2017年4月
2017年4月27日
和歌山県 新年度スタート!【精神面・生活習慣のお悩みもトライへ】
和歌山県のみなさんこんにちは!
暑かったり寒かったりと気温の変化も激しいですがお身体には気をつけてください!
今日は勉強以外のお話です。
新しい環境でなかなかなじめないという子や、
学習習慣以外の生活面でも地元のトライさんを頼ってください!
トライでは数多くの生徒さんを見てきているので、
難しい年頃の子への接し方や、不登校の子への対処方法など
色んな生徒さんを見てきたからこそさまざまなことに協力できます。
もちろん、生活習慣ではなく進路相談や学習相談も積極的にご相談ください!!
地元トライさん(教育プランナー)が駆けつけて皆様のお手伝いをいたします。
2017年4月25日
和歌山県 新年度スタート!【勉強の基本②】~予習・復習の仕方~
和歌山県の皆さん、こんにちは!
学校も始まって2,3週間。
新しいクラスにも慣れてきて新しい友達もできてきた頃ではないでしょうか?
新中1年生や新高1年生は部活動の仮入部などを通してワクワクすることで満ち溢れる時期です。
今は勉強にも大切な時期なので、今日は「予習・復習の仕方」についてご説明します!
まず、予習・復習の必要性ってなんだと思いますか?
私も学生の頃は部活動や友達と遊ぶのも楽しくて、
「やらなくてもいいんじゃない?」と思っていたのも事実です。
でも、やるだけで格段に成績は変わります!
~予習~
学校の教科書を事前に、3~4ページでもいいのでザッと目を通しておきましょう。
ある程度次やる授業の内容を頭に入れておくことで、授業の中で、
「先生が今何を言いたくて、何を教えてくれているのか」が、なんとなくでも把握できます。
それがわかると内容が頭に入りやすくなり、授業にも集中できるはずです。
~復習~
その日授業でやった教科書とノートを開きましょう!
その日のうちであれば、どんな授業だったのかノート見れば思い出せると思います。
「先生がこれを書いたときにギャグを言って笑ったな」なんて小さなことも思い出しながら
授業で先生が伝えたかった本質を見抜きましょう。
人間の記憶の定着は6~8回反復することで完全なものになると言われています。
8回も繰り返すのは大変・・・と思いますが、逆に8回繰り返せば、覚えられるのです!
反復して覚えたかな?と思ったら、お母さんやお父さんに教えてみましょう!
また、お父様お母様からお子さんに聞いてみるのもいいでしょう。
「今勉強してるところ教えてよ」と声をかけてあげることで「人に教える機会」を与えてあげましょう。
人に教えることで、自分がどこまで理解できているのか客観的に理解することができます!
どっちもやる時間がない!方は、せめて復習に注力してください!
今年もトライと一緒に頑張りましょう!
1人でやろうとせず、楽しく勉強しましょう!
2017年4月19日
和歌山県 新年度スタート!【勉強の基本①】~1年間の学習計画を立てよう!~
和歌山の皆さん、元気ですか?
桜も早々と散り、時折初夏を思わせる気温になったり、寒くなったりと体調を合わせるのが一苦労です。
皆さんは体調を崩していませんか?崩している方は早く治しましょう。
皆さんは1年間の学習計画を立てていますか?
特に受験生の皆さんいつまでに何をして、目標をどうするかなどを計画を立てるといいと思います。
近大付属和歌山・開智・智辯和歌山・和歌山信愛などの私立中高受験生
和歌山桐蔭・向陽・海南・那賀高校などの公立高校受験生
和歌山大学・和歌山県立医科大学や他大学受験される受験生
まずは、それぞれの1年後、自らのあるべき姿を決め、月ごとに目標を設定し、いつまでに何をどうするかを決める。
そして目標が月ごとに達成できたかどうか?修正が必要かどうかなど判断していく必要あります。
自分で計画を立てるのが難しそうな方はぜひトライにご相談ください。
まずは週単位の計画を立ててみましょう!
2017年4月14日
和歌山県 ≪トライのプロ家庭教師≫4月スタート生募集中!
和歌山の皆さん、こんにちは。
桜が散り始めています。学校も始まって1週間くらい経過しています。
友達もでき、いよいよ勉強も本格的に始まって来たと思います。
中間テストがGW明けには始まると思いますが、日々の学習をしっかりしておけば問題ありません。
中学受験、高校受験、大学受験を目指している受験生の皆さんは、いよいよ戦いのゴングが鳴りました。
しっかり準備をしていきましょう。
近大和歌山中高、開智中高、和歌山桐蔭中高、向陽中高、和歌山大学、和歌山県立医大、
その他上位校を目指す皆さん、トライのプロコースで確実に実力アップを図りませんか?
プロ講師の方はいつまでに何して、どこをどうすれば成績が上がるかをよく知っています。
早い段階で出遅れている教科をしっかり上げて行くには努力はもちろんですが、
いい指導を受けるのが最適です。
ぜひ、興味にある方一度、お問い合わせください。
2017年4月13日
和歌山県 ≪トライの特別コース≫4月スタート生募集中! ~医学部対策、難関大対策
和歌山の皆さん、こんにちは。
いよいよ、新学期が始まりました。
友達はできましたか?新しい環境になると学習に気持ちが向かない場合もあると思います。
また、GW明けになると更に悪化する人がいますが、そうならないように
今の時期にしっかり学習習慣をつけていきましょう。
さて、高校生の皆さんで将来、医学部(和歌山医科大学・大阪市立大学など)や国公立大学、
難関私立大学(関関同立など)を目指されている方、
トライの特別コース(医学部コース、大学受験コース)をご存知でしょうか?
大手予備校や集団塾、1:複数で授業を行う個別塾は、
すでに科目の内容を7割程度理解しているのであれば、効果があると思います。
それ以下の方は、マンツーマンでしっかり学習することをお勧めします。
また、苦手科目を把握しバランスよく学習するにはカリキュラムや週ごとのプランが重要です。
そして何が不足していて、いつまでに、どう補うかが最も大切な事です。
自ら計画が立てられれば問題ありませんが、できない方はぜひ、ご相談ください。
トライの特別コースは各教科をバランスよく、目標点に向けて伸ばしていけるコースです。
興味のある方はぜひ、お問い合わせください。
2017年4月7日
和歌山県 【定期テスト対策コース】好評受付中!
和歌山県のみなさんこんにちは!
いよいよ4月になり、学校も徐々に始まっているところが多いのではないでしょうか?
学校が始まるとすぐにGWがやってきて、
GW明けはいよいよ今年最初のテストがやってきます!
今年から中学にあがった1年生の皆さんにとっては初めての定期テストです!
2、3年生も今年のスタートダッシュを決める大事なテストです。
まだ塾や家庭教師をしなくても大丈夫かな?と思われる方も多いと思いますが、
このテストでこけてしまっては苦手意識がついてしまったり、自信がなくなって
学習意欲が低下することにもつながりかねません。
そこで活用いただきたいのがトライの【定期テスト対策コース】です!
対象学年は小中高と全学年対象です!
部活で忙しい生徒さんには両立できるように、
進学塾や予備校に通いたいがついていくのが大変な生徒さんにはそのフォローを、
といったようにトライではその生徒様に合った学習方法を、
面談をして、教育プランナーがご提案させて頂きます。
定期テスト対策コースは家庭教師をお試し感覚で体験していただける短期のコースです!
料金や、詳細内容など詳しくはトライにお問い合わせください!