2023年12月
2023年12月19日
過去問の利用法
和歌山県の皆さんこんにちは。
12月に入り共通テスト、中が受験、大学受験、私立高校入試といよいよ、受験シーズン到来です!
今日は、過去問の利用方法についてアドバイスします。
過去問を解くことで志望校の教科別の出題傾向がわかり、入試本番の得点力アップにつながります。
最低でも3年分、できれば過去5年分は解いておきましょう。
■まずは時間内で全問解いてみる
全問解けなくてもいいので、解けない問題は飛ばして最後の問題まで解いてみる。
時間配分を確認するのが目的。
■解いた後に、全体の問題構成を確認する
入試問題の傾向を知ること、出題形式をつかむことが重要。
記述が多い、など自分なりに気づいたことをまとめておくこともgood!
■間違えた問題を見直し、間違えた理由を確認して復習する
間違えた問題は、出題形式に慣れていないためか、ケアレスミスなのか、理解不足なのか・・・などを確認。
解答解説を読むだけでなく、中学校の教科書やTRY ITなどで復習をしましょう。
間違えた理由からこれから先の対策を練ります。
解き慣れていないなら演習量UP、知識不足なら基礎の再確認を!
■入試本番までに2~3回程度は繰り返して解き直す
繰り返し解き直すことで知識や理解が定着します。
全ての問題を自分の力で解けるようになるまで繰り返し取り組んで、入試に必要な力を積み重ねていきましょう!
トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。
資料請求やお問い合わせは、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。
2023年12月1日
期末を終えて
和歌山県のみなさんこんにちは。
寒くなり、インフルエンザが流行って来ているようです。
今年は違った型に繰り返しなる方もいるようなので充分、注意をしてください。
中高生の皆さんぼちぼち期末テストがおわると思います。
やり直しはしっかりしましたか?
この時期で2学期のやり直しを冬休みにかかけてやるかどうかが重要です。
特に、英語が苦手な皆さんは文法の徹底復習と単語の反復学習をしてください。
英語は理解して、覚える科目です。自ら理解しようと思って繰り返し学習すれば英語の何たるかが見えてくると思います。
その気持ちが大切です。
ぜひ、この機会に試してください。