2012年4月
2012年4月25日
徳島県 英検対策
今回は英検についてお話させていただきます。
資格ではもっともポピュラーな部類に入る英検ですが、主に以下のようなメリットがあります。
1.入試で優遇されます。
2.単位認定を受けられます。
3.教員採用試験で優遇されます。
4.海外留学に活用できます。
5.通訳ガイド試験に役立ちます。
英語が苦手な生徒さんが多い中で、このような優遇措置があるのは心強いです。
しかも英検は、TOEICやTOEFLと違って有効期限がありません。
試験内容としては、多くの人々に利用される資格だけあって、幅広い内容が問われます。
偏った学習ではなく、リーディング、グラマー、リスニングの能力をバランスよく伸ばしていってください。
級が上級になるにつれて、
「あなたの意見は何ですか?」「あなただったらこの状況でなんと言いますか(仮定法)?」
というように自分の意見を尋ねられる傾向にあります。
対策問題集や過去問を解くのが一番の近道ですが、
家庭教師のトライでは、英検対策に特化したカリキュラムもございます。
生徒さんそれぞれでスタート地点は違いますので、是非一度ご相談ください。
この春、英語をどうにかしたいと思っている生徒さん!
英検対策でワンランク上の英語力を身に着けませんか。
2012年4月21日
徳島県 初めての定期テスト対策
皆さんこんにちは。
もう4月の新年度テストが終わった生徒さんが多いのではないでしょうか。
5月末から6月にかけては、初めての定期テスト、中間テストがあります。
今年の1回目ということもあり、いいスタートを切れるよう、今から準備しておきましょう。
ペースとしては、
テストの1~2週間前には全範囲を終わらせて、
2~3回復習を終えてテストに臨むのがベストです。
そのために、試験本番日から逆算して予定を立てましょう。
段取りでテスト結果の約80%は決まります!
家庭教師のトライでは、定期テストから受験まで様々な要望にお応えし、
ひとりひとりに合わせたプランを作成しております。
プラン作成のご要望は家庭教師のトライ徳島校まで!
2012年4月20日
徳島県 生活環境を整えよう
皆さんこんにちは。
今回は生活環境についてお話させていただきます。
4月になって新学期を迎えられたことと思いますが、新生活にはもう慣れましたか?
これから新しいことを始められる生徒さんも多いと思いますが、今までの習慣や生活リズムとの整合性は取れていますか?
今後の動きを変えていくためには多少の無理は必要です。
大切なのは「変えるところ」と「変えないところ」とをきちんと区別していくことです。
そのため、まずは紙に書き出していく事をお勧めします。
「今年はどうなりたいか?」 ということや、 「そのためのプラス要因・マイナス要因」 などです。
書き出して整理⇒修正という手順で行くとまとまりやすいですよ。
この春、思い切って自分の方向性にプラスに働くような環境作りを考えていきましょう!
2012年4月14日
徳島県 学習環境を整えよう
皆さんこんにちは。
今回は学習環境を整える、ということについてお話させていただきます。
孟母三遷というくらい環境は大事です。
やらなくてはと思っていても勉強ができない、という場合は環境も影響している可能性が大です。
大事なのはまず、勉強と遊びを分けた部屋作りにすることです。
机の上や横のすぐ手が届くところにマンガや雑誌を置いていてはいけません。
また、音楽やテレビを見ながらの「ながら勉強」も効果は半減です。
せっかく勉強している時間をダラダラと過ごさず、メリハリを付けることが大事ですね。
みなさんも、新学期から学習環境を一新してみましょう!
2012年4月13日
徳島県 小6・中3生対象 全国学力調査があります!
4月17日に全国学力調査があります。
例年通り小6・中3が対象ですが、今年から理科が科目に加わり、3科目(国語・数学・理科)になります。
出題範囲は、それぞれ前学年までの内容が原則とされ、
国語、算数・数学はそれぞれ
主として「知識」に関する問題Aと、主として「活用」に関する問題Bに分けられます。
昨年度の結果で見ると数学A以外は全国平均から数ポイント低いのが特徴です。
ちなみに、その前に実施された徳島県学力ステップアップテストにおいて、
アンケート回答で半分以上の方が
「テスト直しをしない」「学習計画を立てていない」と回答してました。
つまり、テスト直しをし、それを基に学習計画を立てるだけで
半数より優位に立てるわけです!
当たり前のことから始めれば、結果は自ずからついてきます!
2012年4月7日
徳島県 年間スケジュール
皆さんこんにちは。
今回は、徳島県の中学校の年間スケジュールについてお話させていただきます。
徳島県では、鳴門教育大学附属中学校や、阿南市の中学校などを除いて、
大半の中学校が3学期制です。3学期制の学校であればほとんどが、
4月:課題テスト
5月後半:中間テスト
7月中旬:期末テスト
のようなスケジュールになります。
中学3年生にとって大事なのは、言うまでもなく10月11月1月に行われる基礎学力試験です。
しかも、1月の試験は、難易度は他の2回に比べて比較的高いので、
10月と11月で先行するように学習計画を立てましょう。
受験はあと1年ではなく、あと半年なのですから!
2012年4月4日
徳島県 新年度スタート!
皆さんこんにちは。いよいよ新年度のスタートです。
今年度の目標はもう定まりましたでしょうか?
トライでは1年間のスケジュールに基づいて学習計画を立てております。
例えば、中3ならば10月から始まる基礎学対策、
高3ならば志望校(国公立・私立)に合わせた対策が必要です。
これらのスケジュールから逆算して、5W1Hを明確にした計画が欠かせません。
参考書をこなす際も「なるべく早く」ではなく、日付を入れていきましょう。
2012年4月2日
徳島県 問題集・参考書の選び方
皆さんこんにちは。
いよいよ新学期です。もう参考書・テキスト類は揃えましたか?
今回は、問題集・参考書の選び方についてお話させていただきます。
世の中には問題集・参考書は多数あり、迷われることが多いと思います。
基本的にはあなただけの1冊を見つけて、何回も繰り返してもらう、ということに尽きます。
問題集・参考書選びで、
重要なのは次の2点です。
1.解説
いくら教えてくれる人がいるからと言っても、全部お任せではなかなか進みません。
解説にしても簡潔ものから詳細なものまであります。
予め分かっているなら、簡潔な解説のほうがいい場合もあります。
2.問題演習量
理解して、定着してくると次に気になるのは演習量です。
全体の勉強量や、他の科目とのバランスを考えて、
科目ごとにかけられる時間内に終わるようにするべきです。
また、あれもこれもと欲張りすぎて、消化不良にならないようにしましょう。
1と2を自分なりに考えて、納得の行くまで選びましょう。
そして、一度決めたらとことんまで信じて、繰り返しましょう!