2024年1月
2024年1月6日
大学受験について
和歌山県のみなさん こんにちは!
高校2年生の3学期は受験生の0学期と言われます。
高校3年0学期は大学受験のスタートポイント🚀
高校2年生のこの時期になると、勉強した方がいいんだろうなと考える人も多いですが、実行できる人はごく少数。
将来について真剣に考え今から行動に移しましょう。
志望校の決定と得意・不得意の把握
高校3年生になると受験対策や外部模試に追われ、冷静に自分と向き合う時間もなくなります。
高校3年0学期に行いたいのは、志望校の決定と自分の得意・不得意科目の把握。
志望大学はなるべく早期に決めておくことが重要!
志望校が決まらないと、受験科目や得点配分がわからないので具体的な戦略を立てることができません。
また、自分の得意・不得意科目を知ることで、自分の強み・弱みを再確認できます。
比較的気持ちにも余裕がある高校3年0学期だからこそ、じっくり取り組むことができます。
優先すべきは、高校2年生までの学習範囲の総復習
高校2年生までの学習内容を復習したうえで、入試で使える実践力に成熟させていく必要があります。
総復習をすることで自分の弱点はもちろんのこと、得意科目をさらに伸ばして確実にレベルアップできます。
何から始めればよいかわからない、弱点が克服できない、模試の結果に波があるという新高校3年生は、トライのマンツーマン指導で最短で基礎の完成を図りましょう。
トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。
資料請求やお問い合わせは、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。