2017年6月
2017年6月26日
和歌山県 テスト返却後の復習について
和歌山の皆さんこんにちは。
皆さん中間テストの結果はすでに返却されていると思いますが、
見直しはどのように行いましたか?
テストが終わって一安心して結果だけを見て、そのままにしていてはもったいないです。
テストで間違えたところは、しっかりその問題を見直すのはもちろん、
どのような問題の傾向が解けなかったかしっかり復習しましょう。
見直しのポイントはテストで間違えた問題だけを復習するのではなく、
どんな傾向や種類の問題を間違えたかを分析して、その傾向を踏まえ復習することです。
そういった自分の苦手な傾向をしっかりと把握できるのが、トライ模試です。
トライ模試では、自分の偏差値やどの傾向の問題が苦手か分析された成績表を
みることが出来るので、今後に活かすことができます。
ぜひ一度、トライ模試をうけてみましょう。
2017年6月22日
和歌山県 医学部セミナーのご案内
和歌山の皆さんこんにちは。
そろそろ期末も近づいてきた頃ではあると思いますが勉強の方はいかがでしょうか?
今日は先日ご紹介させていただいた【医学部セミナー】を再度ご案内させて頂きます。
<医学部セミナー開催概要>
日程:2017年6月25日(日)
時間:第一部⇒10:30開場 11:00開演/第二部⇒13:30開場 14:00開演
会場:アプローズタワー 13階
対象:医学部受験をお考えの方・保護者の方
定員:150名(第1部・第2部各会、定員になり次第締め切ります)
参加費:無料
~講演内容~
・最短で合格する受験スケジュールの立て方
・絶対基礎力の身につけ方
・2017年医学部入試の動向
・センター試験の動向
・私立医学部の動向
・国公立医学部の動向
・医学部受験戦略
・親の役割
・過去問分析の重要性
・ケアレスミスのなくし方
医学部を目指そうかなと考えられているご家庭には、すごくためになる内容ばかりです。
参加費も無料なので少しでも医学部に興味のある方はぜひ参加してみてください。
ご来場お待ちしております。
2017年6月17日
和歌山県 Try ITセンター対策編の新科目リリースのお知らせ
和歌山の皆さんこんにちは。
先週もTry ITについて少し紹介させて頂きましたが、
今回は、Try ITの新科目の紹介をさせていただきます。
高校生編に「センター対策編」が追加されました!
1授業15分、通学中などのすきま時間に手軽に勉強できるTry ITをぜひご活用ください。
また、定期テスト前には、「トライ式定期テスト得点アップ!」
受験前には、「トライ式逆転合格!」
他にも「見てわかるシリーズ」等、充実のコンテンツを揃えています。
復習、予習、受験対策にTry IT!
トライなら映像授業永久0円。
ぜひお試しください。
https://www.try-it.jp/
2017年6月13日
和歌山県 定期テスト対策(高校生編)
和歌山県の皆さんこんにちは!
先週から和歌山もいよいよ梅雨入りしました。
6月は気候のせいもあり、特にだれやすい時期ですが、
学校行事にも精一杯取り組みながら、ビタミンを補給するなどして
勉強も頑張っていきましょう。
今回は、高校生の皆さんに定期テスト対策のアドバイスをしたいと思います!
まずは先日も中学生の皆さんにお知らせした「Try IT」を活用してみてください。
学校でわからなかったところをもう一度映像授業で見て、復習に使ってみてください。
わからないところの授業を無料でもう一度受けられるなんて使わない手はありません。
「Try IT」の使用方法は下記の通りです!
①Try ITアプリをダウンロード
②ログイン画面にID(生徒番号)とパスワードを入力し、ログイン
③自分の見たい教科、単元を探して授業!
大まかにわけてこの3ステップです!
ぜひ普段の予復習や定期テスト対策に活用してみてください!
2017年6月9日
和歌山県 定期テスト対策(中学生編)
和歌山の皆さん!こんにちは!
以前にいくつかにわけて投稿した定期テストに向けた対策を
まとめてありますのでご参考にしてみてください。
◆英語
定期テストの英語ではまずテスト範囲の単語を覚えるところから始めましょう。
しかし英単語だけでは、良い点数は期待できません。
次はテスト範囲の教科書の例文を暗記、和訳できるようにしましょう。
これで、英文の並び替え問題や和訳問題に対応することができます。
さてここで問題はどのように単語や例文を暗記するかということです。
答えは音読です。
暗記したいものをインプットして声に出して音読してアウトプットすることで、
黙読よりも効果的に暗記することができます。これは英語だけに限らず、
他の教科にも応用することが出来るのでぜひ試してみてください。
◆数学
数学はテスト範囲に対応した問題をとにかくたくさん解きましょう。
一度、授業を聞いて理解したと思っていても、いざ問題を解くと解けないという経験を
みなさんもしたことがあるはずです。
これを解決するには、とにかく問題をたくさんを解くことしかありません。
問題慣れをするまで、たくさん問題解けば自ずと得点はアップするはずです。
公式を暗記するときは忘れずに音読を!
◆国語
国語は何を勉強すればいいのかわからないと思っている人は多いのではないのでしょうか?
迷った時には漢字から始めましょう。
これでテスト範囲の漢字を覚えることで20点前後得点することができます。
もちろんこれだけでは高得点は取ることはできませんが、
最低限漢字問題は満点を取れるようにしましょう。
あともう一つ絶対に行ってほしいことは、テスト範囲の教科書を何度か読み直す
ということです。
教科書の内容が頭に入っていることで、読解問題の解答スピードのアップにつながります。
◆理科・社会
理科と社会はとにかく暗記です。もちろん範囲によって理科は暗記だけでは
対応できませんが暗記メインには変わりありません。
暗記のコツについては定期テスト対策のコツ!~英数編~でも紹介しましたが、
音読でアウトプットすることでより記憶に定着させることができます。
今回はもう一つ暗記のコツを紹介させて頂きます。
とにかく目に入る回数を増やすということです。
毎日、生活空間の中で目に入る場所に覚えたいものを書いた紙を貼るのも
目に付く回数を増やすいい例です。
続けて今回紹介させて頂きたいのがTry ITです。
スマートフォンでアプリをダウンロードして、映像授業をみることができます。
ぜひともテスト対策、復習、予習でご活用ください!
2017年6月7日
和歌山県 この夏、飛躍的な成長をしたい人は、トライの夏合宿がおすすめ!
和歌山県の皆さんこんにちは!
最近の学習はいかがでしょうか?
受験生は特に不安になってくる時期だと思います・・・
「頑張っているのに成績があがらない」
「クラスの皆はどんどん勉強しているのに勉強の仕方がわからない」
色々悩みは出てくることでしょう・・・
実際私トライさんの妹も、今年が受験生で進路の悩みや成績があがらないと悩んでいるようです。
でも、悩んでいるだけでは何も解決しません。
特に成績が伸びないことに関しては言えることは、現状を変えることです。
現状を変えると言われてもどうすればいいんだろう、思われましたか?
その答えは夏休みにあります!夏休みで変わりませんか?
トライでは夏休みに合宿があります!
普段と違う場所で、いつもと一味違う先生で(トライのプロ講師!)、
勉強の仕方から解き方まで集中して教えてもらいましょう!
あなたのまわりには一緒に頑張る仲間もいます。
1人で戦うより、皆で立ち向かっていきましょう。
毎年好評頂いているため、もうまもなく定員締め切りになります。
お早目のご予約お待ちしております!
お問い合わせ 0120-555-202(9:00~23:00)
2017年6月2日
和歌山県 夏期講習好評受付中!今なら授業料30%OFF!
和歌山県の皆さんこんにちは!
トライでは夏に向けて夏期講習の申込みを受付中です。
「夏休みの間にどうにか苦手な分野を克服したい・・・」
「このままで受験大丈夫かな・・・」
そんな悩みを抱えている方はいませんか?
ぜひトライにお任せください!
トライでは、夏休みの短期間でも頑張って学習できるように、夏期講習を受付中です。
6/1からトライの夏キャンペーンが始まっています!
キャンペーン内容は、
①入会諸経費(通常35,000円)が無料!
②8月までの授業料30%OFF!
今がチャンスです!お得に入会して、夏休みで苦手を克服しましょう。
※受付期間7月31日まで ※利用期間8月31日まで