教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年11月

皆さんこんにちは。

 

今回は、城ノ内中学受験の出題傾向と対策についてお話します。

 

 

◎算数系統

 

小学校教科書内容の全般的な理解力が問われます。

したがって特殊算などの中学受験的な知識は不要

計算力を問うものではなく、円や図形、量をテーマにした出題が多い

答えを導き出すプロセス記述の訓練が必要です。

 

 

◎理科的読解

 

自然や動植物をテーマにしたものが主流。

例年、酸性雨と野菜作りの関係といった時事的な要素が含まれている為、

日頃から新聞やニュースを見たときに、自分の意見や考えをまとめ、

分かりやすく簡潔に相手に伝えるにはどうすればいいか、思考する習慣をつける必要があるでしょう。

また、文章化だけではなく、資料の作成や図を利用して説明する訓練も大切です。

 

 

◎社会的読解

 

過去4年の傾向としては地理内容がほとんどで、人口問題・農業・地球温暖化が取り上げられています。

理科以上に時事問題に特化した出題になる為、新聞やニュースを学習の教材として

取り入れるのがいいでしょう。

 

 

◎作文

 

指定される設問は文章読解力があることを前提として「あなたが考えたこと」「あなたの経験から」

というように、自分の意見を言葉にして相手に伝える「表現力」が重視されます。

 

漢字、句読点、文法の基本事項の確認に加え、設問趣旨に即し作文が単なる要約になっていないか

自分の意見・主張が客観的に見て公正・適正であるのか確認する必要があります。

 

 

適性検査では、資料をもとにした論理的思考能力、文章読解力が問われる問題が多いため

早期からの対策が合格のカギとなります!

 

城ノ内中学受験をお考えの皆様、トライにお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

 

11月下旬から12月上旬にかけて定期テストが実施されます。

一夜漬けでテスト当日を迎えることがないように、

テスト範囲に即した学習計画を立てて対策をしていきましょう。

 

定期テストは普段の授業の理解度をはかる絶好の機会です!

特に期末テストは2学期の総まとめともいえます。

 

定期テストでは教科書内容、ワーク、プリント類から多く出題されますので、

必ずテスト前に範囲をもう一度見直し、分からない箇所を徹底的に解き直しておきましょう。

 

 

<定期テスト対策のポイント>

 

①授業に集中して板書をノートにまとめよう

 

日々の授業に真剣に取り組み、授業中の説明で重要なことや板書内容を

必ずノートにまとめましょう。その際、重要なポイントは色を変える、

大きな字で書くと言ったテスト勉強の際に見直してすぐわかる工夫をしておきましょう。

そうすることでテスト勉強に役立つオリジナルノートを作っておきましょう。

 

 

②資料集を活用して重要事項を暗記しよう

 

社会・理科の暗記分野は数学・英語に比べて短期間での得点UPが可能です。

ただがむしゃらに覚えても記憶の定着が難しいので、資料集を活用し、

地図・年表・建築物・文化作品等、視覚からの情報も取り入れながら覚えていきましょう。

 

 

③読書の習慣を身につけよう

 

国語の文章読解能力は一朝一夕には身につきません。

日頃から読書の習慣をつけて文章を読む訓練、

登場人物の心情を汲み取る訓練をしましょう。

 

多くの文章に触れることで自然と漢字力・語彙力も増え、

その力を作文にも活かせるようになります。

 

 

以上、定期テスト対策のポイントについて少しお話しました。

 

皆さんの中で、

テスト勉強をしているけれどなかなか点数に結び付かない・・・

という方はいませんか?

もしかしたら現在の勉強の仕方があっていないのかもしれません。

間違った方法で勉強をしても点数はUPしません!

 

トライではお子さま一人一人の個性や学力に合わせてオーダーメイドで

学習プランを立てて、目標達成に向けてサポートしてまいります。

 

普段の学習方法やテスト対策に不安を感じていらっしゃる皆様、

ぜひ一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

センター試験まで2カ月を切りました。

 

今回は、センター試験までにやっておくべきことについてお話しいたします。

 

 

①センター過去問題を徹底的に解こう!

 

今まで苦手分野を集中的に克服するという学習方法を

取られていた方が多かったと思います。

しかし今からは、センター試験の出題傾向を把握するためにも

過去問題を徹底的に解き、センター試験の出題方法と解答方法に慣れるようにしましょう。

 

そして時間配分を意識し、各大問に何分かかるのか、すべての問題を解き終えるのに

何分かかるのかをチェックしてみましょう。

 

その上で、自分が確実に点数を取れる問題はどの分野なのか自覚し、

その分野で点数を落とさないようにしましょう。

 

 

②志望校のセンター試験の点数配分を確認しよう!

 

大学によってセンター試験と二次試験の点数配分、求められる教科、教科ごとの点数傾斜が異なります。

まずは自分で赤本や大学HPを閲覧し、センター試験で獲得しなければならない

ボーダーラインを確認しておきましょう。

 

その上で、合格ラインと現在の学力にどの程度の開きがあるのか、

合格に必要な点数まで持っていくためには各教科で何点UPしなければならないのか、

到達目標を明確にして学習を進めていく必要があります。

 

 

③生活リズムを乱すことなく、体調管理をしっかりしよう!

 

みなさん夜遅くまで勉強されているとは思いますが、眠たいのを我慢してぼんやりした頭で

無理に学習しても学力は定着しませんし、授業中に集中できなくなってしまっては本末転倒です。

夜無理して勉強するのではなく、朝早起きして1時間勉強する・・・というように

時間を決めて集中して問題を解きましょう。

 

本番は朝早く起きて試験開始時には脳が覚醒した状態でなければなりません。

夜型から朝型に生活習慣を切り替えていきましょう。

 

 

最近、ぐっと寒くなってきましたが、体調管理をしっかりと行い、

万全のコンディションで試験に臨みましょう。

 

センター試験まで2カ月を切り、成績が伸び悩んでいる方、

センター試験対策に不安がある方はぜひ一度トライにご相談ください。

 

トライでは一人一人の学力状況に合わせてオーダーメイドの

学習プランを我々教育プランナーがご提示致します。

今からでも挽回できます!

志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

今回は、中高一貫校、特に城ノ内高校の特色についてお伝えしたいと思います。

 

 

<特長>

 

中高6年間をかけて計画的に学習を進めていくため、生徒の個性・創造性をのばす教育を

実現することが可能。

 

城ノ内中学への入学については選抜試験がありますが、中学校を卒業すると、

城ノ内高等学校へは無選抜で進学できます。

このため高校入試の影響を受けることなく、学校生活にゆとりを持って、学習目標を達成できます。

さらに中高生がともに活動することで社会性や豊かな人間性の育成が可能です。

 

 

<指導の特色>

 

①教育課程を基礎期(中1~中2)、充実期(中3~高1)、発展期(高2~高3)に分け、

 各段階応じた指導を行い基礎基本の定着を図る。

 

②中高教員が一体となった指導体制。

 6年間を見通した指導計画を実現するために中学校と高等学校の教員が協力して指導に当たります。

 特に充実期では中高教員が学級の正副担任として相互乗り入れを行い、中高の円滑な接続ができます。

 

 

<大学進学>

 

城ノ内高校では難関大学への進学や就職など、生徒一人一人の希望に応じた進路指導を行っています。

また、授業の充実はもちろん、早朝補習・放課後補習、個別指導、確認テストなどを実施しています。

 

 

<進学率>

 

【平成25年度の進路状況】

 

   国立大学  公立大学  私立大学  文科省管轄外  短期大学  専門学校 |   計

男   43    7     46     3      0     8   |  107

女   44    13    35     0      3     11  |  106

計   87    20    81     3      3     19  |  213

 

 

城ノ内中学受験では身近なテーマを問題とした思考力を問われる問題が多く出題されます。

 

城ノ内中学受験をお考えの方、トライでは我々教育プランナーが過去の合格実績をもとに

受験対策を行いますので、短期間での逆転が可能です!

 

また完全マンツーマンでお子さまの現状に合わせた学習プランをご提示できます。

ぜひ一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

最近のブログテーマは学習に関するものが多かったですが、

今回は話題を変えて・・・

 

「やる気がでない」そんなときにどのように気分転換すればいいのか

アドバイスしたいと思います。

 

この時期何かと中だるみしやすい時期ではありますが、

受験に向けての重要な時期、定期テスト対策に向けて取り組んでいかなければならない時期ですので、

ONとOFFをうまく使い分けて乗り切っていきましょう。

 

まず、気分が乗らない、やる気が起きない、集中できない・・・

このような状態で無理に学習しても学力は定着しません。

 

こんなときの勉強のやり方として、

得意な教科・好きな分野から学習を進めてモチベーションを高めていきましょう。

 

休息日を設定し、屋外に飛び出すのもいい気分転換になります。

 

芸術の秋でもあります。美術館や博物館に出かけて芸術・歴史の勉強につながる情報を

得るのも楽しいことです。

またフィールドワークをしてみることで、自分の住んでいる地域の歴史・地理的特徴・産業・特産物について

興味を抱くきっかけになるかもしれません。

 

特に高校生の皆さん、大学の学園祭のシーズンがやってきます。

キャンパス見学を兼ねて学園祭に参加し、大学の校舎の様子・校風に触れてみるのも

いいかもしれません!

 

自分の目で志望校の様子を見てみることで、「この大学に合格したい!」

という気持ちが強くなり、目標に向けたモチベーションの向上につながるきっかけになるかもしれません。

 

学びの機会、興味を持てるきっかけは日常生活の中に無数に潜んでいます。

皆さんも机上の学習に疲れたらいったん立ち止まり、

学習のきっかけ、やる気の起爆剤探しをしてみるのも解決策の一つです。

 

しかしながら、

 

・自分一人では勉強が進まない・・・

・どこからはじめればいいのか見当もつかない・・・

・集中力がすぐに途切れてしまう・・・

 

というお悩みをお持ちの方、トライでは我々教育プランナーがお子さまの現状に合わせた

学習計画を立て、無理のないスケジュールで勉強を進めていくことが可能です。

ぜひ一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

11月下旬から12月上旬にかけて期末テストが実施されます。

直前になって慌てることがないよう、計画的に対策をしていきましょう。

 

定期テストでは学校で使用しているワーク・プリントの類を中心に出題されます。

まずは授業時間内で習ったことをノートを用いながらしっかりと確認し、

ワーク類・プリントの問題で解けない問題や分からない問題がないように

繰り返し学習しましょう。

 

テスト直前に詰め込み学習をする、一夜漬けでテストの日を迎える・・・

というのでは真の意味で学力は定着しません。

 

1回1回のテストをやり過ごすことはできるかもしれませんが、

学力として定着していないために忘れやすく、実力テストや受験では通用しません!

 

日頃から授業で分からないことがあればその日のうちに解決する、

テスト前に慌てないよう「1日○時間勉強する!」

といった計画的に学習する習慣をつけることが大切です。

 

またテスト前の対策と同様に重要なのが、返却されたテストの解き直しです!

 

定期テストは通常授業の理解度を確認するためのバロメーターです。

 

<間違ってしまった箇所=理解不足な分野>

ですので、分からないところを放置して疑問を積み残していくのではなく、

単元ごと・分野ごとに復習を行い、次のテストで同じ間違いをすることがないようにしましょう。

 

 

テスト勉強をどのようにすればいいのかわからない、

学習習慣が定着していない、

集中力がなく勉強しようとは思うけれどなかなか机に向かえない・・・

という方もいると思います。

 

このようなお悩みや不安をお持ちの方はぜひご相談ください。

わたしたちトライの教育プランナーが、現在のお子さんの状況から最適と思われる学習プランをご提案し、

志望校合格や夢の実現に向けて全力でサポート致します。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

第2回目の基礎学力テストを目前に控え、

基礎学力テストの対策を徹底的に行いたいとのお問い合わせを多く頂いております。

 

基礎学力テストに不安をお持ちの皆様の声を聞いていますと・・・

まず過去問の対策が不十分なため、問題の出題傾向が把握できておらず

的外れな学習をしてしまっている方が多くいらっしゃいます。

 

定期テストとは異なり、基礎学力テストの範囲は広く、問題の難易度も高いです。

ただ、例年出題されている分野や問題の問われ方にはある程度のパターンがありますので、

まずは徹底的に過去問題を解き頻出分野で学習が不足しているところや、

基本的な問題で点数を落とさないようにすることが得点UPにつながります。

 

さらに、皆さん大問1つ解くのにどの程度の時間が必要か時間配分を意識して問題を解いていますか?

45分間の中で確実に解ける問題と応用問題をしっかりと見極め、

問題の取捨選択をして確実に解ける問題で確実に得点していきましょう!

 

特に国語の作文は条件作文になっていますので、条件にあった内容・自分の意見を

論拠を示した上で読み手に伝わるようにまとめなくてはなりません。

 

誤字脱字に注意するのは勿論ですが、字数制限や時間配分にも注意する必要があります。

 

 

トライでは基礎学力テストの過去問の徹底対策や作文対策も万全に行うことが可能です。

また完全マンツーマン授業ですので苦手分野を集中的に対策できます。

 

問題の出題傾向が分からず対策ができない・・・という方もぜひご相談ください。

私たち教育プランナーがお子さまの現在の学力を元に、

基礎学力テストで得点をUPするためにはどのような学習プランが最適なのか、

またどの部分で点数を取らなければいけないのかを分析し、学習計画をご提案してまいります。

 

入試までの限りある時間を有効に活用し、志望校突破に向けて全力でサポートしてまいります。

トライなら今からでも逆転が可能です!ぜひ一度ご相談ください!

このページのトップに戻る

徳島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら