
2011年3月
2011年3月29日
徳島県 新入生テストに備えて
新中学1年生と新高校1年生の皆さん、春休みを有意義に過ごしておられるでしょうか。
春休み明けには、新入生テストがあります。
今までの総復習をするには、春休みは絶好の機会になります。
新中学1年生の皆さんは、特に算数で苦手単元がないか、見直しをしっかりとしておきましょう。
分数、小数の計算や、割合、速さ、時間などは、テストに出題されやすい単元です。
新高校1年生の皆さんは、高校から課題が出されている方が多いと思います。
数学に関しては、苦手単元を必ず克服しておく事。
英語に関しては、中学でならった文法の再確認をしておく事をお勧めします。
油断しないように、しっかり頑張って下さい!
2011年3月23日
徳島県公立高校入試合格発表
先週、公立高校入試の合格発表が行われました。
今年も喜びの声をたくさん聞く事が出来ました。
【県内普通科】
徳島市立高校、城東高校、城南高校、徳島北高校、城北高校、城の内高校、脇町高校、阿波高校、池田高校、川島高校、富岡東高校、富岡西高校、小松島高校、鳴門高校、板野高校など
【普通科以外の高校】
阿南高専、科学技術高校、徳島商業高校、小松島西高校、鳴門第一高校など
受験生の皆さん、本当におめでとうございます!
ほっと一安心だと思いますが、高校でも勉強は続いていきます。
特に普通科に進まれる生徒さんは、4月~6月に教わる単元は非常に重要です。
高校での勉強のコツは、少しでも予習をして授業を受ける事です。
中学とは違い、難易度、スピードも格段に上がりますので、油断をしないようにこれからも頑張って下さい。
2011年3月14日
徳島県 新入生テスト
この度の地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
小学校の6年生の皆さん、来月からいよいよ中学生ですね。
さっそくですが徳島県では、殆どの中学校で、新入生テストが行われます。
そこで初めて、自分が通っている中学校内での順位が分かります。
新入生テストで、ポイントとなる教科は、数学(算数)です。
順位によって、中学での数学の成績が予想できます。
割合、速さ、時間。分数、小数など、数学は積み重ねの教科にです。
小学校の内容で不安な単元などございましたら、お気軽にご相談下さい。
2011年3月9日
徳島県 公立高校入試終了
中学3年生の受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今まで頑張ってきた力は発揮出来ましたでしょうか?
最終の競争倍率は、1.02倍。
合格発表は15日です。
トライ徳島校の生徒さんも、ほっと一安心の様子でした。
これから、高校に入っても勉強は続きます。
何事も、準備を早めにしておく事の大切さを今回の受験で知った生徒さんも多いのではないでしょうか。
トライでは、随時、勉強のご相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい!
2011年3月7日
徳島県公立高校入試本番
いよいよ、徳島県公立高校入試本番です。
受験生の皆さん、落ち着いて自分の力を最大限発揮して下さい!
今回、入試制度が変更されて初めての入試になります。
3月3日に調整と志望校変更が行われて、今年の平均倍率は1.02倍になりました。
中学2年生の皆さんは、調整前の倍率を参考にしておくと、現状の成績から差分が出しやすくなります。
分からない事があったら、お気軽にご相談下さい!
2011年3月3日
徳島県 公立高校入試
いよいよ徳島県公立高校一般入試まで1週間を切りました。
志願先の最終変更は3日まで可能です。
自分の受験する高校の倍率が気になるとは思いますが、後悔の無いように今出来る事をしっかり頑張りましょう。
試験本番では誰もが緊張します。
そこで、普段の学習から制限時間を設けて問題を解くようにしましょう。
プレッシャーに少しずつ慣れる事ができ、ケアレスミスも少なくなります。
是非、試してみて下さい。