です。

社会は「地理」、「歴史」、そして3年生になったら「公民」を習うと思います。そのため、今は「地理」と「歴史」の復習を中心にしていきましょう。

社会は、暗記が苦手だという人にとっては、すごく嫌な科目だと思いますが、『声に出してよむ』『ひたすら問題を解く』『ノートにまとめる』など自分に合った勉強方法を模索してみましょう。ノートにまとめて覚えることができる人もいれば、まとめただけでは覚えられない人もいます。自分に合った勉強方法を見つけることが大切です。

社会は特に、暗記がベースになるので、いきなり入試問題を解くのではなく、基礎の暗記を行っていきましょう。

このページのトップに戻る

和歌山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら